銀河

1997年3月20日(木) 13:00-15:00 [D会場]
R01a楕円銀河における非一様高温ガスの進化
藤田裕(京大基研/京大人環)他
R02a銀河中心核における密度カスプの形成
中野太郎(東大総合文化)他
R03aMinimum Total Mass of MACHOs and Halo Model of the Galaxy
官谷幸利(京大理)他
R04a楕円銀河の星生成史
児玉忠恭(東大理)他
R05bMACHO観測結果報告
柳沢俊史(名大STE研)他
R06bKIRA: 衝突系N体計算のための新しい計算コード
牧野淳一郎(東大総合文化)他
R07bLyman α clouds at low redshift and hot gas in galactic halo II
宮畑 恵子(阪大理)他
R08bN体的計算法による無衝突恒星系の位相空間での進化の再現
穂積俊輔(滋賀大教育)
R09b初期密度揺らぎのパンケーキ状崩壊と構造形成
細川 環(茨城大理工)他
R10b渦状銀河における分子ガスの鉛直運動
阪本成一(国立天文台野辺山)
R11b我々の銀河系化学進化の検証
中村理(東大理)他
R12b巨大ブラックホールの銀河中心へのガス供給への影響 II
福田浩之(北大理)他
R13b系外銀河の中心領域における高密度ガス探査 III. NGC 6951
河野孝太郎(東大理)他
R14bM82のミリ波連続波観測
松尾宏(国立天文台野辺山)他
R15bSgr A*のキャンペーン観測
樫原英昭(国立天文台野辺山)他
R16b銀河のスペクトル進化の計算
三原国子(都立大理)他
R17bIRIS による遠赤外での銀河の予想検出個数
竹内努(京大理)他
R18bDisk-Shocking による球状星団の変形
島田正章(京大理)
R19bダークハローを持った楕円銀河の構造
石川薫(大阪教育大)他
R20b赤方偏移 25,000 - 45,000 km/s での CO タリーフィッシャー関係の観測
筒井芳典(東大理)他
1997年3月20日(木) 16:00-18:00 [D会場]
R21acD銀河から銀河団への磁場の供給メカニズム
平下博之(京大理)他
R22a「あすか」によって得られた銀河面X線放射の起源に対する制限
金田英宏(東大理)他
R23a楕円銀河における高温星間ガスの重元素量の決定
松下恭子(東大理)他
R24aCold Collapse Simulation using SCF
国場英康(京大理)他
R25a銀河質量に与える星の feedbackの効果
河田大介(茨城大理工)他
R26aSUBARUを用いたMACHO観測の可能性
柳沢俊史(名大STE研)他
R27a重力レンズ効果によるクエーサーの位置揺らぎと銀河の構成物質
細川瑞彦(通総研)他
R28a星間空間の磁気リコネクション
田沼俊一(東大理)他
1997年3月21日(金) 09:00-11:00 [D会場]
R29a宇宙線カオスに関する数値実験的研究
海野和三郎(近畿大)他
R30aPANIC Survey of the Galactic Bulge III A Luminosity Function
松本茂(東大理)他
R31a紫外 - 遠赤外域における銀河の SED 進化
高木俊暢(立教大学)他