太陽

2001年3月27日(火) 09:30-12:00 [E会場]
10:45M01a最新の日震学太陽モデル
○渡辺悟、柴橋博資 (東大理)
11:00M02aゼーマン効果の偏光線輪郭の逆問題的解析法
○桜井隆 (国立天文台)
11:15M03b太陽自転の南北非対称とフレアの南北非対称との関係について
○鈴木美好 (津高校)、久保田諄 (大阪経済大)
11:15M04b1999年8月11日の皆既日食におけるフラッシュスペクトルの偏光観測 II
○米嶌和香子、平山淳、高橋典嗣、山崎高幸 (明星大)、飯塚康至 (明星大OB)
11:15M05bMicrolens Arrayによる観測のデータの解析について
○吉村圭司 (京大飛騨天文台)、末松芳法 (国立天文台)、Balasubramaniam, K.S. (NSO, USA)、Smaldone, L.A. (Univ. Naples, Italy)、Hegwer, S. (NSO,USA)、大谷浩 (京大宇宙物理)
11:15M06b高速 Hαカメラの開発・実時間太陽観測画像処理システム
○花岡庸一郎、一本潔、野口本和、桜井隆 (国立天文台)、北井礼三郎、高津裕通 (京大)
11:30M07a飛騨天文台DSTでの波面センシング実験と解析
○北洋、馬場直志 (北大工)、三浦則明 (北見工大)、北井礼三郎、上野悟 (京大理)、末松芳法 (国立天文台)
11:45M08aプロミネンス上昇速度と磁場構造の変化
○下条圭美 (国立天文台野辺山)
2001年3月27日(火) 14:30-16:30 [E会場]
14:30M09aSoHO/EITによるダークフィラメントおよび周辺の構造と変化
○吉楽高夫、内田豊、羽賀良太郎、宮脇祟 (東京理科大/名大STE研)
14:45M10a浮上磁場により進化する活動領域コロナ
○久保雅仁 (東大理)、清水敏文、常田佐久 (国立天文台)、B.W.Lites (HAO/NCAR)、T.Tarbell (LMSAL)
15:00M11a磁束管浮上領域に伴うサージ現象をいろんな波長で観てみると...
○吉村圭司、黒河宏企 (京大理)、下条圭美 (国立天文台)、Shine,R.A. (LMSAL)
15:15M12b黒点の衝突によるフレアの発生
○下条圭美 (国立天文台野辺山)
15:15M13bようこうSXT、SOHO EITと H\alpha コロナグラフの同時観測によるプロミネンス突然消失の解析
○殿岡英顕、松元亮治、宮路茂樹 (千葉大)、S.F. Martin (Helio Research)、R.C. Canfield (Montana State U.)、柴田一成 (京大)、A. McAllister (HAO)、K. Reardon (Osservatorio Astronomico di Capodimonte)
15:15M14b浮上磁場の3次元モデル:対流の効果 その3
○野澤恵 (茨大理)、柴田一成 (京大花山天文台)
15:30M15a3-dimensional simulation of emerging flux tube
○真柄哲也 (Montana State University)、Dana Longcope (Montana State Univerisity)
15:45M16a太陽・恒星フレアのHR図:EM−Tダイアグラム
○柴田一成 (京大理)、横山央明 (国立天文台)
16:00M17a局所シア構造をもつ磁気アーケードの突発的エネルギー解放過程
○草野完也、真栄城朝弘 (広島大先端)
16:15M18a渦・電流シートのフィラメント化
○八柳祐一、戎崎俊一 (理研)、羽鳥尹承 (神奈川大理)、加藤鞆一 (早大理工)
2001年3月28日(水) 09:30-12:00 [E会場]
09:30M19a大フレア発生前に発見された彩層底部の加熱現象
○黒河宏企、王同江、石井貴子 (京大理)、Richard Shine (ロッキード太陽研究所)
09:45M20aFlare Activity in Emerging Flux Regions in the Active Region NOAA 9236
○石井貴子、黒河宏企、北井礼三郎 (京大理)
10:00M21aThe Evidence for Kink Instability to a \delta-spot Collapse
○T. Wang、H. Kurokawa、T. T. Ishii (京大理)、R. Shine (Lockheed Solar Labs)
10:15M22a太陽コロナのアーケード生成におけるdawn-dusk asymmetry
○磯部洋明、柴田一成、町田忍 (京大理)
10:30M23aHard X-ray Two-Ribbon Flare
○増田智 (名大STE研)、小杉健郎 (宇宙研)、H. Hudson (SPRC)
10:45M24aHigh-Energy Gamma Rays above 10 MeV in the 1997 November 6 Flare
○M. Yoshimori, K. Suga, S. Nakayama, H. Takeda and T. Ogawa (Rikkyo University)
11:00M25a電波および硬X線でとらえるフレアの非熱的粒子加速─98年11月10日のフレアの多波長解析
○浅井歩、磯部洋明 (京大理)、森本太郎 (花山天文台)、下条圭美、横山央明、中島弘、柴崎清登 (国立天文台野辺山)
11:15M26aマイクロ波バースト強度変動の周波数解析
○柴崎清登 (国立天文台野辺山)
11:30M27a野辺山電波ヘリオグラフによる非熱的電波源の超高速伝播の発見
○横山央明、中島弘、柴崎清登 (国立天文台)
M28cフレアの多波長解析:1999年8月20日23時06分UTのイベント
○秋田亨 (大院大)、柴崎清登 (国立天文台)、山崎高幸 (明星大)、勝川行雄 (東大)、宮腰剛広 (総研大)
11:45M29b野辺山電波ヘリオグラフによるフレア非熱電子分布関数べき指数の空間分布についての統計的研究
○横山央明、中島弘、柴崎清登 (国立天文台)
11:45M30bXクラスフレアにおける熱的非熱的成分の生成
○中島弘、横山央明 (国立天文台)
11:45M31b1999年8月11日の皆既日食における内部コロナの温度構造について
○武田秋 (SPRC/ISAS)、上野悟、黒河宏企、北井礼三郎 (京大理)
11:45M32bParticle Acceleration in Interplanetary Shocks: Classification of Energetic Particle Events and Modeling
○田光江 (通総研平磯)、吉田龍生 (茨城大理)、山下和之 (千葉大総情セ)
2001年3月28日(水) 14:30-16:30 [E会場]
14:30M33a太陽X線ジェットの指数関数的密度分布の起源
○森本太郎、柴田一成 (京大理)、下条圭美、横山央明、工藤哲洋 (国立天文台)
14:45M34a太陽コロナ速度場観測でえられたフレア
○山崎高幸 (明星大)、一本潔 (国立天文台)、青木恭一郎 (明星大OB)、乗鞍コロナ観測所チーム
15:00M35aCMEとコロナルホールの発生位置に関する法則
○斎藤尚生 (東北大理・OB)、柴田一成 (京大理)、K. P. Dere (NRL)
15:15M36a光球下からの孤立捻れ磁束管浮上 ─3次元MHD数値シミュレーションによるアプローチ:コロナ中での進化─
○宮腰剛広 (総研大)、横山央明、下条圭美 (国立天文台)、柴田一成 (京大理)
15:30M37aPropagation of MHD Blasts in the Solar Outer Atmosphere - Moreton Waves, EIT Waves and Halo-type CMEs
○R. Cameron (SUT), Y. Uchida (SUT)
15:45M38aアルフヴェン波による太陽浮上磁気ループ中のコロナ生成
○森安聡嗣 (京大)、横山央明、工藤哲洋 (国立天文台)、嶺重慎、柴田一成 (京大)