活動銀河核

2003年3月24日(月) 10:00-12:00 [E会場]
10:00S01aクエーサーの輻射の本質:バルマー不連続の発見
岸本 真(エジンバラ大物理/王立天文台)
10:12S02aすばるXMMディープサーベイ:X線源の可視分光観測の初期成果
秋山正幸(国立天文台ハワイ)
10:24S03aChandra 衛星による大光度赤外線銀河 IRAS 11119+3257 のX線観測
穴吹直久(東大理)
10:36S04a活動銀河核の硬X線光度関数の決定
上田佳宏(宇宙研)
10:48S05aXMM-Newton衛星による近傍のセイファート2型銀河NGC6300の観測
松本千穂(オクラホマ大)
11:00S06aChandra衛星による極めて強い鉄輝線を持つ活動的銀河核の検出
寺島雄一(宇宙研)
11:12S07aChandra Detection of Hotspot and Knots of 3C 303
片岡 淳(東工大理)
11:24S08a電波銀河Centaurus BからのX線放射とエネルギー輸送
田代 信(埼玉大理)
11:36S09b銀河系中心 Sagittarius A* の 100 GHz での円偏波の測定
坪井昌人(茨城大理)
11:36S10bGPS電波銀河B2 2050+36の中心核成分を発見
亀野誠二(国立天文台)
11:36S11bDiscovery of a new X-ray jet of PKS 2201+044 and its emission mechanism
久保田あや(宇宙研)
11:48S12bSeyfert 1型銀河NGC 3516のX線スペクトルの長期変化
野上杏子(日大理工/理研)
11:48S13bChandra衛星によるM32銀河の「活動的銀河核」の検出
寺島雄一(宇宙研)
11:48S14bNear-IR Colors of Hard X-ray Selected AGN/QSOs
渡辺ちさと(京大理)
2003年3月24日(月) 14:00-16:00 [E会場]
14:00S15a3C380電波ジェットの運動
平松由紀子(東大理)
14:12S16a銀河中心ブラックホールSgrA*のジェットの出現と核周円盤の確認
三好 真(国立天文台)
14:24S17aデカメータ電波パルス群の周期より結論する局部銀河群銀河中心部の  超巨大ブラックホール群
大家 寛(福井工大)
14:36S18aダスト円盤の幾何学的構造が活動銀河核の近赤外光度曲線へ与える影響
高島賢二(東大理)
14:48S19a放射圧加速でローレンツ因子10の超相対論的ジェットを作る方法
福江 純(大阪教育大教育)
15:00S20aブラックホール磁気圏におけるトロイダル磁場について
高橋真聡(愛知教育大)
15:12S21aブラックホールへのMHD降着流と衝撃波形成
後藤純也(愛知教育大)
15:24S22a輻射冷却の効果を含めたブラックホール磁気流体降着円盤
加藤成晃(京大基研)
15:36S23a相対論的アウトフローにおける内部衝撃波の流体力学モデル
紀 基樹(阪大理)
S24c降着円盤を覆う雲の形状と温室効果 2
北畠悦子(大阪教育大教育)
S25cPoynting-flux-dominated Jets in Decreasing Density Atmospheres
中村雅徳(Jet Propulsion Laboratory)
S26c電波銀河3C 66B における電波コアの軌道運動
須藤広志(東北大理)
S27cVLA observations of H2O maser in NGC 6240
萩原喜昭(ASTRON/Westerbork Obs., the Netherlands)
S28cMilliparsec-scale structure and evolution of Centaurus A
堀内真司(JPL)
S29cIron is not depleted in high-ionization nuclear emission-line regions of active galactic nuclei
長尾 透(東北大理)
S30cMeasuring the black hole masses of QSOs within 0<z<6.1
木村仁彦(京大理)
S31c$z \sim 6$ の SDSS クエーサーは重力レンズを受けているか ?
山田早苗(東北大理)
S32cSubaru high resolution spectroscopy of complex metal absorption lines of QSO HS1603+3820
三澤 透(東大理)