106巻6月号表紙

2013年6月号表紙

2013年6月号

【表紙図説明】
原始星形成過程の3次元抵抗性輻射磁気流体計算の結果.原始星形成過程は2段階で進行し,まずはじめに輻射冷却が効かなくなることによりファーストコアと呼ばれる過渡的な準平衡天体が形成される(左図,一辺140 AU).その後水素分子の解離反応の強い吸熱によりファーストコア中心部が再び収縮を起こし,原始星コア(またはセカンドコア)が形成される(右図,一辺1.1 AU).この2種類の大きさの異なる天体からそれぞれ異なるアウトフローが駆動される(詳細は本文参照).左および下面に密度,右面に温度の断面図,白矢印でガスの運動方向を示した.白線は磁力線の構造,淡黄色の領域は一定以上の速度で外側に放出されている領域を表す.左図に示した赤い円盤状の領域は疑似円盤と呼ばれるもので,回転で支えられてはいないことに注意.
(EUREKA「計算機の中に星を作る・観測する」記事参照)
【人物絵】
アブー=アブドゥッラー・ムハンマド・イブン=ムーサー・アル=フワーリズミーです.




VERA特集

VERAによる宇宙メーザー励起機構の研究 今井 裕   蔵出し
ミラ型変光星の位置天文観測 中川亜紀治   蔵出し
VERAで探る活動銀河核ジェットのガンマ線フレア現象 ―GENJIプログラム― 新沼浩太郎・永井 洋・紀 基樹   蔵出し

EUREKA

「ひので」―実験室プラズマ共同研究による彩層ジェット再現実験に成功 西塚直人  PDF
計算機の中に星を作る・観測する 富田賢吾  PDF

書評

天文学者の日々 矢治健太郎  PDF

追悼

石田蕙一先生を偲ぶ 岡村定矩  PDF

雑報

日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告
CCAT High-Redshift Galaxies Workshop
五十嵐 創  PDF
日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書
44th Annual Meeting, Division for Planetary Sciences, American Astronomical Society
小林仁美  PDF

年会

日本天文学会2013年秋季年会のお知らせ    公開記事

月報だより

月報だより   公開記事

天文月報目次一覧へ

天文月報ホームページへ