2001年10月4日(月) 10:00-12:00 [B会場] | ||
10:00 | P01b | H II領域 S140 の近赤外撮像観測 ○田口優介、伊藤洋一 (神戸大自然) |
P02c | NGC1333領域における褐色矮星を含めた光度関数 ○大朝由美子 (宇宙開発事業団)、田村元秀 (国立天文台)、中島康、長嶋千恵、永山貴宏 (名古屋大学)、杉谷光司 (名古屋市立大)、SIRIUS 開発チーム | |
10:00 | P03b | GG Tauに付随する原始惑星系円盤のコロナグラフ観測 ○伊藤洋一 (神戸大)、田村元秀、周藤浩士、林左絵子、村川幸史 (国立天文台)、深川美里、直井隆浩 (東京大)、大朝由美子 (宇宙開発事業団) |
10:00 | P04b | ASTEによるオリオン座KL領域アウトフローのCO (J=3-2,2-1) マッピング観測 ○山口伸行、斎藤智樹 (国立天文台野辺山)、ASTEチーム |
10:12 | P05b | Chandra衛星によるMonoceros R2 CloudのX線観測 II ○河野誠 (京大理)、浜口健二 (宇宙開発事業団)、小山勝二 (京大理) |
10:12 | P06b | あすか衛星によるカメレオン座分子雲の観測 ○山内茂雄 (岩手大人社)、小山勝二 (京大理) |
10:12 | P07b | OMC-2/3 星生成領域における YSOs のX線観測と近赤外線対応 ○辻本匡弘、小山勝二 (京大理)、坪井陽子 (ペンシルバニア大)、後藤美和、小林尚人 (国立天文台) |
10:24 | P08b | NMA/ASTEによる原始星L1551NEの星周高密度ガスのCS/13CO分子輝線観測 ○横川創造 (総研大三鷹)、北村良実 (宇宙研)、百瀬宗武 (茨城大理)、川辺良平 (国立天文台)、他ASTEグループ |
10:24 | P09b | ブライトリム雲のCS輝線サーベイ ○仲野誠 (大分大教育)、杉谷光司 (名古屋市大自然セ)、小倉勝男 (國學院大)、砂田和良 (国立天文台野辺山) |
10:24 | P10b | 散開星団の広域測光観測 I. NGC 7654 ○小倉勝男 (国学院大)、樽沢賢一 (木曽観測所)、A.K. Pandey、Nilakshi (State Observatory, India) |
10:36 | P11b | 野辺山ミリ波干渉計によるM16の観測: 連鎖的星形成の発見 ○福田尚也 (千葉大理)、杉谷光司 (名市大)、花輪知幸 (名大理) |
10:36 | P12b | 衝撃波による分子雲コアの重力崩壊 ○本山一隆、吉田龍生 (茨城大理) |
10:36 | P13b | 系外惑星系の多様性と中心星の重元素存在度 ○井田茂、小南淳子 (東工大理)、D. N. C. Lin (Lick天文台) |
10:48 | P14a | オリオン巨大分子雲中の高密度分子ガスと星形成活動: 「なんてん」によるH13CO+ (J=1-0) 観測 ○青山紘子、水野範和、齋藤弘雄、大西利和、水野亮、福井康雄 (名大理) |
11:00 | P15a | ケンタウルス座領域における分子雲クランプのC18O分子輝線観測 ○齋藤弘雄、大西利和、水野亮、福井康雄 (名古屋大学理学部) |
11:12 | P16a | 「なんてん」によるへびつかい座--おおかみ座領域の分子雲広域探査 ○豊田秋一郎 (名大理)、立原研悟 (MPE)、大西利和、水野亮、福井康雄 (名大理) |
11:24 | P17a | SIRIUSおよびBEARSによるおおかみ座星形成領域Lupus3の観測: Discovery of diffuse IR light surrounding dark cloud cores ○中島康、長田哲也、永山貴宏、長嶋千恵、加藤大輔、栗田光樹夫、河合利秀、佐藤修二 (名大理)、田村元秀、中屋秀彦、砂田和良 (国立天文台)、杉谷光司 (名市大)、大朝由美子 (NASDA)、直井隆浩 (東大理) |
11:36 | P18a | 近赤外3色同時撮像カメラSIRIUSによるM16の観測 ○杉谷光司 (名古屋市立大学)、田村元秀、中谷秀彦 (国立天文台)、永山貴宏、長島千恵、中島康 (名古屋大学)、Andrew Pickles (ハワイ大学)、SIRIUS 開発チーム、福田尚也 (千葉大学)、小倉勝男 (国学院大学) |
11:48 | P19a | 中間赤外域での若い中間質量星の分光観測 ○田窪信也 (東大理)、山下卓也、岡本美子 (国立天文台)、片ざ宏一 (宇宙研)、尾中敬、宮田隆志、酒向重行、本田充彦 (東大理) |
