1999年10月8日(金) 13:00-15:00 [D会場] | ||
B01a | すばる望遠鏡による赤方偏移 1.2 の銀河団の近赤外光度関数の観測 鍛冶澤賢、山田亨、田中壱、万袋三輪子(東北大)、舞原俊憲(京大理)、岩室史英(京大理)、寺田宏(京大理)、後藤美和(京大理)、本原顕太郎(京大理)、田辺裕久(京大理)、田口智之(京大理)、秦隆志(京大理)、すばる望遠鏡チーム | |
B02a | すばる望遠鏡による z=2.4 輝線天体の近赤外撮像観測 山田亨、田中壱、鍛冶沢賢、万袋三輪子 (東北大理)、舞原俊憲、岩室史英、寺田宏、後藤美和、本原顕太郎、田辺裕久、田口智之、秦隆志 (京大理)、すばる望遠鏡チーム | |
B03a | すばる望遠鏡による Hubble Deep Field の狭帯域撮像観測 岩室史英(京大理)、寺田宏(京大理)、後藤美和(京大理)、本原顕太郎(京大理)、岩井淳一(京大理)、田辺裕久(京大理)、田口智之(京大理)、秦隆志(京大理)、原島隆(京大理)、舞原俊憲(京大理)、大屋真(通総研)、すばる望遠鏡チーム | |
B04a | [OII]3727 Emitter near the Quasr BR1202-0725 at z=4.7 太田耕司、松本 剛、舞原俊憲、岩室史英、寺田 宏、後藤美和、本原顕太郎、田口智之、秦 隆志 (京大理)、すばる望遠鏡チーム | |
B05a | IRTS/NIRSによる近赤外宇宙背景放射光の観測 II 田中昌宏、松本敏雄、村上浩、M. Lim、M. Freund、松浦周二 (宇宙研)、川田光伸(名大)、野田学(名古屋市科学館) | |
B06a | 銀河系の形成と進化 I. 新しい金属欠乏星カタログの完成と解析 千葉柾司(国立天文台)、Beers、T.C.(Michigan State U.)、吉井譲(東大理)、Platais、I.(Yale U.)、Hanson、R.B.(Lick Obs.)、Fuchs、B.(Rechen-I. Heidelberg) | |
B07b | 銀河系の形成と進化 II. 低金属量ハロ−の形成 戸次賢治 (東北大理)、千葉柾司 (国立天文台) | |
B08b | N体計算で探る銀河団内銀河の進化 岡本崇 (北大・理)、長島 雅裕 (阪大・理) | |
B09b | Preliminary Results from the VLBA OH Maser Survey for Space-VLBI Observations Horiuchi、S.(NAO、JST)、Migenes、V.(Univ. of Guanajuato)、Slysh、S.、Val'tts、I. E.(Astro Space Center)、Altumin、V. I.(JPL)、Edwards、P. G.(ISAS)、Fomalont、E.(NRAO)、Inoue、M.(NAO) | |
1999年10月9日(土) 09:00-11:00 [D会場] | ||
B10a | 楕円銀河の年齢はこうすれば測定できる 有本信雄、アレクサンダー・ヴァスデキス | |
B11a | 実際の楕円銀河の年齢測定 中村理、山田義彦、有本信雄、Alexandre Vazdekis、Harald Kuntschner、Roger Davies | |
B12a | 暗黒物質ハローの質量分布から決定した、銀河、銀河団の形成年代 佐藤紳司、秋元文江、田原譲、古沢章浩、渡辺学(名大理) | |
B13a | 銀河団の考古学 藤田裕、高原文郎 (阪大理) | |
B14a | 第一世代星の上限質量について 大向 一行 (京都大 物理) | |
B15a | 原始銀河ガス雲の収縮と分裂 釣部 通 (京大理)、犬塚修一郎 (国立天文台) | |
B16a | 原始ガス雲における星形成 中村文隆(新潟大教育人間)、梅村雅之(筑波大計算物理) | |
B17a | 原始ガス中の星形成 −原始星コアの進化− 西 亮一(京大理)、木戸 顯(日立製作所) | |
1999年10月9日(土) 13:00-15:00 [D会場] | ||
B18a | 星間雲形成中の熱的不安定と星団形成 田代 基慶、西 亮一(京都大理) | |
B19a | 宇宙膨張中のパンケーキガス雲の分裂 大石 智広(茨城大学理工学研究科)、細川 環、横沢 正芳(茨城大学理学部) | |
B20a | 原始銀河雲へのUV光の浸透による光電離・光加熱 田尻祐紀子(筑波大)、梅村雅之(筑波大) | |
B21a | 非一様宇宙における宇宙再電離に対する輻射輸送の効果 中本 泰史、梅村 雅之、須佐 元(筑波大 計算物理) | |
B22a | Hα Forest and Cosmic Reionization Epoch 梅村雅之、中本泰史、須佐元 (筑波大計算物理) | |
B23a | 原始銀河形成における光電離と輻射輸送の重要性 北山哲 (都立大理)、田尻祐紀子 (筑波大物理)、梅村雅之、須佐元 (筑波大計算物理)、池内了 (名大理) | |
B24a | 銀河の形態分化理論と観測との比較 須佐 元、梅村 雅之 (筑波大学計算物理学研究センター) | |
B25a | 矮小銀河の力学的・化学進化 西川 敦子(北大理) | |
B26a | 銀河形成の準解析的モデルによる銀河の光度関数のパラメータ依存性 長島 雅裕(阪大理)、郷田 直輝(国立天文台) | |
B27a | 階層的構造形成に伴う銀河の質量成長と星形成史 花見 仁史(岩手大人社) | |
B28a | hierarchical clusteringとフィードバック 吉岡 諭 (東京商船大学) | |
B29a | QSO光度関数の時間進化と高赤方偏移での観測可能性 清水守 (東大理)、北山哲、佐々木伸 (都立大理)、須藤靖 (東大理) |