活動銀河核

2001年10月5日(火) 14:00-16:30 [A会場]
14:00S01a回転ブラックホールによる磁気回転不安定の急成長
○横沢正芳、岡崎亘、上松佐知子、阿部純也 (茨城大学理)
14:12S02aカーブラックホール・エネルギーの磁気的引抜き機構の3次元画像解析
○小出眞路 (富山大工)、David L. Meier (JPL)、柴田一成 (京大理)、工藤哲洋 (国立天文台)
S03cBlack HoleへのMHD Accretion: 時間発展シミュレーションと定常解の比較
○水野陽介 (京大宇物)、高橋真聡 (愛教大)、小出眞路 (富山大)
14:24S04a多次元相対論的流体コードを用いたAGNジェットの伝搬に関する数値計算
○水田晃、山田章一、高部英明 (阪大レーザー研)
14:36S05a低光度降着流の大局的3次元散逸性MHD数値実験
○桑原匠史 (JST)、町田真美 (千葉大自然)、林満 (JST/国立天文台)、松元亮治 (千葉大理)
14:48S06a電波銀河のローブにおける磁場と粒子のエネルギーと中心核強度の関係
○磯部直樹、牧島一夫 (東大理)、田代信、鈴木雅也 (埼大理)、伊予本直子、金田英宏 (宇宙研)
15:00S07aVLBI偏波観測を用いた活動銀河核ジェット内の3次元磁場構造の推定
○浅田圭一 (総研大)、内田豊、武藤睦美 (東理大理)、井上允、亀野誠二、藤沢健太、井口聖 (国立天文台)
15:12S08a電波銀河3C123のホットスポットからの逆コンプトンX線の観測
○鈴木雅也 (埼玉大理)、磯部直樹 (東京大理)、田代信 (埼玉大理)
15:24S09a電波銀河のホットスポットにおける物理状態の推定
○紀基樹 (阪大理/東北大理)、高原文郎 (阪大理)、楠瀬正昭 (関西学院大理)
15:36S10aアンドロメダ星雲中心における超巨大ブラックホール群からのデカメータ・パルス電波源位置の確定
○大家寛 (福井工大)、飯島雅英 (東北大)
15:48S11aGPS 電波源 0902+490 の多周波観測
○亀野誠二、武藤睦美 (国立天文台)、沈志強、澤田-佐藤聡子、輪島清昭 (宇宙研)
16:00S12bGPS天体の双方向ジェットにおけるFRMの非対称分布について
○武藤睦美 (東京理大理)、井上允、亀野誠二、藤沢健太 (国立天文台)、浅田圭一 (総研大)
16:00S13b電波銀河 NGC1052 の水メーザーとプラズマ円盤の空間的一致
○澤田-佐藤聡子 (宇宙研)、亀野誠二、柴田克典、井上允 (国立天文台)
16:00S14bブラックホール近傍からのガンマ線放射
○岡和孝 (神戸大自然)、萬本忠宏 (千葉大理)、松田卓也 (神戸大理)
S15c5-GHz VLBI imaging observations of 7 equatorial extragalactic radio sources
○Zhi-Qiang Shen (ISAS)、D. R. Jiang、T. S. Wan (Shanghai Observatory, China)
2001年10月6日(水) 09:30-12:00 [A会場]
09:24S16a磁場中の搬送主体型降着流からのウインド発生に関する判定条件
○鏑木修 (東北大理)
09:36S17a磁場中降着円盤からの粘性駆動型ウインド
○丸田大蔵 (東北大理)、鏑木修 (東北大理)
S18cブラックホール降着流におけるPhoton-Trappping Effect
○大須賀健、嶺重慎 (京大基研)、梅村雅之 (筑波大計算物理)、森正夫 (専修大法学部)
09:48S19a磁場中降着流モデルに基く SgrA* X線スペクトルの解釈
○山崎尚宏 (東北大理)、鏑木修 (東北大理)、紀基樹 (東北大理、大阪大理)
10:00S20aセイファート銀河NGC 5033中心領域のミリ波放射成分
○土居明広 (東大理)、亀野誠二、河野孝太郎 (国立天文台)
10:12S21aChandra衛星による狭輝線Seyfert-1銀河Akn564のX線精密分光観測
○松本千穂、Karen M. Leighly (The University of Oklahoma)、Herman L. Marshall (MIT)
10:24S22a野辺山ミリ波干渉計/RAINBOW干渉計による近傍Seyfert銀河サーベイ: ``pure'' AGN と ``composit'' AGN とを切り分ける新手法
○河野孝太郎 (東大理天文センター)、芝塚要公、沖浦真保子、奥村幸子 (国立天文台野辺山)、川辺良平、石附澄夫 (国立天文台ALMA準備室)、松下聡樹、坂本和 (CfA)
10:36S23a相対VLBI 観測によるバイナリーブラックホールの探索
○須藤広志、谷口義明 (東北大理)、井口聖 (国立天文台)、村田泰宏 (宇宙研)
10:48S24aSDSS初の重力レンズクエーサー「SDSS 1226-0006」の発見
○稲田直久、関口真木 (東京大学宇宙線研究所)、Gordon Richards (The Pennsylvania State University)、Scott Anderson (University of Washington)、Scott Burles (FNAL)、Daniel Eisenstein、Dennis Zaritsky (University of Arizona)、Joshua Frieman、David Johnston、Ryan Scranton (The University of Chicago)、Edwin Turner、Bart Pindor (Princeton University)、Hans-Walter Rix (MPA)、Paul Schechter (MIT)
11:00S25a巨大電波銀河B1358+305におけるSunyaev-Zel'dovich効果の観測
○山田雅子、藤田裕、松尾宏、杉山直 (国立天文台)
11:12S26aCANGAROO-II望遠鏡によるMarkarian421観測結果
○奥村公宏、榎本良治 (東大宇宙線研)、他CANGAROOチーム (茨城大理、茨城医療大、宇宙科学研、大阪市大理、神奈川大工、京大理、甲南大理、国立天文台、信州大工、東海大理、東工大理、名大STE研、山形大理、山梨学院大、理研、アデレード大、オーストラリア国立大)
11:24S27b雲に覆われた降着円盤
○北畠悦子、福江純 (大阪教育大教育)
11:24S28bTest toward Disk-BLR Model for Double-Peaked Emission Lines
○長尾透、村山卓、塩谷泰広、谷口義明 (東北大理)
11:24S29bBeyond H0 determination
○米原厚憲 (日本学術振興会特別研究員、筑波大計算物理)、嶺重慎 (京大基研)、George Chartas (Penn State大)、Edwin L. Turner (Princeton大)
11:36S30b「あすか」による宇宙X線背景放射の大規模ゆらぎの研究
○久志野彰寛、石崎欣尚、山崎典子、大橋隆哉 (都立大理)、上田佳宏 (宇宙科学研究所)