1998年3月16日(月) 09:00-12:00 [B会場] | ||
N01a | HBV475の可視光における高分散分光観測 池田優二、田村眞一、田実晃人(東北大理) | |
N02a | 食連星の光度曲線における脈動成分の影響と変光解析−AB Casの場合 中村泰久(福島大教育)、荒井菊一(埼玉県立羽生実業高)、田中亜樹(東北大理)、竹内峯(東北大) | |
N03a | 矮新星 IP Peg の降着円盤上の渦状構造:観測と理論の比較 蒔田誠、湯川浩(神大自然)、Henri M.J. Boffin (Univ. of Wales)、松田卓也(神大理) | |
N04a | 再帰型新星 T CrB のセカンドピークの新解釈 蜂巣泉(東大総合文化)、加藤万里子(慶応大理工) | |
N05a | X-ray line emission from photoionized plasmas 中山雅恵、政井邦昭(都立大理) | |
N06a | 「あすか」による強磁場激変星の観測 江塚弘幸、石田學、藤本龍一、槇野文命(宇宙研) | |
N07a | WZ Sge 型矮新星/X線新星における円盤蒸発 嶺重慎(京大理)、B.F.Liu、F.Meyer、E.Meyer-Hofmeister (MPI-Astrophysik) | |
N08a | 孤立したブラックホールの星間ガス降積による放射とその観測可能性 井上進、藤田裕(都立大理)、中村卓史(京大基研)、萬本忠宏、中村賢仁(京大宇物) | |
N09a | 中性子星磁気圏からのγ線輻射 広谷幸一(国立天文台)、柴田晋平(山形大理) | |
N10a | 中性子星グリッチの微視的モデル 望月優子(理研) | |
N11a | Magnetar の熱的進化 平澤昌樹、平野覚、柴崎徳明(立教大理) | |
N12a | F-K 型超巨星のリチウム組成 川野元聡(東大理)、比田井昌英(東海大)、定金晃三(大教大)、安藤裕康(国立天文台) | |
1998年3月16日(月) 13:00-15:00 [B会場] | ||
N13a | Differences of Magnitude in Star Catalogs 藤原智子(京都産業大理) | |
N14b | 非定常な二温度移流優勢円盤 加藤正二(京大理) | |
N15b | 移流優勢降着円盤中の乱流伝導の効果 中村賢仁、加藤正二、山崎達也(京大理) | |
N16b | カーブラックホールのまわりに形成する降着円盤 萬本忠宏、嶺重慎(京大理) | |
N17b | 磁気圧優勢円盤とガス圧優勢円盤の電磁流体シミュレーション 松崎考視^1、松元亮治^1、宮路茂樹^1、田島俊樹^2、柴田一成^3(^1千葉大理、^2テキサス大、^3国立天文台) | |
N18b | 輻射場中でのラザフォード散乱 仁尾友美、松田卓也(神戸大)、福江純(大教大) | |
N19b | 降着円盤からの輻射抵抗を受けている降着円盤コロナ 片山真子(阪大理)、福江純(大阪教育大) | |
N20b | ASCAによるCyg X-1の観測 高橋一輝、堂谷忠靖、井上一(宇宙研) | |
N21b | Supersoft X-ray Source 1E1339.8+2837 in the Globular Cluster M3 (NGC5272) 浅井和美、堂谷忠靖(宇宙研)、Jochen Greiner (AIP) | |
N22b | 超軟X線源RX J0019.8+2156における照射効果 松本桂(京大理)、福江純(大阪教育大) | |
N23b | ASCA Observations of `the Great Annihilator' (II) 坂野正明、前田良知、小山勝二、横川淳(京大理) | |
N24b | サイクロトロン共鳴散乱を考慮したソフトガンマリピーターのエネルギースペクトル 西村治(長野高専)、住吉光介、戎崎俊一(理研) | |
N25b | 「あすか」による EGRET 未同定銀河面γ線源 2EG J1811-2339 の観測 堀内孝彦(千葉大)、河合誠之(理研)、R.W. Romani、M.S.E. Roberts (Stanford 大)、木舟正(東大宇宙線研)、柴田晋平(山形大)、斎藤芳隆(宇宙研) | |
N26b | A Model for X-Ray Transition 竹内充、嶺重慎(京大理) | |
N27b | 食連星の光度変化の解析的取り扱い− 3 軸不等楕円体・一様輝度の場合 − 高野亮、近藤正宏、中村泰久(福島大教育) | |
N28b | 特異連星SS 433の光度曲線解析 奥上将光、年吉雅美、福江純(大阪教育大) | |
N29b | 晩期型超巨星おおいぬ座 VY 星の偏光特性 平方伸之、関宗蔵(東北大理) | |
N30b | 高温度磁変星「HR5049」の波長域5100〜5400Åの分光解析 西村昌能(京都府立向陽高)、定金晃三(大教大)、Mathys、G. (ESO) | |
N31b | CH Cygの偏光分光観測 川端弘治(東北大理・国立天文台)、池田優二、関宗蔵(東北大理)、松村雅文(香川大教育)、秋田谷洋(東北大理) | |
