1999年10月7日(木) 10:00-12:00 [C会場] | ||
N01a | 準平衡状態にある連星中性子星 − バリオン質量一定の系列 − 臼井 文彦 (東大総合文化)、瓜生 康史 (SISSA)、江里口 良治 (東大総合文化) | |
N02a | パルサー磁気圏の Outer Gap 粒子加速の電気力学 柴田 晋平(山形大理)、広谷幸一(国立天文台) | |
N03a | 磁場を持つ相対論的な星の定式化 金野 幸吉、小畑 友広、小嶌 康史 (広島大理) | |
N04a | X線パルサー 4U 1538-522 における星間塵散乱X線ハーロー 長瀬文昭、堂谷忠靖、小澤秀樹、遠藤貴雄 (宇宙研)、三原建弘、小谷太郎 (理研)、宇野伸一郎 (日本福祉大) | |
N05a | 特異なX線パルサー4U0142+614と1E1048.1-5937のASCAによる観測 川崎 正寛、Biswajit Paul、長瀬 文昭、堂谷 忠靖 (宇宙研) | |
N06a | SMCのパルサーRX J0059.2-7138のASCAとROSATの同時観測 河野誠、横川淳、小山勝二 (京大物理) | |
N07b | SMCの新パルサーAX J0049-729の詳細解析 横川 淳、今西 健介、辻本 匡弘、河野 誠、小山 勝二 (京大理) | |
N08b | Discovery of 715 Second Pulsations from a Faint X-ray Source、AX J170006-4157 幸村孝由(阪大理)、鳥居研一、杉崎睦(宇宙開発事業団)、遠藤貴雄、長瀬文昭(宇宙研) | |
N09b | 「あすか」によるミリ秒パルサー PSR B0540-69の長期観測 遠藤 貴雄、長瀬 文昭(宇宙研)、平山 昌治 (UCSC) | |
N10b | ミリ秒パルサ− PSR B1937+21 の X線パルス解析 高橋元樹、柴田晋平、郡司修一、櫻井敬久 (山形大理)、鳥居研一 (NASDA)、斎藤芳隆、堂谷忠靖 (宇宙研)、河合誠之 (理研)、平山昌治 (Univ. of California) | |
N11b | Spindown of the 65 millisecond X-ray pulsar in the supernova remnant G11.2-0.3 鳥居研一(宇宙開発事業団)、衣笠健三(ぐんま天文台)、常深博(阪大理)、堂谷忠靖(宇宙科学研究所)、満田和久(宇宙科学研究所)、河合誠之(理化学研究所)、斎藤芳隆(宇宙科学研究所)、柴田晋平(山形大理) | |
N12b | ASCAによって観測されたSN1987AのX線スペクトル 伊藤真之(神戸大発達科学)、浅井和美(神奈川大)、宇野伸一郎(日本福祉大)、井上 一(宇宙研)、野本憲一(東大理)、熊谷紫麻見(日大理工)、鈴木知治(東大理)、政井邦昭(都立大理)、田中靖郎(MPE)、F. Marshall (NASA/GSFC) | |
1999年10月7日(木) 13:00-15:00 [C会場] | ||
N13a | SiOメーザーの付随したAGB星候補IRAS点源までの距離 中島淳一(総研大/NRO)、出口修至 (NRO)、Jiang、B.W. (北京天文台)、定金晃三 (大阪教育大宇宙科学)、中田好一 (東大理) | |
N14a | Post-AGB星の変光観測 藤井 高宏(東大理天文)、中田 好一(東大理天文センター) | |
N15a | ISO/SWS によるM型ミラ型星の赤外スペクトル変光観測 III. Z Cygの変光とシリケイトダストの輻射率 尾中 敬 (東大理)、山村一誠、Teije de Jong (アムステルダム大)、田辺俊彦 (東大理) | |
N16a | 酸素過多ミラ型変光星のNバンド分光観測 II. 星と生成ダストの関係 宮田隆志(国立天文台)、片ざ宏一、岡本美子、尾中敬(東大理天文)、山下卓也(国立天文台) | |
