太陽

1997年3月20日(木) 13:00-15:00 [A会場]
M01a3次元圧縮性磁気対流の非線形シミュレーション
河崎信示(広大理)他
M02aシアを持つ磁束の磁気浮力不安定性
森山勝志(広大理)他
M03aX線アーケード形成の四重極光球磁場モデル
廣瀬重信(東京理科大理)他
M04a極域X線アーケード形成系の長期的振る舞いについて
鳥居雅也(東京理科大理)他
M05aアーケード形成の時間発展
橋爪俊二(名大STE研)他
M06aX線ループの誕生
日江井栄二郎(明星大)
M07aコロナ輝線で見た活動領域コロナの温度・密度構造
武田秋(京大付属天文台)他
M08a陽光BCSによる硫黄輝線を用いた太陽活動領域コロナの観測
Sterling, A. (CPI/ISAS) 他
1997年3月20日(木) 16:00-18:00 [A会場]
M09aヘリウム様硫黄輝線から推定する活動領域の加熱
渡邊鉄哉(国立天文台)他
M10aPreflare phase における磁気アーケードの進化について
真柄哲也(京大理)他
M11aCoronal Structures from Yohkoh SXT and SoHO EIT
吉田剛(東大理)他
M12aマイクロフレアを引き起こす磁気浮上活動について
清水敏文(東大理/国立天文台)
M13a「ようこう」SXTによる活動領域の進化の研究III
八代誠司(東大理)他
M14a太陽コロナにおける爆発的不安定性
草野完也(広大理)
M15a陽光による太陽観測とCoronal Mass Ejections
亘慎一(通総研)他
M16aようこうによる軟X線コロナフラッシュ現象の観測
末松芳法(国立天文台)他
1997年3月21日(金) 09:00-11:00 [A会場]
M17a太陽面スピキュールの進化と運動の詳細解析2
飯塚康至(明星大)他
M18a太陽X線ジェットの正体は? -ジェットの物理量-
下条圭美(国立天文台/総研大)他
M19aEruption時のプロミネンスの温度上昇の観測
花岡庸一郎(国立天文台)他
M20a太陽フレアループのカスプ構造のMHDシミュレーションによる再現の試み
横山 央明(国立天文台)他
M21aShrinkage of Coronal X-ray Loops
柴田一成(国立天文台)他
M22aA Study of Preflare X-Ray Brightenings
Savy, S. (ISAS/LMPARL)
M23aCOLLISIONLESS RECONNECTION IN IMPULSIVE SOLAR FLARES
Somov, B.(国立天文台/モスクワ大学)他
M24aエレクトロンリッチ・フレアに見つかった 0.5MeV 対消滅線
大木健一郎(国立天文台)他
1997年3月21日(金) 13:00-15:00 [A会場]
M25a一次元流体計算を用いた 太陽フレアにおけるCa XIX輝線プロファイルの考察
堀久仁子(東北大理)他
M26a太陽フレアでの高エネルギー中性子の伝播と2.2MeVラインγ線の放射
山口真澄(国立天文台)他
M27a太陽フレアにおける硬X線フットポイントソースと軟X線ループの関係
増田智(名大STE研)他
M28b黒点監視望遠鏡
秋岡真樹(通総研)他
M29bMHD数値計算による太陽圏の研究
野澤恵(茨城大理)
M30bSunspot Proper Motion Study using a High Resolution CCD Camera
Anwar, B. (CRL) 他
M31b太陽黒点活動の南北非対称
鈴木美好(津高校)他
M32b3双極子モデルによる太陽面上の磁気嵐源の説明
斎藤尚生(東北大OB)
M33b2-D MHD Simulation of Helmet Streamer Formation
Setiahadi,B. (WKSO) 他
M34b1994年2月20日に発生したHαフィラメント消失について
新川雄彦(通総研)他
M35bArch Filament と Coronal Loop の比較
吉村圭司(京大花山天文台)他
M36bSXTによるTransient coronal holeの研究
笠原将一(明星大)他
M37b帯状コロナ・ホールとその振舞い
中川義通(茨城大理工)
M38bObservation of Coronal Green-Line Intensities
桜井隆(国立天文台)他
M39bA Flare Due to the Interaction of a Small Loop and a Large Loop
秋岡真樹(通総研)他
M40bMg14571A の光で見た太陽黒点周囲のブライトリング
時政典孝(西はりま天文台)他
M41bSurges Triggered by Emergence of Twisted Magnetic Flux Tubes
石井貴子(京大理)他
M42b太陽フレア発生前のコロナループの温度
安野就子(総研大)他
M43b1992年4月20日における爆発性ポロミネンスのX線・Hα・白色光観測
吉田七美(茨城大理)他
M44b1992年8月28日のプロミネンス爆発におけるコロナ磁場構造
渡辺尭(茨城大理)他
M45bDeconvolution of Yohkoh Soft X-ray Images
Shin, J.(国立天文台)他
M46bUHF 電波望遠鏡によるシンチレーション指数観測システムの開発
古川栄一(名大太陽地球環境研)
1997年3月22日(土) 09:00-11:00 [A会場]
M47a太陽インプアルシブフレアーにおける磁気再結合領域のサイズの推定
西尾正則(国立天文台)他
M48a「ようこう」硬X線望遠鏡の画質向上
佐藤淳(総研大)他
M49aフレア硬X線の形態の時間発展は、いくつのパラメータを含むか?
牧島一夫(東大理)他
M50aX-point上空の O-point磁場構造
常田佐久(国立天文台)他
M51aマイクロ波円偏波を用いたコロナ磁場測定
柴崎清登(国立天文台野辺山)
M52a定常コロナループは定常か?
鹿野良平(東大理)他
M53a太陽磁場ベクトルの新しい決め方
牧田貢(大阪学院短大)
M54a白斑の太陽面分布
入江誠(国立天文台)他
1997年3月22日(土) 13:00-15:00 [A会場]
M55aThe Third Delay-Time Parameter on the Order of 1000 Years of a Nonlinear Solar Cycle Dynamo Model
吉村宏和(東大理)
M56aDynamical Response of Interplanetary Magnetic Field to Solar Cycle Variation of the Photospheric Magnetic Field
林啓志(東大理)他
M57a太陽風速度と密度擾乱ー惑星間空間シンチレーション観測のトモグラフィ解析よりー
浅井起久夫(放送教育開発センター)他
M58a太陽の大規模磁場分布の変化とフレアとの関係
小塚幸央(名大STE研)他
M59a太陽対流層の2.5次元速度場観測
上野悟(京大理)他
M60a日震学に基づく太陽モデルの構築と太陽ニュートリノ問題
高田将郎(東大理)他