2001年10月4日(月) 14:00-17:00 [B会場] | ||
14:00 | P20a | 野辺山ミリ波干渉計を用いた原始惑星系円盤のイメージング・サーベイ (1) 観測結果 ○百瀬宗武 (茨城大理)、北村良実 (宇宙研)、横川創造 (総研大三鷹)、川辺良平、田村元秀 (国立天文台)、井田茂 (東工大理) |
14:12 | P21a | 野辺山ミリ波干渉計を用いた原始惑星系円盤のイメージング・サーベイ (2) モデル解析 ○北村良実 (宇宙研)、百瀬宗武 (茨城大理)、横川創造 (総研大三鷹)、川辺良平、田村元秀 (国立天文台)、井田茂 (東工大理) |
14:24 | P22a | オリオン・プロプリッドの水素分子輝線分光観測 ○山下卓也、本原顕太郎、小林尚人、寺田宏、後藤美和、林正彦、岡本美子、森野潤一 (国立天文台)、宮田隆志 (東大理)、片坐宏一 (宇宙科学研究所) |
14:36 | P23a | Chandra衛星によるρOph星形成領域内の褐色矮星からのX線探査 ○今西健介、辻本匡弘、小山勝二 (京大理) |
14:48 | P24a | SEDによる原始星の観測角度の推定 ○中里剛、中本泰史、梅村雅之 (筑波大物理) |
15:00 | P25a | 種族III大質量星の形成 ○大向一行 (国立天文台)、Francesco Palla (アルチェトリ天文台) |
15:12 | P26a | 星形成における磁場急速散逸機構 ○中野武宣、西亮一 (京大理)、梅林豊治 (山形大総合情報センター) |
15:24 | P27a | 照射加熱影響下の原始惑星系円盤の構造と不安定性 ○野村英子 (京大理) |
15:36 | P28a | 磁気回転不安定性の非線形成長と飽和過程 ○犬塚修一郎 (京大理)、佐野孝好 (米国メリーランド大) |
15:48 | P29a | 電磁流体Jet Modelの3次元非軸対称の取り扱い ○木暮宏光、内田豊、広瀬重信、中村雅徳 (東京理科大理) |
P30c | 宇宙ジェットの安定性とknot生成 ○加藤精一 (東大理)、工藤哲洋 (国立天文台)、松元亮治 (千葉大)、柴田一成 (京大理) | |
P31c | 3次元MHD Nested gridシミュレーションによる星間磁気雲の重力収縮 ○町田正博 (北大理)、富阪幸治 (国立天文台)、松本倫明 (法政大人間環境) | |
16:00 | P32a | 原始惑星とガス円盤との重力相互作用 ○酒井圭、井田茂 (東京工業大学理) |
16:12 | P33a | 原始惑星系円盤との重力相互作用を考慮した地球型惑星形成 ○小南淳子、井田茂 (東工大地惑) |
16:24 | P34a | 連星系とそれを取り巻くガス円盤の潮汐相互作用 ○今枝佑輔 (国立天文台理論)、犬塚修一郎 (京大理) |
16:36 | P35a | ガス円盤からの降着による連星の成長 佐々木貴久 (名大理、札幌日大高)、○花輪知幸 (名大理) |
16:48 | P36a | コンドリュールのサイズの上限について ○須佐元、中本泰史 (筑波大学計算物理学研究センター) |
2001年10月5日(火) 09:30-12:00 [B会場] | ||
09:24 | P37a | L1551領域のCS広域マッピング観測 ○湯浅勝人、姫野洋平、井田茂 (東工大理)、北村良実 (宇宙研)、砂田和良 (国立天文台野辺山) |
09:36 | P38a | 13CO (J=2-1) 輝線による近傍原始星L1551IRS5の高分解能観測 ○坂東磨沙人 (東大理)、横川創造 (総研大)、北村良実 (宇宙研)、川辺良平 (国立天文台) |
09:48 | P39a | The L1551 IRS 5 Jet: A Collimated Fast Jet around a Widely Opended Wind ○T.-S. Pyo、林正彦、小林尚人、寺田宏、後藤美和、山下卓也 (国立天文台)、A. T. Tokunaga (UH IfA)、伊藤洋一 (神戸大学) |
10:00 | P40a | HCO+ (J=1-0) Interferometry of the Shocked Outflow in the Orion-KL Region ○斎藤智樹 (東大理)、百瀬宗武 (茨城大)、川辺良平、砂田和良、鎌崎剛 (NRO)、平野尚美 (ASIAA) |