活動銀河核

2002年10月7日(月) 10:00-12:00 [D会場]
10:00S01a電波銀河Pictor Aのローブからの逆コンプトンX線の検出
阿部圭一(埼玉大理)
10:12S02a電波銀河のローブにおけるEnergeticsの逆コンプトンX線による診断
磯部直樹(宇宙開発事業団)
10:24S03a3C 120電波ジェット中のSuperluminal blobと磁場構造
永井 洋(東京理科大理)
10:36S04aAGNジェットのファラデー回転測度分布と電磁流体モデル
木暮宏光(東京理科大理)
10:48S05aVSOP 観測による電波ローブの膨張の様子
浅田圭一(総研大)
11:00S06a電子対プラズマの輻射流体によるジェット噴出とスペクトル
岩本静男(阪大理)
11:12S07a降着円盤からの電子-陽電子ジェット生成—円盤とジェットの相互作用について—
山崎達哉(阪大レーザー研)
11:24S08bQSO 0212+735 のVLBI観測
榊原誠一郎(鹿大理)
S09c光圧収束ジェット:カーブラックホールの場合
折原志穂(大阪教育大教育)
11:24S10b降着円盤を覆う雲の形状と温室効果
北畠悦子(大阪教育大教育)
11:24S11bブラックホールのシルエット写真2002年版
福江 純(大阪教育大教育)
11:36S12aSunyaev-Zel'dovich効果を通じて電波銀河のenergeticsはどこまで探れるか?
山田雅子(阪大理)
11:48S13a活動銀河核の統一モデルを超えた観測事実:$N_{\rm H}$-$L_{\rm x}$関係
川勝 望(筑波大物理)
12:00S14aBeppoSAX衛星によるSeyfert2型銀河Mrk1210のX線観測
大野雅功(広島大理)
12:12S15a1型狭輝線セイファート銀河 Ton S180 の「あすか」による長期観測 —逆コンプトン散乱過程の観測的研究—
村上未生(東大理)
2002年10月7日(月) 14:00-16:00 [D会場]
14:00S16a我々の銀河系中心ブラックホールSgrA*の質量、構造
三好 真(国立天文台)
14:12S17aSeyfert 2/LINER銀河NGC 3079の水メーザー観測
山内 彩(九大理)
14:24S18a活動的銀河中心核の水メーザー
中井直正(国立天文台)
14:36S19aWater Maser Survey for AGN
佐藤奈穂子(北大理)
14:48S20a我々の銀河、M31、およびM33中心における超巨大ブラックホール群からのデカメータ・パルス電波源位置の確定(その3)ーM33の観測結果とパルサーを用いた方位測定精度の保証
大家 寛(福井工大)
15:00S21bVSOP で観測した NGC 1052 中心部のプラズマトーラス
亀野誠二(国立天文台)
15:00S22b相対VLBI による活動銀河中心核のブラックホール位置の決定
須藤広志(東北大理)
15:00S23bAstrometric Microlensing によるクェーサー中心構造の解明
高橋労太(京大理)
15:12S24aThe Sloan Digital Sky Survey Gravitational Lens Survey
稲田直久(東大宇宙線研)
15:24S25aX線と極端紫外光の同時観測によるNGC5548の放射機構の解明
幅 良統(宇宙研)
15:36S26aXMM-Newton衛星によるLINER NGC 3998の鉄輝線の観測
寺島雄一(宇宙研)
15:48S27bHigh Spectral Resolution Mapping of Narrow Emission-Line Clouds in Seyfert Galaxies with Subaru/HDS
長尾 透(東北大理)
15:48S28b2型セイファートの可視近赤外偏光分光
渡辺 誠(国立天文台ハワイ)