太陽系

2000年10月5日(木) 09:00-12:00 [C会場]
09:30L01aダスト層の重力分裂による微惑星形成
古屋泉、中川 義次 (神戸大)
09:45L02a原始惑星の寡占的成長と原始惑星系の多様性
小久保英一郎 (国立天文台)、井田茂 (東工大理)
10:00L03a木星雲粒子の汎用散乱位相関数: 2.縞領域と吸収物質
佐藤毅彦 (東理大FRCCS)、川端潔 (東理大理)、天間崇文 (NMSU)、赤羽徳英 (京大飛騨天文台)
10:15L04aSearch for the Near-Sun Objects in the SOHO Coronagraphic Images: Limiting Detectable Size
Dermawan, B. (東京大学理学部天文学)、Nakamura, T. (国立天文台、三鷹)
10:30L05a小惑星ミッション:MUSES-C搭載用可視多バンドカメラ (AMICA)の開発とサイエンス
中村士 (国立天文台)、D.Tholen (Univ. of Hawaii)、中村昭子 (神戸大)、斎藤潤 (西松建設)、佐々木晶 (東大)、中村良介 (NASDA-EORC)、出村裕英、秋山演亮 (東大)、AMICAチーム
10:45L06aパターン認識の手法による小惑星検出法の開発
板垣和幸、三浦則明 (北見工業大学)
11:00L07aIRTS/MIRSの中間赤外線観測による惑星間ダストバンドの研究
大坪貴文、尾中敬、石原大助 (東大理)、山村一誠 (宇宙研)
11:15L08a地上観測に基づく、惑星間塵の空間構造の推定
吉下千秋、石黒正晃、田口優介 (神戸大自然)、中村良介 (宇宙開発事業団)、向井正 (神戸大自然)
11:30L09b原始月円盤の進化に対する粘性加熱の効果
武田隆顕、井田茂 (東工大)
11:30L10b観測者直下点および太陽直下点の近傍における惑星面偏光度の分布
川端潔 (東京理科大学理)
11:30L11b小惑星 (201) Penelope の形状
林悟、柳澤正久 (電通大)、長谷川均 (アステック)、佐藤勲 (渡辺技研)、中島崇、福島英雄 (国立天文台)
11:30L12b太陽系天体サーベイ 〜データベース時代を向かえて〜
山本直孝、川端潔 (東理大理)、木下大輔 (総研大)、渡部潤一 (国立天文台)
11:45L13bすばる望遠鏡による小惑星の衛星捜し
柳澤正久、林悟 (電通大)、佐藤勲 (渡辺技研)、長谷川直 (宇宙研)
11:45L14bリニア彗星 (C/1999 S4) のモニター観測
室井恭子 (東京学芸大学)、中島崇、福島英雄、渡部潤一 (国立天文台)
11:45L15bHale-Bopp彗星 (C/1995 O1) の核から離れたダストジェット状構造
田辺玲奈、室井恭子 (東京学芸大)、Heike Rauer (DLR)、Catherine Delahodde、Hermann Boenhardt (ESO)、福島英雄、渡部潤一 (国立天文台)
11:45L16b過去29年間のふたご座流星群の活動
泉潔 (群馬県立前橋西高)
12:00L17b日本における 1999年しし座流星群の昼間流星観測報告
芹澤寛隆、戸田雅之 (日本流星研究会)
L18c2000年しし座流星群流星痕同時観測キャンペーン (案内版)
戸田雅之 (日本流星研究会)、山本真行 (東北大理)
L19c微小ベルト小惑星のすばる望遠鏡サーベイによるサイズ分布の見積り (2)
吉田二美 (神戸大自然/国立天文台)、中村士 (国立天文台)
L20c73P/Schwassmann-Wachmann3関連流星群の出現可能性
谷川智康 (兵庫県立尼崎高)
L21c開状星団の解散と惑星形成
小林浩、井田茂 (東工大理)