2003年3月24日(月) 10:00-12:00 [C会場] |
10:00 | R01a | 赤方偏移率ー後退速度関係の再検討(その8A 宇宙空間光静止系に対する太陽の速度計算) 阿武靖彦 |
10:12 | R02b | 赤方偏移率ー後退速度関係の再検討(その8B 宇宙空間光静止系に対する天体の速度計算) 阿武靖彦 |
10:12 | R03b | 球状星団系の形成と進化 坂本 強(総研大) |
10:12 | R04b | Color Gradients in E/S0 Galaxies in A Nearby Rich Cluster 田村直之(ダーラム大物理) |
10:24 | R05b | SDSSのデータを用いた新しいテクスチャパラメータによる銀河分類 山内千里(名大理) |
10:24 | R06b | 数値銀河カタログ($\nu $GC)銀河の角度相関関数 矢作日出樹(国立天文台) |
10:24 | R07b | Problems in SPH simulations of galaxy formation 岡本 崇(Physics Dept. Durham Univ.) |
10:36 | R08b | Clustering analysis of Lyman Break Galaxies at z$\sim $5 安東正隆(京大理) |
10:36 | R09b | Lyman-Break銀河は巨大ブラックホールを持つか? 細川隆史(京大基研) |
10:36 | R10b | SCUBA 天体の分類は楕円銀河の進化の経路か? 小野寺仁人(東大理) |
10:48 | R11b | A formulation of the Confusion Problems in the Source Count Statistics 竹内 努(国立天文台) |
10:48 | R12b | DLA Host-galaxyの起源と進化 大越克也(東大理) |
10:48 | R13b | Dark Matter Substructureは、どんな重力レンズ効果を引き起こすか? 米原厚憲(筑波大計算物理) |
11:00 | R14a | MAGNUMプロジェクト(1).現状報告 小林行泰(国立天文台) |
11:12 | R15a | MAGNUMプロジェクト(2). 提唱する距離決定法の適用範囲とその将来展望 吉井 譲(東大理) |
11:24 | R16a | MAGNUMプロジェクト(3). NGC 4151 長期間の変光データとの比較 峰崎岳夫(東大理) |
11:36 | R17a | MAGNUMプロジェクト(4). 近傍1型活動銀河核における観測結果現状 菅沼正洋(東大理) |
11:48 | R18a | MAGNUMプロジェクト(5).SN2002ap Nebular Phase 富田浩行(東大理) |
2003年3月24日(月) 14:00-16:00 [C会場] |
14:00 | R19a | すばる望遠鏡観測所大プロジェクト"Subaru/XMM Deep Survey" 関口和寛(国立天文台ハワイ) |
14:12 | R20a | SSA22 z=3.1 巨大銀河形成領域の発見 I. \ 大構造とバイアスパラメータ 林野友紀(東北大理) |
14:24 | R21a | SSA22 z=3.1 巨大銀河形成領域の発見 II. 原始銀河候補の発見 松田有一(国立天文台/東北大理) |
14:36 | R22a | SSA22 z=3.1 巨大銀河形成領域の発見 III. $Ly\alpha $ 銀河の統計的性質 田村 一(東北大理) |
14:48 | R23a | Lyman Break Galaxies at z $\sim $ 5: Their Evolution 岩田 生(京大理) |
15:00 | R24a | 補償光学を用いたSubaru Deep Fieldの近赤外高分解深撮像 美濃和陽典(東大理) |
15:12 | R25a | OHS による 2.0$ 岩室史英(京大理) |
15:24 | R26a | Quasar formation \& large-scale bias 榎 基宏(阪大理/国立天文台) |
15:36 | R27a | Heavy-Element Absorption Line Systems in the SDSS QSO Spectra 稲田直久(東大理) |
15:48 | R28a | Astrometric Microlensing of Finite-size Lenses 高橋労太(京大理) |
2003年3月25日(火) 09:30-11:30 [C会場] |
09:30 | R29a | 種族 III星の金属汚染 茂山俊和(東大理) |
09:42 | R30a | 金属欠乏星からわかる銀河進化初期の元素合成 石丸友里(お茶大理) |
09:54 | R31a | 超新星残骸の非一様混合による金属欠乏星の起源 中里直人(東大理) |
10:06 | R32a | 銀河形成と重元素の非一様混合過程 森 正夫(専修大法) |
10:18 | R33a | 太陽近傍halo星の色等級図と銀河系haloの形成、進化 伊吹山秋彦(東大理/国立天文台) |
10:30 | R34a | 矮小銀河における断続的星形成とアバンダンスパターンの進化 生田ちさと(国立天文台) |
