1996年10月3日(木) 09:00-11:00 [A会場] | ||
09:00 | M01a | 太陽フレアーの電波源,硬X線源と光球面浮上磁場 西尾正則(国立天文台),矢治健太郎(かわべ天文公園),小杉健郎,中島弘(国立天文台) |
09:15 | M02a | Long Duration Eventのプラズマの温度分布 花岡庸一郎(国立天文台),藤木謙一(総研大) |
09:30 | M03a | 太陽ナノフレアと定常的コロナ 清水敏文,常田佐久(国立天文台) |
09:45 | M04a | 硬X線源から示唆されるフレアループの発展 坂尾太郎,小杉健郎(国立天文台),増田智(名大STE研) |
10:00 | M05a | 極域におけるコロナの「活動度」の性質 久保真治,日江井榮二郎(明星大) |
10:15 | M06a | Two-Step Acceleration of Electrons and Ions in Solar Flares SOMOV, Boris(国立天文台,モスクワ大学),小杉健郎(国立天文台) |
10:30 | M07a | 「ようこう」HXTによる太陽フレアのフラクタル次元の決定 川口銀河,金澤敏幸,渋佐雄一郎,牧島一夫(東大理),坂尾太郎(天文台), |
10:45 | M08a | Type C フレア候補の硬X線撮像観測 増田智(名大STE研),坂尾太郎(国立天文台) |
1996年10月3日(木) 13:00-15:00 [A会場] | ||
13:00 | M09a | A Study of Preflare X-Ray Brightenings Serge Savy(ISAS) |
13:15 | M10a | 陽光BCSによる硫黄輝線を用いた太陽活動領域の観測 スターリング・アルフォンス |
13:30 | M11a | LDEフレアの Reconnection Inflow 検出の試み 原弘久(国立天文台) |
13:45 | M12a | 極冠型プロミネンスの突然消失現象 日江井栄二郎,井上一正(明星大),A. J. Hundhausen(HAO) |
14:00 | M13a | プラズモイドの上昇と磁気中性点の形成 常田佐久(国立天文台) |
14:15 | M14a | 1/f ゆらぎに見る太陽フレアの統計的性質 上野悟,嶺重慎(京大理学研究科),根来均(宇宙研),柴田一成(国立天文台),H. S. Hudson(ハワイ大) |
14:30 | M15b | フレアの進化における縦磁場の働き 真柄哲也(京大宇宙物理),柴田一成,横山央明(国立天文台) |
14:30 | M16b | 極域アーケードフォーメーションの振る舞い(IV) 藤崎浩三,内田豊,森田諭,広瀬重信,Samuel B. Cable(東京理科大学理) |
14:30 | M17b | YOHKOH/WBSで観測された太陽フレアからの連続γ線解析 蛭子朝三,高橋強志(東学大),山口真澄(東大理),大木健一郎(国立天文台) |
14:30 | M18b | Deconvolution of Yohkoh Soft X-ray Images II. J. Shin,T. Sakurai(NAOJ),and N. Miura(Kitami Inst. Tech.) |
14:45 | M19b | Soft X-ray Coronal Loops and Extrapolated Magnetic Fields II. Takashi SAKURAI(NAOJ),Yihua YAN(NAOJ and Beijing Astronomical Observatory) |
14:45 | M20b | 太陽面スピキュールの進化と運動の詳細解析 飯塚康至(明星大),末松芳法(国立天文台) |
14:45 | M21b | スペクトログラフポラリメータ望遠鏡の基本設計 秋岡眞樹,佐川永一(通総研平磯),西岡達志,勝沼淳,岡本幹夫,市川晋,土谷光行,(ニコン) |
14:45 | M22b | リアルタイムセレクターの開発とその太陽表面水平速度場観測への応用 北井礼三郎,船越康宏,上野悟,佐野周作(京大理附属天文台),一本潔(国立天文台) |
14:45 | M23b | 線形非断熱脈動星模型における最新の不透明度の効果 石田俊人(兵庫県立西はりま天文台) |
1996年10月3日(木) 16:00-18:00 [A会場] | ||
16:00 | M24a | プロミネンスの軟X線画像を用いた分類 秋山幸子(東海大工),平山淳(明星大工) |
16:15 | M25a | 太陽フレアでの高エネルギー中性子の伝播と2.2 Me Vラインγ線の発生 山口真澄(東大理),蛭子朝三,高橋強志(東学大),大木健一郎(国立天文台) |
16:30 | M26a | 荷電パイ中間子によるThin Target γ線放射 大木健一郎(国立天文台),山口真澄(東大理),蛭子朝三,高橋強志(東学大),長谷川英明,石田龍吾,市浦修(東京理科大) |
16:45 | M27a | 太陽コロナにおけるMHD緩和過程の3次元シミュレーション(3) 鈴木喜雄(核融合研),草野完也(広大理),西川恭治(広大理),佐藤哲也(核融合研) |
