星間現象

2000年4月3日(月) 10:00-12:00 [F会場]
10:00Q01a「なんてん」による^{12}CO(J=1-0)銀河面サーベイ(330°
浅山信一郎、齋藤弘雄、松永健一、大西利和、水野亮、福井康雄(名大理)
10:15Q02aケンタウルス座領域における``high-z''CO分子雲の探査
松永健一、大西利和、水野亮、福井康雄(名大理)
10:30Q03aオリオン座ーエリダヌス座領域の特異な高銀緯分子雲
吉川奈緒、大西利和(名大理)、河村晶子(東大理)、米倉覚則(大阪府立大理)、水野亮、福井康雄(名大理)
10:45Q04a富士山頂サブミリ波望遠鏡による暗黒星雲L134のC I広域観測
伊藤哲也(東大理)、他富士山頂サブミリ波望遠鏡グループ
11:00Q05a富士山頂サブミリ波望遠鏡によるOrion KL領域のCI(^3P_2-^3P_1; 809 GHz)輝線の観測
山本智、前澤裕之、池田正史、伊藤哲也、岡朋治、斎藤岳、岩田充弘、亀谷和久、酒井剛(東大理)、関本裕太郎、立松健一、有川裕二、麻生善之、野口卓(国立天文台野辺山)、史生才(紫金山天文台)、斎藤修二(福井大)、藤原英夫(東大工)、大石雅寿(国立天文台)、尾関博之、稲谷順司(NASDA)
11:15Q06a富士山頂サブミリ波望遠鏡による牡牛座暗黒星雲のHiles' Cloud 2 周辺領域のCI広域観測
前澤裕之(東大理)、他富士山頂サブミリ波望遠鏡グループ
11:30Q07a重水素化合物の星間化学:重水素濃縮と暗黒星雲コアの進化年齢
斎藤修二(福井大、分子研)、相川祐理、E.Herbst(オハイオ州立大)、大石雅寿(国立天文台)、広田朋也、山本智(東大理)、海部宣男(国立天文台)
11:45Q08bOrion分子雲コアの500GHz帯ラインサーベーの解析
荒木光典(福井大学)、大石雅寿(国立天文台)、G. J. White、N. S. Hiffinbottom(University of London)、J. S. Greaves(University Park)
11:45Q09b星形成領域におけるHDCS分子輝線の観測
広田朋也、箕輪浩嗣、山本智(東大理)
11:45Q10b水素分子とアンモニアの異常なオルソ/パラ比の起源
高橋順子(国立天文台)
11:45Q11b急冷炭素質物質から生成するダイヤモンドの成長
木村誠二、墻内千尋(立命館大理工)、和田節子(電通大)
2000年4月3日(月) 14:00-16:00 [F会場]
14:00Q12aNGC7538(N) - IRS 1, 2 and IRS 3 周辺の巨大ダストクラウド(第 2 報)
赤羽賢司(野辺山宇宙電波観測所)、杉谷光司(名古屋市立大)、松尾宏、久野成夫(国立天文台野辺山)
14:15Q13a− COMICS Fisrt Results (1)−すばる望遠鏡+COMICSによるRed RectangleのNバンド分光/撮像観測
宮田隆志(国立天文台)、片ざ宏一、岡本美子、酒向重行、田窪信也(東大理天文)、山下卓也、中村京子(国立天文台)、すばる望遠鏡チーム
14:30Q14aA Broad 22 μ m Emission Feature in the Carina Nebula HII Region
尾中敬、Kin-Wing Chan(東大理)
14:45Q15a極低温における結晶性シリケイトの赤外吸収
茅原弘毅(阪大理京都薬大)、小池千代枝(京都薬大)、土山明(阪大理)、芝井広(名大理)、中川貴雄(宇宙研)
15:00Q16a``なんてん''によるガム星雲に付随する分子雲の観測II
山口伸行(名大理)、水野亮(名大理)、小川英夫(大阪府大)、福井康雄(名大理)
15:15Q17a「なんてん」によるVela SNRの^{12}CO(J=1-0)詳細観測
森口義明、山口伸行、大西利和、水野亮、福井康雄(名大理)
15:30Q18a「なんてん」によるLMCの^{12}CO高感度観測: 4.超新星残骸と分子雲
水野範和、山口玲子、齋藤弘雄、大西利和、水野亮、福井康雄(名大理)
15:45Q19a大マゼラン雲内の双子超新星残骸DEM L316のASCAによる観測
西内満美子、横川淳、小山勝二(京都大学)、John P. Hughes(Rutgers University)
2000年4月4日(火) 09:30-12:00 [F会場]
09:30Q20a超新星残骸 Cas Aにおける^{44}Ti:重力崩壊型超新星爆発モデルのテストとして
望月優子(理研)
09:45Q21aASCAによるRCW 86の詳細観測
馬場彩、小山勝二(京大物理)、冨田洋(NASDA)
10:00Q22a新超新星残骸AX J1747.0-2828のASCAによる観測
河野誠、村上弘志、坂野正明、小山勝二(京大理)
10:15Q23aOrion-KL水メーザーバーストの偏波プロファイルの時間変化
堀内真司(国立天文台 VSOP室、科学技術振興事業団)、亀谷收(国立天文台水沢)
10:30Q24bJ-NetによるW51水メーザーモニター観測:W51Northについて
渡辺輝彦(鹿児島大学)、今井裕(国立天文台水沢)、面高俊宏、西尾正則(鹿児島大学)、笹尾哲夫、亀谷收(国立天文台水沢)、朝木義晴(宇宙科学研究所)、中島潤一(通信総合研究所鹿島)、宮地竹史(国立天文台野辺山)
10:30Q25bASCAによる新X線反射星雲候補Sgr Cの観測と銀河中心の活動性
村上弘志、坂野正明、辻本匡弘、小山勝二(京大物理)、前田良知(Penn State大)
10:30Q26b「あすか」による超新星残骸3C400.2の観測
吉田久美、常深博、宮田恵美(阪大理)
10:30Q27b超新星残骸γ Cygni からの非熱的X線放射の検出
内山泰伸、高橋忠幸(宇宙研)
10:45Q28b分子雲の形成過程IV −微小分子雲形成の2次元シミュレーション−
小山洋(国立天文台、東大理)、犬塚修一郎(国立天文台)
Q29c輻射流体力学の線形波動の伝播の解析
森田一彦(北海道薬科大)、兼古昇(北大理)、外山清高(北海道情報大)、佐藤哲也(千歳北陽高校)
Q30cカメレオン座分子雲の一酸化炭素分子量と減光量
早川貴敬(名大理)、L. Cambr\'esy(IPAC)、水野亮、福井康雄(名大理)
Q31cIRTS/FILMによる高銀緯[CII]輝線放射の観測
巻内慎一郎、中川貴雄、松原英雄(宇宙研)、芝井広(名大理)、奥村健市(通信総研)、他IRTSチーム