2002年3月28日(木) 10:00-12:00 [B会場] | ||
10:00 | N01a | プレアデス星団の近赤外・可視域5色による褐色矮星探査 ○長嶋千恵、永山貴宏、中島康、長田哲也、佐藤修二 (名大理)、中屋秀彦 (国立天文台ハワイ)、杉谷光司 (名古屋市立大)、田村元秀 (国立天文台)、Paul Dobbie (University of Leicester) |
10:12 | N02a | 褐色矮星の大気構造とその観測特性 X. スペクトル分類の物理的基礎 ○辻隆 (東大理IOA) |
10:24 | N03a | Near Infrared Adaptive Optics Spectroscopy of Binary Brown Dwarf ○後藤美和 (国立天文台ハワイ/ハワイ大学)、Alan Tokunaga (ハワイ大)、寺田宏、小林尚人 (国立天文台ハワイ)、高見英樹、高遠徳尚 (国立天文台)、Walfgang Gaessler (国立天文台ハワイ)、早野裕、鎌田由紀子 (国立天文台)、神澤富雄 (国立天文台ハワイ)、David Saint-Jacques (モントリオール大)、家正則 (国立天文台)、Dan Potter、Michael Cushing (ハワイ大) |
10:36 | N04a | 金属欠乏の巨星と矮星における硫黄組成の振る舞い ○比田井昌英 (東海大総教セ)、竹田洋一 (駒澤大)、佐藤静 (東海大工)、本田敏志 (国立天文台)、定金晃三 (大教大)、川野元聡 (東大理)、W. L. W. Sargent、L. Lu、T. A. Barlow (Caltech) |
10:48 | N05a | 惑星を持つ恒星の表面組成:すばるHDSデータの解析 ○竹田洋一 (駒沢大)、神戸栄治 (防衛大)、佐藤文衛 (東大理)、青木和光 (国立天文台)、並びに「惑星を持つ恒星の分光学的研究プロジェクト」グループ |
11:00 | N06b | 惑星を持つ恒星の金属量 ○大久保美智子、定金晃三 (大教大)、惑星を持つ恒星研究プロジェクトグループ |
11:00 | N07b | The high velocity flow suggested by the broad wing components of the H$\alpha$ in the selected Planetary Nebulae ○大塚雅昭、田村眞一 (東北大理)、田実晃人 (国立天文台) |
N08c | HIDESとヨードセルを用いたプロシオンにおける太陽型振動検出の試み ○神戸栄治 (防衛大地球)、佐藤文衛 (東大理)、竹田洋一 (駒沢大)、安藤裕康、泉浦秀行、渡辺悦二、清水康広、岡田則夫、増田盛治、野口邦男、青木和光 (国立天文台)、和田節子 (電通大) | |
11:12 | N09a | 球状星団における恒星内部の物質混合による水平分枝の形状II ○須田拓馬、藤本正行 (北大理) |
11:24 | N10a | Nucleosynthesis of light elements in 8-10$M_\odot$ AGB stars ○岩本信之 (国立天文台) |
11:36 | N11a | IRAS22272+5435の中間赤外高空間分解能撮像/分光観測 ○宮田隆志、酒向重行、田窪信也、尾中敬 (東大理)、片ざ宏一 (宇宙研)、岡本美子 (北里大)、山下卓也 (国立天文台)、すばる望遠鏡グループ |
11:48 | N12a | 低温IRAS源に対するSiOメーザー輝線探査 ○中島淳一 (総研大/野辺山)、出口修至 (国天野辺山) |
N13c | 大小マゼラン星雲中のAGB変光星探査 ○板由房、中田好一、田辺俊彦、松永典之 (東大理天文センター)、中島康、長嶋千恵、永山貴宏 (名古屋大理Z研) | |
2002年3月28日(木) 14:00-16:00 [B会場] | ||
14:00 | N14a | 木曽KONICによるミラ型変光星の観測 ○中田好一、征矢野隆夫、樽沢賢一、三戸洋之、松山仰介 (東大木曽観測所)、柳沢顕史 (国立天文台岡山)、藤井高宏 (国立天文台、鹿児島大) |
