太陽

1999年10月7日(木) 10:00-12:00 [E会場]
M01a放射冷却の効果を考慮したスピキュールのモデル
斉藤 卓弥(東大理)、工藤 哲洋(国立天文台)、柴田 一成(京大理)
M02a超解像による太陽像の分解能向上
三浦則明 (北見工大)、馬場直志 (北大工)、桜井隆 (国立天文台)
M03aLCTMを用いた活動領域における対流構造の解析
高津 裕通、北井 礼三郎、船越 康宏 (京都大学附属天文台)
M04aサージ活動における浮上磁場と光球流れの場
北井礼三郎(京大理)
M05aMagnetic fluxの総量とflare activity levelとの相関について
石井 貴子、黒河 宏企 (京都大学 大学院 理学研究科)
M06aTorsional Alfv\'en Waveの伝播によるエネルギー解放及びコロナ加熱機構
宮腰剛広、内田豊、屋比久友秀、廣瀬重信(東京理科大理)
M07aSOHO/MDIによる磁場進化とコロナ加熱の関係
八代誠司(東大理)、柴田一成(国立天文台)
M08b逆極性の光球微細磁束管の磁気リコネクション
竹内彰継 (米子高専)
M09b局所相関追跡法の誤差について考えました。
吉村 圭司 (京大花山天文台)
M10bSimultaneous 2-D Spatial Spectra of the Sun Using a Microlens-Array Spectrograph
Suematsu、Y. (NAOJ)、Yoshimura、K.、Ohtani、H.(Kyoto Univ.)、Balasubramaniam、K. S.、Hegwer、S.(NSO/Sac. Peak)、Smaldone、L. A、(Univ. Naples、Italy)
M11bフィラメント消失、プロミネンス爆発における特徴的活動現象について
森本 太郎、黒河 宏企 (以上京大理)
1999年10月7日(木) 13:00-15:00 [E会場]
M12aようこう SXT と Hα コロナグラフの同時観測によるプロミネンス突然消失の統計的解析
殿岡英顕、松元亮治、宮路茂樹(千葉大学)、S.F. Martin (Helio Research)、R.C. Canfield (Montana State U.)、柴田一成 (国立天文台)、A. McAllister (HAO)、K. Reardon (Osservatorio Astronomico di Capodimonte)
M13aExpansion process of emerging flux tube
真柄 哲也(京大理)
M14a太陽コロナで発生した巨大竜巻をマイクロ波で追う
堀 久仁子(国立天文台野辺山)、秋山 幸子(総研大/国立天文台)
M15aCMEを伴ったフレアを起こす浮上磁場活動
花岡 庸一郎、佐藤 淳(国立天文台)、N. Gopalswamy(NASA/GSFC)
M16a野辺山電波ヘリオグラフ・ようこうによるフレア非熱的放射の解析
横山 央明、佐藤 淳、花岡 庸一郎、中島 弘、柴崎 清登(国立天文台)
M17aA Multi-wavelength Study of High Energy Solar Flares
M. R. Kundu (Univ. Maryland、NAOJ)、S. M. White (Univ. Maryland)、K. Shibasaki (NRO/NAOJ)、T. Sakurai (NAOJ)
M18bMixing を通した高速カオス再結合
八柳祐一 (早大理工)、羽鳥尹承 (神奈川大理)、加藤鞆一 (早大理工)
M19b1992年2月のホモロガスフレアシリーズから得られる、アーケードフレアの3次元構造 II
森田 諭、内田 豊、廣瀬重信、山口智孝(東京理科大理)、上村周平(日本NAG)
M20bダークフィラメント放出に伴うアーケード型エネルギー解放現象 II
廣瀬 重信、内田 豊、山口 智孝(東京理科大理)、上村 周平(日本NAG)、Samuel Cable(Auburn大学)
M21b1992年8月28日のプロミネンス爆発と大規模磁場構造の変化
芦澤 幸太、中川 義通、渡邉 堯 (茨城大理)
M22b高速太陽風の三次元構造
小島正宜、大見智亮、徳丸宗利、藤木謙一、横辺篤史 (名大 STE研)
M23b大規模CMEの3次元磁場構造
中川 義通、渡辺 尭(茨城大理)
M24b天体プラズマにおける磁気再結合過程のランジュバンモデル
羽田亨(九州大総理工)
1999年10月8日(金) 09:00-11:00 [E会場]
M25aX線プラズマ放出物をともなう太陽フレアの特徴〜 フレアループ上空の高温領域の性質 〜
秋山 幸子(総研大数物科学)、原 弘久(国立天文台)
M26aようこう/SXTによる Preflare phase の温度解析
下条 圭美 (宇宙研)
M27a1998 年 8 月 18 日に発生した 2 つの X クラスフレアの硬 X 線観測
増田智 (名大STE研)
M28a「ようこう」HXTを用いた太陽フレア加速電子のスペクトル決定
佐藤淳 (国立天文台野辺山)、原弘久(国立天文台)、小杉健郎(宇宙研)
M29aPositron Annihilation and Location of Ion Interaction Region
M.Yoshimori(Rikkyo University)
M30a磁気ループ中の高速プラズマ流の崩壊
柴崎清登(国立天文台野辺山)
M31aX-ray Jetの空間的X線強度分布の起源
井上 勝博(京大理)、柴田 一成(京大理)
M32aフレア・コロナルホ−ル・ストリ−マ−の位置に関する 22 年法則
斎藤尚生 (東北大理 OB)
1999年10月8日(金) 13:00-15:00 [E会場]
M33a太陽活動極大期に現れる極域低速太陽風
大見智亮、小島正宜、横辺篤史、藤木謙一、徳丸宗利 (名大STE研)、袴田和幸 (中部大工)
M34a国内VLBIを用いた太陽風の観測
清水義行、小島正宜、徳丸宗利
M35aYOHKOH、SOHO、TRACEで見たCMEの発生プロセス
田中智宏、内田豊(東京理科大理)
M36a空間相関を持つ磁気流体波動による荷電粒子の加速
蔵満康浩(九大総理工)、羽田亨(九大総理工)
M37a相対論的リング分布により励起される電磁波の非線形長時間発展
松清修一(九大総理工)、羽田亨 (九大総理工)