17:00 | M28a | 惑星間空間シンチレーションを用いた太陽風観測 I —太陽風速度の2次元的分布— 横辺篤史,小島正宣,徳丸宗利(名大太陽地球環境研究所),浅井紀久夫(放送教育開発センター),B. V. Jackson,P. L. Hick(UCSD,USA) |
1996年10月4日(金) 09:00-11:00 [A会場] | ||
09:00 | M29a | 電波望遠鏡によるヘール・ボップ彗星プラズマテイル密度擾乱の観測 阿部新助,小島正宜,徳丸宗利(名大STE研),浅井紀久夫(放送教育開発センター) |
09:15 | M30a | ミリ波帯で顕著な放射をだす熱的フレア 中島弘,藤木謙一(国立天文台野辺山) |
09:30 | M31a | フレアループ上空の電波源の成因 柴崎清登(国立天文台野辺山) |
09:45 | M32a | 光球における強い磁束管の形成について 竹内彰継(米子高専) |
10:00 | M33a | 惑星間空間シンチレーションを用いた太陽風観測 II —太陽風速度と密度揺らぎとの関係— 浅井紀久夫(放送教育開発センター),小島正宣,徳丸宗利,横辺篤史(太陽地球環境研),P. K. Manoharan(TIFR, India),B. V. Jackson(UCSD,USA) |
10:15 | M34a | Semiempirical Model for the Hα Profiles of Solar Flares 小路真木子(京大理天文台),Gan Weiqun(南京大学紫金山天文台) |
10:30 | M35a | Time-Delayed Response of Thermal Structural Variations of the Sun to Long-Term Solar Magnetic Cycle Amplitude Modulations Hirokazu Yoshimura(Department of Astronomy, University of Tokyo) |
10:45 | M36a | Comparative Study of Flares and Magnetospheric Substorms 柴田一成(国立天文台),寺沢敏夫(東大理),M. Scholer(Max-Planck Institut) |
1996年10月4日(金) 13:00-15:00 [A会場] | ||
13:00 | M37a | 磁気リコネクションによる高温物質と低温物質の同時加速機構 大久保あかね,松元亮治,宮路茂樹(千葉大理),横山央明,柴田一成(国立天文台) |
13:15 | M38a | 彩層蒸発現象の2次元電磁流体数値シミュレーションII. 横山央明,柴田一成(国立天文台) |
13:30 | M39a | 1993年11月11日に発生したフレアに伴うX線プラズマ放出現象 大山政光(名古屋大/国立天文台),柴田一成(国立天文台) |
13:45 | M40a | ホモロガスフレアを用いたアーケードフレアの立体構造とその発展 (3) 森田諭,内田豊,藤崎浩三,廣瀬重信,S.ケーブル(東京理科大理) |
14:00 | M41a | 太陽圏外圏中の磁場の壁について 鷲見治一(湘南工大),田中高史(通総研) |
14:15 | M42a | Numerical Experiment of Nonlinear Dynamics of a Rotating Annulus with Cooler Inner Boundary as a Model of Polar Regions of the Sun Wenhong Huang and Hirokazu Yoshimura(Department of Astronomy, University of Tokyo) |
14:30 | M43a | Numerical Experiment of the Effect of Solar Rotation on the Structure of Interplanetary Magnetic Field with the Solar Wind Keiji Hayashi and Hirokazu Yoshimura(Department of Astronomy, University of Tokyo) |
14:45 | M44a | 「ようこう」SXTによる活動領域の進化の研究 II 八代誠司(東大理),柴田一成(国立天文台),下条圭美(総研大) |
M45c | 太陽黒点の時系列解析,II日変化データ 兼古昇(北大理),寺地三郎(北海道工大),大友詔雄(北大工),田中幸雄(諏訪トラスト),常磐野和雄(北大工) | |
M46c | 飛騨天文台マグネトグラフ計画 船越康宏,北井礼三郎,黒河宏企(飛騨天文台),牧田貢(大阪学院大) | |
M47c | Hα太陽表面展開図のデジタル化 西野洋平(国立天文台),日江井栄二郎(明星大) | |
M48c | 太陽フレア監視望遠鏡によるHαサージの観測 佐野周作,黒河宏企,門田三和子(京大理天文台) | |
M49c | AUTOMATION OF SUNSPOT GROUP CLASSIFICATION Bachtiar Anwar,秋岡真樹(平磯宇宙環境センター,CRL) |