14:12 | N15a | 相対 VLBI 観測によるミラ型変光星の年周視差測定 ○倉山智春 (東京大理)、笹尾哲夫 (国立天文台) |
14:24 | N16a | 文献比較から得られた超長周期変光星候補天体とその特性 ○藤原智子 (DANOF Observatoire de Paris、京産大理)、三好蕃 (京産大理) |
14:36 | N17a | Cyg X-1 でも見つかった Log-Normal 分布 − GRB のセントラルエンジンと関連? ○根來均 (理化学研究所)、嶺重慎 (京大基研) |
14:48 | N18a | Synchrotron dressed Compton in Gamma-ray bursts ○井岡邦仁 (阪大理) |
15:00 | N19a | Fireball残滓によるガンマ線バーストの点火 ○浅野勝晃、高原文郎 (阪大理) |
15:12 | N20a | ガンマ線バーストのニュートリノ冷却降着円盤モデル 郡和範、○嶺重慎 (京大基研) |
15:24 | N21a | ガンマ線バーストのsupranovaモデルにおけるパルサー風活動の影響:X線鉄輝線、高エネルギーガンマ線、超高エネルギー宇宙線、高エネルギーニュートリノ ○井上進 (国立天文台理論)、Dafne Guetta、Franco Pacini (Arcetri Observatory) |
15:36 | N22a | ガンマ線バーストで探る初期宇宙 ○米徳大輔 (宇宙研)、村上敏夫、井澤寿予 (金沢大) |
15:48 | N23a | 重力波に対する近星点移動の効果を利用した連星の合計質量の新しい推定法の提案 ○瀬戸直樹 (阪大理) |
2002年3月29日(金) 09:30-11:30 [B会場] | ||
09:30 | N24a | や座WZ型矮新星の早期ハンプについて ○尾崎洋二 (長崎大教育)、Friedrich Meyer (Max-Planck-I. Astrophysik) |
09:42 | N25a | WZ Sge型矮新星の``early superhumps"の解釈 ○加藤太一 (京大理) |
09:54 | N26a | 矮新星 WZ Sge 2001年スーパーアウトバースト ○石岡涼子、加藤太一、植村誠 (京大理)、他 VSNET Collaboration team |
10:06 | N27a | 新たな連星進化経路の存在を示唆する SU UMa型矮新星の発見 ○植村誠、加藤太一、石岡涼子 (京都大理)、山岡均、P. Schmeer、T. Krajci、D. R. Starkey、鳥居研一、河合誠之、浦田裕次、小浜光洋、吉田篤正、綾仁一哉、川端哲也、田辺健茲、松本桂、清田誠一郎、J. Pietz、T. Vanmunster、A. Oksanen、A. Giambersio (VSNET Collaboration team) |
10:18 | N28b | 矮新星WZ Sgeの2001年スーパーアウトバーストの可視光分光モニター観測 ○野上大作 (京大理附属天文台)、飯島孝 (アジアゴ天文台) |
10:18 | N29b | 短周期激変星 HT Cam の短時間アウトバースト ○石岡涼子、加藤太一、植村誠 (京都大理)、鳥居研一 (理研)、田辺健茲 (岡山理科大)、伊藤弘、森川孝一、A. Oksanen、G. W. Billings (VSNET Collaboration team) |
10:30 | N30a | さそり座U星の白色矮星は高速で自転している? ○加藤万里子 (慶応大)、蜂巣泉 (東大院総合) |
10:42 | N31a | 回帰型新星 CI Aquilae 2000年爆発時の光度曲線の再解析とIa型超新星の可能性 ○蜂巣泉 (東大院総合)、加藤万里子 (慶応大)、Bradley E. Schaefer (U. of Texas) |
10:54 | N32a | ブラックホール降着円盤の大局的3次元MHD数値実験 ○町田真美 (千葉大自然)、松元亮治 (千葉大理) |
