1996年10月5日(土) 09:00-11:00 [A会場] | ||
09:00 | W01a | 次期太陽観測衛星・可視光望遠鏡の検討状況 一本潔(国立天文台),他,次期太陽観測衛星検討グループ |
09:15 | W02a | ASTRO-E 衛星搭載硬X線検出器の構造開発の現状と課題 中澤知洋,大林均,金田英宏,松崎恵一,斉藤芳隆,釜江常好,牧島一夫,深沢泰司,田代信(東大理),村上敏夫(宇宙研),他 HXDチーム |
09:30 | W03a | 衛星搭載用X線CCDの放射線ダメージ:衛星軌道上での性能回復方法 冨田洋,松本浩典,田沢雄二,鶴剛,尾崎正伸,小山勝二,粟木久光(京大物理),常深博(阪大宇宙地球)山本晃永,宮口和久(浜松ホトニクス) |
09:45 | W04a | 気球搭載用 多層膜スーパーミラーの設計と製作 芳賀一壽,山下広順,国枝秀世,田原譲,秋山一也,中條徳雄(名大理) |
10:00 | W05a | ロケットによる銀河 halo の赤外線撮像観測 上水和典,玉島英樹,松原英雄,渡部豊喜(名大理),川田光伸,松本敏雄(宇宙研)J. J. Bock,B. P. Crill,A. E. Lange(Caltech) |
10:15 | W06b | 太陽XUV望遠鏡 (2): 211Å多層膜反射鏡の開発と試験 永田伸一^1,常田佐久^2,坂尾太郎^2,原弘久^2,清水敏文^2,鹿野良平^1,吉田剛^1, 和佐若菜^3,村上勝彦^3,(^1 東大理学部,^2 国立天文台,^3ニコン) |
10:15 | W07b | 太陽XUVロケット観測 (3) : 高波長分解能多層膜の開発 吉田剛,永田伸一,鹿野良平(東大理),常田佐久,坂尾太郎,原 弘久,清水敏文,小杉健郎(国立天文台),和佐若菜,村上勝彦(ニコン) |
10:15 | W08b | 太陽 XUV ロケット観測(1):XUV Doppler Telescope 鹿野良平,吉田剛,永田伸一(東大理),常田佐久,坂尾太郎,原弘久,清水敏文,小杉健郎(国立天文台) |
10:15 | W09b | X線CCDの低エネルギー側での特性について 戸練景,藤原哉,橋本谷磨志,川嶋健治,高井智宏,常深博,北本俊二,林田清,宮田恵美(阪大理),小山勝二(京大理),山本晃永,宮口和久(浜松ホトニクス)他京阪XISチーム |
10:30 | W10b | 硬X線望遠鏡に用いる多層膜スパッタ法の研究 秋山一也,山下広順,国枝秀世,田原譲,芳賀一寿,中条徳雄,山崎孝(名大理),田村啓輔(理研) |
10:30 | W11b | Astro-E 衛星搭載硬X線検出器の放射化実験 II 国分紀秀,出沢恵理子,釜江常好,斎藤芳隆,田代信,深沢泰司,牧島一夫,松崎恵一,水野恒史(東大理),片岡淳,高橋忠幸(宇宙研), 吉田篤正(理研),他HXDチーム |
10:30 | W12b | X線CCD の検出効率測定と雑音低減の研究 今吉拓哉,常深博,北本俊二,林田清,宮田恵美(阪大理),小山勝二(京大理),山本晃永,宮口和久(浜松ホトニクス) |
10:30 | W13b | ASTRO-E 衛星搭載硬X線検出器の放射化実験 III 出澤恵理子,伊予本直子,釜江常好,国分紀秀,斉藤芳隆,田代信,田村隆幸,深沢泰司,牧島一夫,松崎恵一,水野恒史(東大理),片岡淳,窪秀利,高橋忠幸,滝沢京子,村上敏夫(宇宙研),吉田篤正(理研),他HXDチーム |
10:45 | W14b | X線カロリメータ ロケット実験 三原建弘(理研),D. McCammon,S. Deiker,A. Lesser(U-Wisconsin),S. Porter,R. Kelley,A. Szymkowiak(GSFC/NASA) |
W15c | ASTRO-E 衛星搭載硬X線検出器の放射化実験 I 水野恒史,国分紀秀,斎藤芳隆,窪秀利,松崎恵一,深沢泰司,釜江常好,出沢恵理子,伊予本直子,田村隆幸,田代信,牧島一夫 (東大理),滝沢京子,片岡淳,高橋忠幸,村上敏夫 (宇宙研), 吉田篤正 (理研),他HXDチーム | |
W16c | 太陽XUVロケット観測(4):X線CCDカメラの開発 坂尾太郎,清水敏文,常田佐久,原弘久,小杉健郎(国立天文台),永田伸一,吉田剛,鹿野良平(東大理) |