N17a | 炭素星における炭素・窒素・酸素元素組成解析 大仲 圭一(東大理)、辻 隆(東大理)、青木 和光(国立天文台) | |
N18a | OASISによる惑星状星雲の水素分子輝線分光観測 田実 晃人(東大木曽)、田村 眞一 (東北大理) | |
N19b | マゼラン雲中期型球状星団の年齢 西田 伸二、中田 好一、田辺 俊彦(東大理) | |
N20b | Proto-planetary nebula候補星の可視分光観測 後藤美和、舞原俊憲、寺田宏(京大理) | |
N21b | すばるとSuprime-Camで撮影した環状星雲(M57)の高分解画像 小宮山裕(東大理)、八木雅文、宮崎聡(国立天文台)、田村真一(東北大理)、岡村定矩、仲田史明(東大理)、関口真木、木村仁彦、土居守、嶋作一大、濱部勝、安田直樹、岡田則夫、井美克美、鈴木克幸、古澤久徳、澤田保宏、川崎 渉、林野友紀、谷口義明、他すばるプロジェクトチーム | |
N22b | 種族IIの惑星状星雲中心核の進化 加藤 万里子(慶應大) | |
N23b | 恒星大気からの遠赤外−センチ波連続スペクトルの輻射輸送計算 志岐成友(東大・理・天文)、大木健一郎(国立天文台)、阿部新助(総研大) | |
N24b | 大マゼラン雲の変光星の研究 III 野田祥代、村木綏、阿部文雄、増田公明、松原豊、柳沢俊史、住貴宏、加藤裕二、野口周久 (名大STE)竹内峯 (東北大理)、関口真木、本田守広 (東大宇宙線研)、河辺征次、小林誠、渡瀬芳行 (高エ研)、宮本昌典、吉沢正則、本間希樹、官谷幸利 (国立天文台)、斎藤敏治 (都立航空高専)、寿岳潤 (東海大文明研)、佐藤修二、藤本光昭 (名大理)、佐藤文隆 (京大理)、中村卓史 (京大基研)、大西浩次 (長野工業高専)、P.C.M.Yock、I.A.Bond、N.J.Rattenbury (オ−クランド大)、J.Hearnshaw、P.Kilmartin (カンタベリ−大)、D.Sullivan、B.Carter (ビクトリア大) | |
N25b | Herbig Ae 星 AB Aurigaeの中分散分光モニター観測 川端哲也、小暮智一、綾仁一哉 (美星天文台) | |
N26b | 共生星のKバンド分光観測 池田 優二、磯貝 瑞希、田村 眞一(東北大理) | |
1999年10月8日(金) 09:00-11:00 [C会場] | ||
N27a | 降着円盤の角運動量輸送 −内向きか外向きか?それが問題だ− 松田 卓也 (神戸大理)、蒔田 誠、藤原 秀和、小山 亜希子、林 英二 (神戸大院自然) | |
N28a | ロッシュローブ溢れ流の3次元数値計算 − 連星質量比の影響 蒔田 誠、藤原 秀和、長江 滝三(神戸大院自然)、松田 卓也 (神戸大理) | |
N29a | 磁気降着円盤におけるフラクタル構造とゆらぎ 嶺重慎、川口俊宏 (京大理)、松元亮治、町田真美 (千葉大理)、柴田一成 (京大理) | |
N30a | 弱い磁場を持った中性子星周囲の降着円盤と kHz QPO 李 宇 (東北大理) | |
N31b | 弱い磁場を持つ中性子星と降着円盤の二次元MHD数値計算 加藤 成晃(千葉大自然)、林 満(国立天文台)、松元 亮治(千葉大理) | |
N32b | 降着円盤内MHD乱流の時間変動モデル 中尾泰士、加藤正二 (奈良産業大・経営) | |
N33b | 移流優勢降着円盤の局所的安定性 松葉龍一、藤本信一郎、荒井賢三 (熊本大理) | |
N34b | 降着円盤の等温気体の数値計算 藤原 秀和、長江 滝三、蒔田 誠 (神戸大院自然)、松田 卓也 (神戸大理) | |
N35b | 降着円盤の3次元SPHシミュレーション 原口 圭(神戸大自然)、Henri Boffin(Royal Obs. of Belgium)、松田 卓也(神戸大理) | |
N36b | 乱流熱伝導によるADAFと標準ディスクの接続 II 萬本忠宏(京大理)、加藤正二(奈良産業大) | |