10:42 | R35a | 球状星団 $\omega $ Centauri の起源となる矮小銀河の動力学進化 水谷有宏(総研大) |
10:54 | R36a | The Phase Space Distribution of High-Eccentricity Galactic Halo Stars: A Signature of Satellite Accretion? 河田大介(Swinburne大) |
11:06 | R37a | Angular momentum content of dwarf galaxies CHAN, SZETING(東大理) |
11:18 | R38a | 矮小銀河形成における紫外背景輻射場の役割 II 須佐 元(立教大理) |
2003年3月25日(火) 13:30-15:30 [C会場] |
13:30 | R39a | 分子冷却を取り入れた高解像度銀河形成シミュレーション 斎藤貴之(北大理) |
13:42 | R40a | 分光観測とモデルから探る近傍楕円銀河の星生成史 山田善彦(東大理/国立天文台) |
13:54 | R41a | The Morphology-Density Relation in the SDSS 後藤友嗣(東大理/CMU) |
14:06 | R42a | 銀河の形態進化と環境効果 岡本 崇(Physics Dept. Durham Univ.) |
14:18 | R43a | Poststarburst 銀河の進化と銀河団銀河 -- IMF が変化する場合 塩谷泰広(東北大理) |
14:30 | R44a | 銀河のmetallicity--dust/gas ratio関係:infallとstarburstの影響 井上昭雄(京大理) |
14:42 | R45a | 宇宙初期に存在するダスト I : ダストの形成・破壊とその存在量 野沢貴也(北大理) |
14:54 | R46a | 大マゼラン雲で銀河warpは励起できるか? 出田 誠(東大理) |
15:06 | R47a | 球状星団中のブラックホール形成と星形成史の関係 川勝 望(筑波大物理) |
15:18 | R48a | Massive black holes in star clusters Baumgardt, Holger(東大理) |
2003年3月26日(水) 09:00-11:00 [C会場] |
09:00 | R49a | Chandra衛星による楕円銀河のX線ガスの系統的解析(2) 大戸彰三(広島大理) |
09:12 | R50a | Newton衛星によるX-ray faintな楕円銀河IC1459の観測 深沢泰司(広島大理) |
09:24 | R51a | チャンドラ衛星によるスターバースト銀河 NGC2146 の観測研究 松本浩典(京大理) |
09:36 | R52a | Chandra衛星の観測によるNGC 1569の時間変動の発見 平家和憲(愛媛大理) |
09:48 | R53a | スターバースト銀河NGC253からの高エネルギー放射 伊藤千枝(茨城大理工) |
10:00 | R54a | 野辺山ミリ波干渉計によるNGC 6240の高温高密度分子ガス観測 中西康一郎(国立天文台野辺山) |
10:12 | R55a | 大マゼラン雲の巨大分子雲の高分解能観測 水野範和(名大理) |
10:24 | R56a | 「なんてん」によるLMCの$^{12}$CO高感度観測 南谷哲宏(名大理) |
10:36 | R57a | 「なんてん」による小マゼラン銀河の$^{12}$COスペクトル観測 前田普教(名大理) |
10:48 | R58b | 野辺山45m鏡による近傍銀河 HCN/$^{13}$CO サーベイ: 近傍銀河の高温・高密度分子ガス 松下聡樹(Harvard-Smithsonian CfA) |
10:48 | R59b | Molecular Clouds in the Multiple Spiral Galaxy NGC 6946 濤崎 智佳(ぐんま天文台) |
10:48 | R60b | 原始雲中の輻射場の進化と始原星の質量関数 大向一行(国立天文台) |
| R61c | 銀河系の定数$R_0$、$\Theta _0$の推定 須田浩志(東大理) |
| R62c | 銀河系における分子ガス分布 中西裕之(東大理) |
| R63c | Molecular Gas Observations of Recently Collided Galaxy Pairs: UGC 12914/5 (Taffy I) and UGC 813/6 (Taffy II) 伊王野大介(U of Massachusetts/Smithsonian Astrophysical Observatory) |
| R64c | 楕円銀河NGC596のディスク成分に腕構造か? 水野孝雄(東京学芸大) |
| R65c | $\omega $Centauriの星形成史と球状星団の形成シナリオ 辻本拓司(国立天文台) |
| R66c | MDGRAPE2を用いた球状星団の銀河中心への沈降過程のN体計算 松林達史(東工大理) |
| R67c | 近傍孤立銀河周辺部の矮小銀河探索 西浦慎悟(東大理) |