恒星

2003年3月24日(月) 10:00-12:00 [A会場]
10:00N01aHETE 2 衛星の観測運用状況 -- 2002年〜2003年初頭
河合誠之(東工大理)
10:12N02aGRB021004 の HETE2による観測
鈴木素子(東工大理)
10:24N03aガンマ線バースト残光の早期観測
鳥居研一(理研)
10:36N04aGRB021004 早期残光の京大屋上での観測 --- 光度一定期間の発見 ---
植村 誠(京大理)
10:48N05aGRB021004 早期残光の木曽観測所での観測 - 多色同時測光による光度変化の追-
三戸洋之(東大理)
11:00N06aGRB021004 早期残光の美星天文台での観測 − 短時間変動の検出−
川端哲也(美星天文台)
11:12N07aGRB021004 早期残光の光度曲線の理論的解釈
高木 亮(東工大理工)
11:24N08aCosmological X-ray Flashes in the Off-Axis Jet Model
山崎 了(京大理)
11:36N09aExplosive Nucleosynthesis Associated with Formation of Jet-induced GRBs in Massive Stars
長滝重博(東大理)
11:48N10bGRB020813 木曽観測所による多色測光観測
浦田裕次(理研/東工大理)
11:48N11b回転星の崩壊によるガンマ線バーストの一般相対論的MHDシミュレーション2
水野陽介(京大理)
11:48N12bNucleosynthesis in baryon-rich outflows associated with gamma-ray bursts
井上 進(MPA)
12:00N13bすばる望遠鏡を用いた かに星雲からのGeVガンマ線観測
浅原明広(京大理)
12:00N14bGeVガンマ線で検出されたマイクロクエーサーLS 5039の放射機構
山岡和貴(理化学研)
12:00N15bブラックホール連星系の可視光短時間変動2 −X線との強い相関の発見−
植村 誠(京大理)
N16cGRB021211の可視光フォローアップ観測
衣笠健三(ぐんま天文台)
N17cγ線パルサーにおける2次元Outer-Gapモデル(I)
高田順平(山形大理工)
2003年3月24日(月) 14:00-16:00 [A会場]
14:00N18aすばる望遠鏡による矮新星IP Pegの降着円盤速度場の観測
石岡涼子(京大理)
14:12N19aER UMa型矮新星スーパーハンプにおける位相交代現象
加藤太一(京大理)
14:24N20a63日のスーパーサイクルを持つ SU UMa 型矮新星 Var73 Dra
野上大作(京大理)
14:36N21bSU UMa型矮新星SW UMaの2002年Superoutburst時における振舞いについて
田辺健茲(岡山理科大総合情報)
14:36N22b矮新星 V1208 Tau (=RX J0459.7+1926) のアウトバースト
石岡涼子(京大理)
14:36N23b2002年M110新星の光度変化
山岡 均(九大理)
14:48N24a矮新星SU UMa型の爆発機構:伴星からの質量流入増加の証拠はあるか?
尾崎洋二(長崎大教育)
15:00N25a回帰新星 CI Aql の光度曲線解析から判明した超軟X線源 RX J0513.9-6951のhigh/low state の遷移メカニズム
蜂巣 泉(東大総合文化)
15:12N26a光学的に厚い降着円盤から薄い円盤への状態遷移
渡会兼也(京大理)
15:24N27aBe/X線連星系における中性子星への降着流
早崎公威(北大理)
15:36N28a3D SPH Simulations of Viscous Disk Evolution around Be Stars
岡崎敦男(北海学園大工)
15:48N29a磁気回転不安定の非線形飽和機構の解明 I. ガス圧力の影響
佐野孝好(Cambridge, DAMTP)
16:00N30b矮新星降着円盤における磁気回転不安定
佐野孝好(Cambridge, DAMTP)
16:00N31b近接連星系における降着円盤の3次元輻射流体数値計算
佐藤潤一(東北大工)
N32c接触連星系YY CMiの測光観測と解析
中村泰久(福島大教育)
N33c近接連星系における伴星の表面層のガスの運動II
岡 和孝(神戸大自然)
N34cマイクロクェーサーの光度曲線解析
小澤朋子(大阪教育大教育)
2003年3月25日(火) 09:30-11:30 [A会場]
09:30N35aブラックホール近傍の円盤構造:モデルと数値実験結果の比較
町田真美(千葉大自然)
09:42N36aジェットの発生と降着円盤の内縁
根來 均(理化学研)
09:54N37a超高密度星プラズマにおける共鳴熱核反応率
野澤 智(城西女子短大)
10:06N38aPhoton-Trappingを考慮した超臨界降着流の輻射スペクトル
大須賀 健(京大基研)
10:18N39a宇宙レーザ干渉計型重力波検出器における系内連星系からの重力波のNoise的側面
端山和大(東大理)
10:30N40a光電離によるX線レーザーの可能性
杉山慎也(阪大レーザー研)
10:42N41aSuperburstに対するシェルフラッシュモデルの可能性
黒水玲子(九大理)
10:54N42aChandra衛星による特異なX線パルサー1E1841-045の観測
森井幹雄(東工大理)
11:06N43aChandra衛星HETGによるX線連星GX301-2からの蛍光鉄輝線コンプトン散乱ハンプの検出
渡辺 伸(宇宙研)
11:18N44a{\it Chandra}および{\it XMM-Newton}による近傍銀河の大光度X線天体の観測
牧島一夫(東大理)