N37b | 光学的に厚い移流優勢円盤を用いたスペクトルフィッティング 渡会兼也、福江純、竹内充(大教大教育)、嶺重慎(京大理) | |
N38b | A Scenario of Supersoft X-ray Sources with high/low states 小山 亜希子(神戸大・自然)、松田 卓也(神戸大・理)、松本 桂(京都大・理)、福江 純(大阪教育大) | |
N39b | GX339-4 の多波長観測 (I) 根來 均、Brad Rubin (理研)、久保田あや (東大理)、Philippe Durouchoux、Stephane Corbel、Alice Courvoisier (SACLAY/CEA)、Michael Nowak (JILA/Colorado 大)、Joern Wilms (IAA-Tuebingen)、Robert Fender (Amsterdam 大)、Raj Jain、Charles Bailyn (Yale 大) 他 | |
N40b | SS433に対する降着円盤モデル 輪嶋英明、奥田亨 (北教大函館)、藤田貢崇 (北海道平取高校) | |
N41b | 近接連星系における偏光:外部から照射された降着円盤による偏光の位相変化 近藤正宏、中村泰久(福島大教育) | |
1999年10月8日(金) 13:00-15:00 [C会場] | ||
N42a | 回転星の慣性モードと永年的不安定 吉田 至順、李 宇王民(東北大理) | |
N43b | 脈動変光星の一層模型と減衰項の効果 田中靖夫、久保誠 (茨城大学教育) | |
N44b | Line-Profile Variability of the Be Star λ Eri From Campaigns in 1994 − II 神戸 栄治、Fabregat、J.(Valencia Univ.)、平田 龍幸 (京大理)、Be Star Campaign Team | |
N45b | RV Tauri型星の2:1共鳴モデル 石田俊人 | |
N46a | Rp-process beyond Se on accreting nuetron stars 小池 修、橋本正章 (九大理) | |
N47a | 漸近巨星分枝星でのリチウム合成 岩本信之、斉尾英行(東北大理) | |
N48a | II型超新星爆発における軽元素合成 −ニュートリノ照射モデルによる影響− 吉田 敬、榎森 啓元、中澤 清 (東工大・理・地惑) | |
N49a | 超新星爆発時のr過程元素合成とMSW効果 大槻かおり (国立天文台)、和南城伸也 (国立天文台)、梶野敏貴 (国立天文台) | |
N50a | 超新星におけるニュートリノ風はr過程の起源になりうるか? 和南城伸也、梶野敏貴、大槻かおり、寺澤真理子(国立天文台)、石丸友里 (東大理) | |
N51a | r-過程元素の起源と原子核モデルへの制限 寺澤真理子(東大天文)、住吉光介(理研)、梶野敏貴 (国立天文台)、谷畑勇夫(理研) | |
1999年10月9日(土) 09:00-11:00 [C会場] | ||
N52a | The Properties of Hypernovae SNe 1997ef and 1998bw Paolo A. Mazzali^1、2、Koichi Iwamoto^3、Takayoshi Nakamura^1、Ken'ichi Nomoto^1 (^1Dept. of Astronomy and Research Centre for the Early Universe、University of Tokyo、^2Osservatorio Astronomico、Trieste、Italy、^3Dept. of Physics、Nihon University) | |
N53a | 超相対論的な衝撃波面の安定性 小倉 潤、小嶌 康史(広大理) | |
N54a | IIb型超新星1996cbの光度曲線 中村敬喜(東大理)、岩本 弘一(日大理工)、茂山 俊和、野本 憲一(東大理) | |
