1997年9月30日(火) 09:00-11:00 [A会場] | ||
M01a | 活動域膨張の研究 森田諭、野瀬友美、小竹茂太、岩井重陽、小野貴士、中川朋子、内田豊(東京理科大) | |
M02a | Statistical Properties of Microflares in an XBP within an AR 下条圭美(総研大)、柴田一成(国立天文台) | |
M03a | 電磁流体スイーピングピンチモデルによるループフレアモデル 屋比久友秀、内田豊、Samuel CABLE、広瀬重信(東京理科大理) | |
M04a | 3D MHD Modeling of Solar Flares (I) 真柄哲也(京大理)、柴田一成(国立天文台) | |
M05a | リムイベントで見たフレア前の構造の変化 藤木謙一(総研大)、中島弘(国立天文台野辺山) | |
M06a | 斜め衝撃波による粒子加速とループ上空の硬X線源 常田佐久(国立天文台)、内藤統也(東大理) | |
M07a | 太陽フレアにおける硬X線源と軟X線ループの位置関係 増田智(名大STE研)、坂尾太郎、小杉健郎、佐藤淳(国立天文台) | |
M08a | 太陽フレアの磁場構造と硬X線スペクトルの時間発展 坂尾太郎、小杉健郎、佐藤淳(国立天文台)、増田智(名大STE研) | |
1997年9月30日(火) 13:00-15:00 [A会場] | ||
M09a | Cross-Section Variations of Coronal Magnetic Loops Huaning Wang (Beijing Astron Obs/NAOJ)、桜井隆(国立天文台) | |
M10a | コロナループの断面方向の構造と幅、そして加熱域の広がり 鹿野良平(東大理) | |
M11a | 静穏コロナにおける加熱機構について 原弘久(国立天文台) | |
M12a | コロナ加熱の本質 吉田剛(東大理)、常田佐久(国立天文台) | |
M13a | ようこうSXTによる太陽全面の温度構造解析 永田伸一、鹿野良平(東大理)、常田佐久(国立天文台) | |
M14a | コロナ加熱:10km磁束管の回転による異常ジュール加熱 平山淳(明星大) | |
M15b | X線アーケード形成の四重極光球磁場モデル II 廣瀬重信、内田豊、上村周平、Samuel Cable(東京理科大理) | |
M16b | 科学衛星「ようこう」SXTによるプロミネンス突然消失の定量解析 殿岡英顕、松元亮治、宮路茂樹(千葉大)、S.F. Martin (Helio Research)、 R.C. Canfield (Montana State U.)、柴田一成(国立天文台)、A. McAllister (HAO)、K. Reardon (Hawaii U.) | |
M17b | 17GHz太陽画像中のプロミネンスエラプションの検出 花岡庸一郎(国立天文台) | |
M18b | 17GHzで見たコロナホールの増光現象 吉池広明(小諸市立東小)、中島弘(国立天文台野辺山) | |
M19b | 次期極大期に向けた宇宙天気予報 秋岡眞樹、石橋弘光、長妻努、永井清二、小原隆博、丸山隆、佐川永一(通信総研) | |
M20b | Deconvolution of YOHKOH SXT Images (III):Undersampled Images Junho Shin、桜井隆(国立天文台) | |
1997年10月1日(水) 09:00-11:00 [A会場] | ||
M21a | HeI λ10830Å線による太陽彩層磁場観測 末松芳法、篠田一也、一本潔(国立天文台) | |
M22a | 太陽表面大規模流検出の試み 北井礼三郎、黒河宏企、船越康宏、石浦清美、木村剛一(京大理)、新川雄彦(通信総研平磯) | |
M23a | 1997年3月9日のコロナ 高橋典嗣、山崎高幸、日江井榮二郎(明星大)、J. Gurman(NASA)、「明星大学日食観測」チーム | |
M24a | 電波シノプティックマップ 柴崎清登(国立天文台野辺山) | |
M25a | Decadal Variation of the Solar Total Irradiance and the Climate Change of the Earth 吉村宏和(東大理) | |
M26a | Comparison of Observed and Computer-Simulated Interplanetary Magnetic Fields During Solar Cycles 21 and 22 林啓志、吉村宏和(東大理) | |
M27a | 太陽磁場11年周期変動に伴う太陽圏外圏磁場構造の応答 鷲見治一(湘南工大)、田中高史(通信総研) | |
M28a | 日震学に基づく太陽対流層のモデルの構築 柴橋博資、K.M. Hiremath、高田将郎(東大理) | |
1997年10月1日(水) 13:00-16:00 [A会場] | ||
M29a | 太陽震動の励起源の時空分布の復元 − 2. 順問題 − 小林直樹(東工大理)、Stuart Jefferies (NSO)、柴橋博資(東大理) | |
M30a | 位相ダイバーシティ法による太陽像再生 大根田泰弘、馬場直志(北大工)、三浦則明(北見工大)、桜井隆(国立天文台) |