2003年3月25日(火) 09:30-11:30 [F会場] |
09:30 | W01a | 次期赤外線天文衛星SPICAのための大型冷却望遠鏡の開発 金田英宏(宇宙研) |
09:42 | W02b | SPICA 望遠鏡のための軽量複合材料鏡材 C/SiC の評価 塩谷圭吾(宇宙研) |
09:42 | W03b | 冷却赤外線望遠鏡用CFRP鏡の開発 尾中 敬(東大理) |
09:42 | W04b | C/C複合材料による軽量鏡開発 小原直樹(東大理) |
09:54 | W05a | ASTRO--F搭載近中間赤外線カメラ(IRC)開発の現状 和田武彦(宇宙研) |
10:06 | W06a | ASTRO-F搭載用遠赤外フーリエ分光器およびFIS分光モードの性能評価III 小沢啓太(名大理) |
10:18 | W07b | ASTRO-F衛星搭載遠赤外線観測装置FIS開発の現状報告 川田光伸(名大理) |
10:18 | W08b | ASTRO-F搭載近赤外線カメラ(NIR)の性能評価 金 宇征(東大理) |
10:18 | W09b | ASTRO-F搭載中間赤外線カメラ(MIR-S)の性能評価 石原大助(東大理) |
10:30 | W10b | ASTRO-F搭載中間赤外線カメラ(MIR-L)光学系の性能評価:その3 藤代尚文(東大理) |
10:30 | W11b | 遠赤外分光観測用イマーショングレイティングの開発II 吉戸智明(名大理) |
10:30 | W12b | 電磁波解析による遠赤外線検出器用キャビティの最適化 阿部博史(名大理) |
10:42 | W13a | スペース重力波アンテナDECIGO計画(2) 川村静児(国立天文台) |
10:54 | W14a | 次期スペースVLBI計画の検討の現状 II 村田泰宏(宇宙研) |
11:06 | W15a | GSO,BGOを用いた宇宙γ線用シンチレーション検出器の開発 川本和弘(広島大理) |
11:18 | W16b | ループアレイ型位相シフト膜の特性評価 氏原秀樹(国立天文台) |
11:18 | W17b | 一次元半導体検出器とフーリエ光学系を用いた高空間分解能ガンマ線イメージャーの開発 岡田 祐(東大理) |
2003年3月25日(火) 13:30-15:30 [F会場] |
13:30 | W18a | ガンマ線バースト観測用Swift衛星 〜Burst Alert Telescope〜 佐藤悟朗(宇宙研) |
13:42 | W19a | ガンマ線バースト観測衛星Swift搭載BAT検出器の較正実験の評価 鈴木雅也(埼玉大理) |
13:54 | W20a | 大学規模での衛星開発: 50kg級γ線観測衛星「風鈴」の提案 山本佳久(東工大理) |
14:06 | W21a | 軟X線検出用 アバランシェフォトダイオードの開発 谷津陽一(東工大理) |
14:18 | W22a | アバランシェフォトダイオードを用いた、シンチレーション$\gamma $線検出器の開発 五十川知子(東工大理) |
14:30 | W23a | TES型X線マイクロカロリメータの開発 V ---高分解能素子の応答特性--- 森田うめ代(都立大理) |
14:42 | W24a | 撮像型のTES型X線マイクロカロリメータの読み出し系の開発 II 伊予本直子(宇宙研) |
14:54 | W25b | TES型X線マイクロカロリメータの開発 VI ---マッシュルーム形状スズメッキ吸収体の製作と性能評価--- 古賀丈雄(都立大理) |
14:54 | W26b | 断熱消磁冷凍機を用いた極低温X線検出器動作環境の構築 篠崎慶亮(都立大理) |
14:54 | W27b | 超高精度X線望遠鏡の開発 〜可視光X線分離フィルターの性能評価と主鏡の形状測定〜 山本則正(立教大先端) |
15:06 | W28a | 高角分解能多重薄板型X線望遠鏡の研究・開発 早川 彰(都立大理) |
15:18 | W29a | 広視野X線分光ミッションのためのX線望遠鏡の開発 - I 田原 譲(名大理) |
2003年3月26日(水) 09:00-11:00 [F会場] |
09:00 | W30a | X線望遠鏡用非球面薄板基板の開発 IV 粟木久光(愛媛大理) |
09:12 | W31a | CMOSイメージセンサーとガス増幅フォイルを用いたX線偏光計の開発 桜井郁也(理化学研) |
09:24 | W32a | CCD を用いた 0.1 から 100keV に感度を持つ広帯域高性能X線検出器の開発 宮田恵美(阪大理) |
09:36 | W33a | 位置分解型ガス検出器$\mu $-PICを用いたX線偏光測定のエネルギーおよびガス依存性 植野 優(京大理) |
09:48 | W34a | ワイドバンド偏光検出型ハイブリッドX線カメラの開発 鶴 剛(京大理) |
10:00 | W35a | 硬X線撮像による非熱的現象の解明 國枝秀世(宇宙研) |
10:12 | W36a | Ground Support Electronics for Testing the Preflight Performance of the MAXI-GSC 芹野裕理(東工大理) |
10:24 | W37b | 全天X線監視装置(MAXI)の現状 三原建弘(理研) |
10:24 | W38b | 次期X線天文衛星NeXT搭載用N型CCDの性能評価 高木慎一郎(京大理) |
10:24 | W39b | Astro-E2衛星搭載X線CCDカメラの可視光遮断フィルターの特性 II 幸村孝由(立教大理) |
10:36 | W40a | ASTRO-EII搭載のCCDカメラXIS(I) 林田 清(阪大理) |
10:48 | W41a | ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価 中嶋 大(京大理) |
| W42c | X線CCDカメラの高速イベント処理実験 太田方之(宇宙研) |
11:00 | W43a | Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)の全天モニタ機能の開発 川添哲志(広島大理) |
2003年3月26日(水) 13:00-15:00 [F会場] |
13:00 | W44a | Astro-E2衛星搭載 X線分光装置XRS センサーの進捗状況 藤本龍一(宇宙研) |
13:12 | W45a | Astro-E2搭載フィルタ−ホイ−ル用フィルタエレメントの特性評価 井上智暁(都立大理) |
13:24 | W46a | Astro-E2 搭載X線望遠鏡 XRT の開発(I) 前田良知(宇宙研) |
13:36 | W47a | Astro-E 搭載X線望遠鏡の性能決定要因の評価 見崎一民(宇宙研) |
13:48 | W48a | Astro-E2搭載 X線望遠鏡用プリコリメータ 搭載品(FM)の性能評価 飯塚 亮(宇宙研) |