太陽

1998年10月1日(木) 09:00-12:00 [A会場]
M01a太陽磁気圏、CME、三双極子モデル
斎藤尚生(東北大OB),柴田一成(国立天文台),高橋典嗣(明星大),伊藤芳春(宮城教研セ)
M02aHale-Bopp 彗星観測から求めた太陽風大規模構造
渡辺尭(茨城大理),森河挙季
M03aコンパクト低速太陽風の起源
大見智亮,藤木謙一,徳丸宗利,横辺篤史,小島正宜(名大STE研), 袴田和幸(中部大工)
M04aコロナ輝線でみた活動領域上空コロナの温度・密度構造(II)
武田秋,黒河宏企,北井礼三郎,石浦清美(京大理天文台)
M05aコロナ中に浮かぶマイクロ波blobについて
堀 久仁子(国立天文台)
M06aXUVドップラー望遠鏡での太陽コロナの速度場の観測
小林研,永田伸一,吉田剛(東大理),常田佐久,坂尾太郎,原弘久,清水敏文,鹿野良平,熊谷收可(国立天文台),ほか XDT開発グループ
M07aX-ray Bright Pointの緯度分布と太陽活動
原弘久(国立天文台),中久保佳代子(杉並科学センター)
M08aXUVドップラー望遠鏡、ようこう、SOHOの共同観測による太陽コロナ全面温度解析
永田伸一,小林研,吉田剛(東大理),鹿野良平,清水敏文,原弘久,坂尾太郎,常田佐久(国立天文台),小杉健郎(宇宙研)
M09aSOHO衛星 CDSからえられた活動領域の温度・密度分布 & 速度場
鹿野良平(国立天文台),R. Harrison (RAL)
M10aRTFS2 の開発と水平速度場の解析
高津裕通,北井礼三郎,船越康宏(京大附属天文台),桜井隆,一本潔(国立天文台),秋岡眞樹(通総研平磯)
M11aコロナ加熱と光球擾乱の観測的関連性
上野悟,北井礼三郎(京大理),一本潔,桜井隆(国立天文台),D.Soltau, P.N.Brandt (Kiepenheuer Institut f\"ur Sonnenphysik)
M12a静穏フィラメントまわりの光球面速度場
真柄哲也,北井礼三郎(京大理)
1998年10月1日(木) 13:00-15:00 [A会場]
M13aビデオマグネトグラフの散乱光補正と分解能改良
桜井隆, 一本潔(国立天文台), J.C.Chae, H.S.Yun (Seoul National Univ.)
M14a臨界振動数より高い振動数の音波を使った太陽外層の研究
柴橋博資,尾崎洋二(東大理),Jefferies, S. M.,D'Silva,S .,Harvey, J. W.(NSO),Duvall, T. L., Jr.(NASA)
M15aコロナ活動領域の温度進化
八代誠司(東大理),柴田一成(国立天文台),下条圭美(総研大)
M16aAlfv\'en Resonances on UV Spicules
スターリング・アルフォンス
M17aAlfven 波によるスピキュールの生成
斉藤 卓弥(東大理),工藤 哲洋,柴田 一成(国立天文台)
M18aコロナはなぜ百万度か
平山淳(明星大情報)
M19b1998年2月26日皆既日食におけるコロナの大規模温度構造の観測
高橋典嗣(明星大),一本潔(国立天文台),伝甫淳(旭光学工業),柳信一郎(総合地質),平山淳、日江井榮二郎(明星大)
M20bComparison of Solar Wind Speed with LASCO Data Analyzed by Tomography Method During Whole Sun Month
Tomoaki Ohmi, A. Yokobe, K. Fujiki, M. Tokumaru, M. Kojima(STE Lab., Nagoya Univ.), K. Hakamada(Chubu Univ.), B. V. Jackson, P. P.Hick(CASS/UCSD), S. Zidowitz(MPAe)
M21bDetermination of the Point Spread Function of Yohkoh Soft X-ray Telescope
Junho Shin and Takashi Sakurai (NAOJ)
M22bPotential Field Model による大規模アーケードの3次元磁場構造
中川義通,渡邉尭(茨城大理)
M23bConvective Collapseによる強い磁束管の形成(初期条件依存性)
竹内彰継(米子高専)
1998年10月1日(木) 16:00-18:00 [A会場]
M24a浮上磁場磁気リコネクションにともなって発生する Alfven 波
横山央明,柴田一成(国立天文台),松元亮治(千葉大)
M25a磁気リコネクションと磁気シア
常田佐久(国立天文台),草野完也(広大先端物質)
M26aHα 線で観た浮上磁束管の初期段階
吉村圭司,黒河宏企,佐野周作(京大飛騨天文台)
M27a浮上磁場領域に伴うサージ活動の詳細解析
佐野周作,黒河宏企(京大理)
M28aHα 線浮上ループと軟X線マイクロフレアーとの相関について
黒河宏企,吉村圭司,森本太郎,高津裕通,北井礼三郎,上野悟,佐野周作,真柄哲也(京大理),下条圭美(国立天文台)Hue Hudson, David McKenzie(宇宙研)
M29aマイクロフレアにおける浮上磁場の役割 - 両者の空間的関係 -
清水敏文(国立天文台)
M30a硬X線でさぐる太陽フレアの磁場構造
坂尾太郎(国立天文台),小杉健郎(宇宙研),増田智(名大STE研),J.-P.Wulser (ロッキード)
1998年10月2日(金) 09:00-11:00 [A会場]
M31aWhat Determines the Flare Activity Level? : Discussions on a large active region NOAA 4201
石井 貴子,黒河 宏企 (京大理)
M32aImpulsive phaseからGradual phaseへの移行時の硬X線源の変化
増田智 (名大STE研)
M33a太陽フレアのループトップソースの硬X線・電波による同時観測I
花岡 庸一郎,佐藤 淳(国立天文台)
M34a太陽フレアのループトップソースの硬X線・電波による同時観測II
佐藤淳,花岡庸一郎 (国立天文台)
M35a1997November 6 フレアからのガンマ線ライン強度の時間変動
吉森正人,塩沢暁広,須賀一治(立教大理)
M36a太陽フレア陽電子に2種類の発生源が存在
大木健一郎(国立天文台),山口真澄(東大理)
M37a太陽フレアにおける衝撃波粒子加速の数値シミュレーション
内藤統也(国立天文台)
M38aフレアループ上面におけるプラズマ不安定性と高エネルギー現象
柴崎清登(国立天文台野辺山)