11:06 | N33a | 磁気降着円盤における電流ーガス密度比の時間変動 ○蒔田誠、川口俊宏 (京大理)、嶺重慎 (京大基研)、町田真美、松元亮治 (千葉大理) |
11:18 | N34b | CIP法を用いた一般相対論的なMHDコードII ○萬本忠宏、柳橋歩 (千葉大理) |
11:18 | N35b | CIP-MOCCT 法による中性子星磁気圏への降着流の2次元数値実験 ○加藤成晃 (千葉大自然)、工藤哲洋 (University of Western Ontario)、林満 (総研大)、松元亮治 (千葉大理) |
N36c | 熱的輻射的駆動降着円盤風 ○福江純 (大阪教育大教育) | |
N37c | 光圧収束ジェットの収束度と歳差 ○折原志穂、福江純 (大阪教育大教育) | |
N38c | 原始星フレアの2.5次元MHD数値実験 ○中村賢仁 (松江高専)、松元亮治 (千葉大理) | |
N39c | 相対論的円盤での非軸対称捕獲gモード振動の共回転共鳴による励起 ○加藤正二 (奈良産大情報) | |
2002年3月29日(金) 13:30-15:30 [B会場] | ||
13:30 | N40a | Slim Diskは超臨界降着流を正しく表現できるか? ○大須賀健、嶺重慎 (京大基研)、梅村雅之 (筑波大計算物理)、森正夫 (専修大法学部) |
13:42 | N41a | 近接連星系における降着円盤の輻射冷却を伴った2次元数値流体シミュレーション ○佐藤潤一 (東北大理)、澤田恵介 (東北大工)、大西直文 (東北大工)、二間瀬敏史 (東北大理) |
13:54 | N42a | 光学的に厚い降着円盤内縁の時間変化 ○渡会兼也 (京大理)、嶺重慎 (京大基研) |
14:06 | N43a | Interaction between the Decretion Disk and the Neutron Star in Be/X-Ray Binaries (II) Misaligned Systems ○岡崎敦男 (北海学園大工)、Matthew Bate (Exeter大)、Gordon Ogilvie (IoA)、Jim Pringle (IoA) |
14:18 | N44a | Bondi流再解析:流れを特徴づける3つのパラメーター ○早崎公威 (北大理)、兼古昇 (北大理)、森田一彦 (道薬科大) |
14:30 | N45a | 超新星の特性と母銀河中心からの距離の相関II:実距離と銀河中央部 ○内藤博之、山岡均 (九大理) |
14:42 | N46a | 超新星ニュートリノ風におけるrプロセスと宇宙年齢の下限値 ○和南城伸也、玉村雅也、伊藤直紀 (上智大理工)、野澤智 (城西大) |
15:54 | N47a | 宇宙初期の超新星爆発時におけるダスト形成II ○野沢貴也、小笹隆司 (北大理)、梅田秀之、野本憲一 (東大理) |
15:06 | N48b | Massive Starにおける元素合成と超新星爆発起源プレソーラーグレインへの応用 ○吉田敬、橋本正章 (九大理) |
15:06 | N49b | 超新星爆発時に形成される降着円盤内における p過程元素合成 ○藤本信一郎 (熊本電波高専)、橋本正章、小池修、吉田敬 (九大理)、松葉龍一、荒井賢三 (熊大理) |
15:06 | N50b | 超新星の光度曲線における相対論的膨張の効果 ○岩本弘一 (日大理工) |
15:18 | N51b | No Supernova 1950C ○山岡均 (九大理) |
15:18 | N52b | 原始中性子星ニュートリノとニュートリノ振動 ○木暮大宣、富岡史、鈴木英之 (東理大理工) |
15:18 | N53b | Adaptive Mesh Refinement 法による超新星爆発内部でのRayleigh-Taylor不安定性のシミュレーションII ○野呂文人、小川智也、宮路茂樹 (千葉大自然)、山下和之 (千葉大総合メセ)、田光江 (通総研) |
2002年3月30日(土) 09:30-11:30 [B会場] | ||