N45cChandra衛星を用いた早期型星のX線放射機構の研究
高野晴子(立教大理)
N46cパラメトリック共鳴による非軸対称捕獲 g‐モード振動の励起
加藤正二(奈良産業大情報)
2003年3月25日(火) 13:30-15:30 [A会場]
13:30N47a極超新星の光度曲線の二成分モデル
前田啓一(東大理)
13:42N48a超新星衝撃波による星の外層の加速
中村 航(東大理)
13:54N49aIa型超新星の母銀河内における位置と最大光度の相関
内藤博之(九大理)
14:06N50a初期化学組成の異なるIa型超新星爆発での元素合成
大久保琢也(東大理)
14:18N51a${\unhbox \voidb@x \hbox {\bf ONeMg}}$超新星爆発におけるr過程元素合成と宇宙年代学
和南城伸也(上智大理工)
14:30N52aThe Formation and Nova Explosions of ONeMg White Dwarfs in Close Binary Systems
勝田 豊(北大理)
14:42N53aThe p-Process in Core Collapse Supernova Explosions
岩本信之(国立天文台)
14:54N54a回転する中性子星からの neutrino-driven wind での r-過程元素合成
山崎達哉(阪大レーザー研)
15:06N55ar過程元素の起源 2 site modelの可能性
大槻かおり(Notre Dame大)
15:18N56aNucleosynthesis of Light Elements and r-Process Elements through the $\nu $-Process in Supernova Explosion
寺澤真理子(国立天文台)
N57c超新星のフォローアップの推移と現状
橋本哲也(九大理)
N58cTheoretical Study of the Sensitivity of Heavy Element Production to Nuclear and Neutrino Processes
佐々木孝浩(東大理)
N59c相対論的状態方程式と原始中性子星の冷却
鈴木英之(東理大理工)
2003年3月26日(水) 09:00-11:00 [A会場]
09:00N60a超新星背景ニュートリノとその観測からの示唆
安藤真一郎(東大理)
09:12N61aニュートリノ輸送流体計算による重力崩壊型超新星爆発シミュレーション
住吉光介(沼津高専)
09:24N62a超新星における衝撃波伝搬とニュートリノ振動
高橋慶太郎(東大理)
09:36N63a相対論星の $r$-mode
吉田至順(Instituto Superior Tecnico, Technical University of Lisbon)
09:48N64aWeakly Magnetized Relativistic Stars
井岡邦仁(阪大理)
10:00N65aOAO HIDESによる金属欠乏星の組成解析(I): 大気パラメーターの決定
齋藤雄二(東海大理)
10:12N66aOAO HIDESによる金属欠乏星の組成解析(II): 硫黄組成
比田井昌英(東海大総教セ)
10:24N67a超金属欠乏星HE0107-5240はprimordial starか?
須田拓馬(北大理)
10:36N68ayellow hypergiants の$0.9$--$2.4\mu m$スペクトルアトラス
山室智康(ジェネシア)
10:48N69bO型星およびWolf-Rayet星の$0.9$--$2.4\mu m$スペクトルアトラス
西巻祐一郎(東大理)
10:48N70bMOAデータによる長周期変光星の周期光度関係 -複雑構造の研究 -
野田祥代(国立天文台)
10:48N71b極大光度期のR CrBにおける偏光変動:タンジェンシャルな方向へのダスト雲塊放出
川端弘治(国立天文台)
11:00N72bDust Disk and Multipolar Outflow in Galactic Halo PN H4-1
田実晃人(国立天文台ハワイ)
11:00N73bHighly Resolved Spatio-Kinematic Study on Planetary Nebula, NGC 6572
大塚雅昭(東北大理)
2003年3月26日(水) 13:00-15:00 [A会場]
13:00N74a惑星系を持つ星の金属量はなぜ高いか
有本信雄(国立天文台)
13:12N75a褐色矮星の大気構造とその観測特性 {\bf XI.} 色ー等級図上でのL型からT型矮星への遷移
辻 隆(東大理)
13:24N76aすばるで求めた L 及び T 型矮星のスペクトルと 有効温度
中島 紀(国立天文台)
13:36N77aシリケイト炭素星の紫外域スペクトル
泉浦秀行(国立天文台岡山)
13:48N78a相対 VLBI 観測によるミラ型変光星の年周視差測定 III
倉山智春(東大理/国立天文台)
14:00N79aIRAS対応天体を持たないメーザー源について
出口修至(国立天文台野辺山)
14:12N80a球状星団の赤色変光星
松永典之(東大理)
14:24N81a近赤外等級の輻射補正
中田好一(東大理)
14:36N82aAGB星周囲のダストの結晶化について
中本泰史(筑波大計物研)
14:48N83a水素終端したダイヤモンドグレインの表面構造
木村誠二(電通大)
N84c惑星を持つ恒星の金属量part2
大久保美智子(大阪教育大)
N85cHDSとヨードセル装置による太陽型振動検出の試み:beta Aqlの試験観測
神戸栄治(防衛大地球)
N86cThe SMC's Stellar Orchestra
板 由房(東大理)
N87c赤色変光星の脈動機構
竹内 峯(東北大)