N55a | 重力崩壊型超新星に於けるジェット状爆発の物質混合に対する効果 長滝重博(東大理) | |
N56a | 種族III大質量星の進化、超新星爆発、元素合成 梅田秀之、野本憲一、中村敬喜 (東京大理) | |
N57a | 宇宙最初の恒星の生き残りは、どこにいるか? 藤本 正行、池田 泰文(北大理)、官谷 幸利(国立天文台)、寿岳 潤(文明研究所) | |
N58b | いて座新星1999の偏光分光観測 川端 弘治 (国立天文台)、関 宗蔵、秋田谷 洋、池田 優二 (東北大理)、岡崎 彰 (群馬大教育)、平田 龍幸 (京都大理)、松村 雅文 (香川大教育) | |
N59b | 超新星SN1999byのCCD測光観測 加藤伸彦、山本勲 (岡山理科大工)、田辺健茲 (岡山理科大総合情報) | |
N60b | Type II Hypernova SN 1997cy の光度曲線のモデル 鈴木 知治 (東大理)、野本 憲一 (東大理)、P. A. Mazzali (東大理、Osservatorio Astronomico di Trieste)、M. Turatto (Osservatorio Astronomico di Padova) | |
N61b | ガンマ線バーストの偏光残光と磁場の起源 花見 仁史(岩手大人社) | |
N62b | 様々な絶対光度をもつガンマ線バーストに対する統一的描像 戸谷 友則 (国立天文台) | |
N63b | The Two-color Diagrams for Low-mass Population III stars 官谷 幸利 (東大理)、寿岳 潤 (文明研究所)、藤本 正行 (北大)、T. Beers (Michigan Univ.) | |
N64b | HgMn 星における磁場の探査 比田井昌英 (東海大文明研)、坂上晶彦 (東海大工/(現)エムエス情報システム)、寿岳潤 (東海大文明研) | |
N65b | Cp2星HR5049、4070〜6700Åの分光解析(II) 西村昌能 (京都府立向陽高校)、定金晃三 (大阪教育大学)、G.Mathys (ESO) | |
1999年10月9日(土) 13:00-15:00 [C会場] | ||
N66a | 反復新星U Scoの1999年爆発と食の観測 加藤太一、松本桂(京大理)、蜂巣泉(東大総合文化) | |
N67a | 回帰新星 U Sco の光度曲線モデルと白色矮星の質量 加藤 万里子(慶應大) | |
N68a | U Scorpii: Ia型超新星爆発直前の星か? 蜂巣泉(東大総合文化)、加藤万里子(慶応大)、加藤太一、松本桂(京大理)、野本憲一(東大理) | |
N69a | 主成分解析法を用いた低分散分光データでの金属量決定 II 伊藤信成、中田好一(東大木曽) | |
N70a | 金属欠乏星の KECK HIRES スペクトルの解析 (I):微視的乱流速度と鉄組成 佐藤静 (東海大工)、比田井昌英 (東海大文明研)、竹田洋一 (東大理)、L.Lu、W.L.W.Sargent (Caltech) | |
N71a | 金属欠乏星の Keck HIRES スペクトルの解析 (II):酸素と硫黄の組成 比田井昌英 (東海大文明研)、佐藤静 (東海大工)、竹田洋一 (東大理)、L.Lu、W.L.W.Sargent (カルテク) | |
N72a | 光結合型VLBIで観測されたRS CVn型連星HR1099 川口則幸 (国立天文台)、木内 等、高橋幸雄、金子弘明 (通信総研)、藤沢健太、宮地竹史 (国立天文台)、小林秀行 (宇宙研)、井口 聖 (電通大)、中島潤一、関戸 衛 (通信総研)、魚瀬尚郎 (NTT情報流通プラットフォーム研究所) | |
N73a | 褐色矮星の大気構造とその観測特性 VIII.温かいダストと冷たい分子ガスの複合モデル 辻隆、大仲圭一、青木和光 (東大理) |