09:30 | N54a | 相対論的電磁プラズマ力学 (Force-Free近似)によるパルサーダイナミックス ○浅野栄治 (東理大理)、内田俊郎 (明治大)、内田豊、廣瀬重信、鈴木幸朗 (東理大理) |
09:42 | N55a | 白色矮星の構造インバージョン ○高田将郎 (東大理)、M. H. Montgomery (Cambridge, UK) |
09:54 | N56a | 回転する中性子星の最大質量 ○鴈野重之、江里口良治 (東大総合文化) |
10:06 | N57a | The endpoint of the rp-process on accreting neutron stars ○小池修、黒水玲子、橋本正章 (九大理)、藤本信一郎 (熊本電波高専)、吉田敬 (九大理) |
10:18 | N58b | 連星中性子星の進化に対する状態方程式の影響 ○臼井文彦、江里口良治 (東大総合文化) |
10:18 | N59b | 超強磁場中での偏光を考慮したphoton splittingのサイクロトロン線への影響 ○西村治 (長野高専) |
10:18 | N60b | 近接連星系における伴星の表面層のガスの運動 ○岡和孝、長江滝三 (神戸大自然)、松田卓也 (神戸大理)、藤原秀和 (日本IBM)、H. Boffin (ベルギー王立天文台) |
N61c | ポリトロープ気体の熱力学的保存量と熱力学関係 ○早崎公威 (北大理)、兼古昇 (北大理)、森田一彦 (道薬科大) | |
N62c | 直接モンテカルロ法による星風降着流の数値計算 ○大杉幸督 (神戸大自然)、松田卓也 (神戸大理) | |
N63c | パルサー磁気圏における一般相対論的電磁気学と粒子加速 ○坂井伸之 (山形大教育)、柴田晋平 (山形大理) | |
10:30 | N64a | X線連星Cir X-1のX線強度の長期変動 ○浅井和美 (神奈川大学工、宇宙研)、堂谷忠靖 (宇宙研) |
10:42 | N65a | マイクロクエーサーGRS1915+105「史上最大」の多波長同時観測 ○上田佳宏 (宇宙研)、山岡和貴 (理研)、C. S\'anchez-Fern\'andez (LAEFF-INTA)、V. Dhawan (NRAO)、S. Chaty (Open Univ)、J. E. Grove (NRL)、河野孝太郎 (東大天文)、海老沢研、小谷太郎 (GSFC/NASA)、井上一 (宇宙研)、2000 April多波長キャンペーンチーム |
10:54 | N66a | Chandra衛星によるPSR1706-44の観測 ○櫛田淳子 (東工大理)、谷森達 (京大理)、窪秀利 (京大理)、植野優 (京大理)、他 CANGAROOチーム (茨城大理、茨城医療大、宇宙科学研、大阪市大理、神奈川大工、甲南大理工、国立天文台、信州大工、東海大理、東大宇宙線研、名大STE研、山形大理、山梨学院大、理研、アデレード大、オーストラリア国立大) |
11:06 | N67a | 大マゼラン星雲中のX線パルサー PSR B0540-69 の「あすか」観測 ○長瀬文昭 (宇宙研)、平山昌治 (California 大 Santa Cruz 校)、遠藤貴雄 (三菱電機)、河合誠之 (東工大理)、伊藤真之 (神戸大発達科学) |
11:18 | N68a | 球状星団 M4 とNGC 6397 のあすかによる観測 ○石川輝、篠崎慶亮、石田学、山崎典子、石崎欣尚、大橋隆哉 (都立大)、牧島一夫 (東大理/理研)、根來均 (理研) |
11:30 | N69b | Chandra HETGS による SS 433 の観測 ○並木雅章 (理研)、河合誠之 (東工大理、理研)、小谷太郎 (NASA/GSFC) |
11:30 | N70b | 「すばる」による中高年齢パルサーの観測 ○河合誠之 (東工大理、理研)、S. Zharikov (UNAM)、Yu. Shibanov、A. Koptsevich (Ioffe Inst.)、V. Komarova、V. Sokolov (SAO/RAS)、浦田裕次 (東理大理、理研)、柴田晋平 (山形大理)、柴崎徳明 (立教大理) |