太陽系

2002年3月30日(土) 09:30-11:30 [D会場]
10:18L01a火星大気循環の季節変動と衰退期の赤道氷晶雲帯
○中串孝志 (京大花山天文台)、赤羽徳英 (京大飛騨天文台)、岩崎恭輔 (京都学園大)、Stephen M. Larson (LPL, アリゾナ大)
10:30L02bマリナー10号の測光観測データに基づく金星大気煙霧粒子の検出及びその南北分布
○佐藤靖彦 (東理大理)、川端潔 (東理大理)、山本直孝 (東理大理)、佐藤毅彦 (熊大教育)
L03c金星煙霧粒子の水平分布が示す緯度依存性と惑星面偏光度分布
○川端潔 (東理大理)、佐藤靖彦 (東理大理)、山本直孝 (東理大理)、佐藤毅彦 (熊大教育)、赤羽徳英 (京大理)
10:30L04b火星極冠の積雪量の観測と理論的予測との比較
○鳴海泰典 (九州東海大工)
10:30L05b赤外線画像解析による木星上層大気構造の推定
○佐藤毅彦 (熊大教育)、J. E. P. Connerney (NASAゴダード)
10:42L06b地上観測による「火星・イオンの尾」の検出
○坂井義人 (小川天文台)、早川基 (宇宙研)、冨田良雄 (京大理)
10:42L07bC/2000WM1(LINEAR)彗星の継続的撮像観測がとらえた近日点通過前における変化
○古荘玲子 (科学技術振興事業団)、福島英雄、渡部潤一 (国立天文台)、河北秀世、浜根寿彦 (県立ぐんま天文台)
10:42L08bぐんま天文台65cm望遠鏡によるC/2000WM1(LINEAR)彗星の低分散分光モニタリング観測
○河北秀世、浜根寿彦、衣笠健三 (県立ぐんま天文台)、山室智康、武山芸英 ((株)ジェネシア)
10:54L09a黄道光輻射の中間赤外線帯スペクトルに基づく惑星間塵のサイズ分布と組成の推定
○大坪貴文、尾中敬、石原大助、田辺俊彦、K.-W. Chan (東大理天文)、山村一誠 (宇宙研)、T. L. Roellig (NASA Ames)
11:06L10aESO3.6m望遠鏡によるMUSES-Cミッションターゲット: 近地球型小惑星1998SF_{36}の中間赤外線熱観測
○関口朋彦 (国立天文台)、安部正真、長谷川直 (宇宙研)、Hermann Boehnhardt、Olivier Hainaut (ESO)
11:18L11bSub-kmベルト小惑星の空間およびサイズ分布
○吉田二美 (国立天文台/神戸大自然)、中村士、渡部潤一 (国立天文台)、木下大輔 (総研大)、布施哲治 (ハワイ観測所)、Suprime‐Camグループ
11:18L12b流星電波観測とビデオ観測との同定
○金高美咲 (筑波大自然学類)、小川宏 (筑波大自然学類)、網倉忍 (筑波大情報学類)
11:18L13b流星電波方向決定システムによるふたご座流星群観測
○豊田桃子、石川寿之、服部忍、大西浩次 (長野高専)、前川公男 (福井高専)、大久保忠 (FCZ研)
2002年3月30日(土) 13:30-15:30 [D会場]
13:30L14a衛星の影響を考慮した天王星楕円リングのN体数値計算
○台坂博 (東大天文)、牧野淳一郎 (東大天文)
13:42L15a複数の衛星を持つ衛星系の形成
○武田隆顕 (東京工業大学)、井田茂 (東京工業大学)
13:54L16a不安定な小惑星
○古在由秀 (県立ぐんま天文台)、中井宏 (国立天文台)
14:06L17a地球接近小惑星と微小ベルト小惑星のサイズ分布から見た相互関係
○中村士 (国立天文台)、吉田二美 (国立天文台/神戸大自然)
14:18L18a重ね合わせ法を用いた小惑星の自動検出
○柳沢俊史 (科学技術振興事業団)、中島厚 (航空宇宙技術研究所)
14:30L19aすばる望遠鏡による EKBO サーベイ
○山本直孝 (東理大理)、木下大輔 (総研大/ESO)、布施哲治 (国立天文台ハワイ)、渡部潤一 (国立天文台三鷹)、川端潔 (東理大理)
14:42L20aAnalysis of the Observed OH Prompt Emission Lines of (1,0) Vibration-Rotation Band in Comet Lee
○K. S. Krishna Swamy、J. Watanabe (国立天文台)
14:54L21aC/2001A2 (LINEAR)彗星におけるアンモニアのスピン温度について
○河北秀世 (県立ぐんま天文台)、渡部潤一、布施哲治 (国立天文台)、阿部新助 (宇宙研)