N32b | ミラ型共生星 R Aqr の偏光観測 佐藤英男(国立天文台)、吉岡一男(放送大)、西城恵一(国立科学博物館) | |
N33b | 3個の RV Tau 型変光星の偏光の長期的時間変動について 吉岡一男(放送大)、西城恵一(国立科学博物館)、佐藤英男(国立天文台) | |
N34b | 食連星 RZ Cas:主星のδ Sct型脈動の可能性と擬似的皆既食 鳴澤真也(西はりま天文台)、大島修(鴨方高)、赤澤秀彦(寄島中)、荒井菊一(羽生実業高)、藤井貢(倉敷市)、川端哲也(美星天文台)、森川孝一(井原市教育委員会)、大倉信雄(岡山市) | |
N35b | CR Booは``ER UMa型"ヘリウム激変星か? 加藤太一、野上大作、馬場肇 | |
N36b | 超新星1997efのモデル光度曲線 山岡均、馬淵雄一(九大理) | |
N37b | 超新星1997eiの分光観測とタイプ 綾仁一哉(美星天文台)、山岡均(九大理) | |
N38b | ホットバブルでのr-過程元素合成 寺澤真理子(東大理)、梶野敏貴(国立天文台) | |
1998年3月17日(火) 09:00-11:00 [B会場] | ||
N39a | r過程元素合成の物理的条件 大槻かおり(阪大RCNP)、梶野敏貴、寺澤真理子(国立天文台) | |
N40a | 銀河団ガス組成再現問題に於けるII型超新星の軸対称爆発の効果 長滝重博、佐藤勝彦(東大理) | |
N41a | 斜交回転パルサーのフォースフリー磁気圏 II 内田俊郎(総研大、国立天文台) | |
N42a | 重力遅延効果によるパルサーTOAの変動 細川瑞彦(通信総研)、福島登志夫(国立天文台)、大西浩次(長野高専) | |
N43a | 「あすか」によるミリ秒パルサーPSR J0218+4232からのX線放射の観測 斎藤芳隆、山上隆正(宇宙研)、河合誠之(理研)、釜江常好(東大理) | |
N44a | 超新星残骸Kes73中の特異なX線パルサー 1E1841-045 堂谷忠靖、浅井和美(宇宙研)、鳥居研一(阪大理)、青木貴史(ニコン) | |
N45a | X線パルサー 4U 1538-522 における星食前後のスペクトル変化 長瀬文昭、堂谷忠靖、宇野伸一郎、遠藤貴雄(宇宙研)、三原建弘、小谷太郎(理研) | |
N46a | X線トランジェント天体 GRS 1009-45 の「あすか」による観測 久保田あや(東大理)、牧島一夫(東大理)、上田佳宏(宇宙研)、堂谷忠靖(宇宙研)、井上一(宇宙研)、満田和久(宇宙研) | |
1998年3月17日(火) 13:00-15:00 [B会場] | ||
N47a | ISO スペクトルの定量解析: M型巨星 辻隆、青木和光、大仲圭一(東大理) | |
N48a | ISO による炭素星の分光観測:分子吸収と大気構造 青木和光、辻隆、大仲圭一(東大理) | |
N49a | ISOPHOTによる進化した晩期型星のマッピング観測 橋本修(ぐんま天文台)、泉浦秀行(国立天文台岡山) | |
N50a | ISOによるポンプ座U星を取り巻く二重ダストシェルの検出 泉浦秀行(国立天文台岡山)、橋本修(群馬天文台) | |
N51a | ISO/SWS Observation of a Silicate Carbon Star V778 Cyg 山村一誠、尾中敬(東大理)、Teije de Jong、Jan Cami、Kay Justtanont(SRON)、Rens Waters (Univ. of Amsterdam) | |
N52a | ISO SWS observations of IRAS 20024+3330 出口修至(国天野辺山)、山村一誠(東大理) | |
N53a | Building the Point Source Catalogue of the Near Infrared Spectro -meter (NIRS) on the IRTS. Freund, M.M. (ISAS, NASA Ames), Matsuura, M. (ISAS, Univ. of Tokyo), Murakami, H. (ISAS), Cohen, M. (UC Berkeley), Tanaka, M. (ISAS), Matsumoto, T. (ISAS) | |
N54a | IRTSのよるM型星の水の吸収の観測 松浦美香子(宇宙研、東大理)、村上浩(宇宙研)、山村一誠(東大理)、Freund Minoru(宇宙研、NASA Ames)、松本敏雄(宇宙研) | |
1998年3月18日(水) 09:00-11:00 [B会場] | ||
N55a | Dust around V348 Sgr; A Hypothesis for Graphite Dust Formation S.Wada (UEC), C.Kaito, S.Kimura (U. Ritsumeikan), A.T.Tokunaga (U. Hawaii) | |
N56a | 球状星団におけるMg, Alの異常組成 合川正幸、藤本正行、加藤幾芳(北大理) |