星・惑星形成

2003年9月26日(金) 09:30-11:30 [A会場]
10:06P01a宇宙の第一世代星形成における磁場の散逸
牧秀樹(立教大学)
P02c3次元自己重力MHD数値実験による分子雲圧縮層の研究
梅川通久(京都大学)
10:18P03bガス雲の重力収縮に対する初期密度分布の影響
釣部通(大阪大学)
10:18P04b分子雲コアの分裂を誘発するディスクとバーの形成
町田正博(国立天文台)
10:18P05b連星周りのガス円盤がもつ軌道離心率
今枝佑輔(千葉大学)
10:30P06b非等方散乱を考慮した星周円盤の輻射平衡計算: ダストサイズの推定を目指して
林和樹(東京大学)
10:30P07b周連星円盤における微惑星集積
森脇一匡(神戸大学)
10:30P08bコンドライト隕石中のコンドリュール含有割合と平均サイズの関係:衝撃波加熱モデルによる解釈
三浦均(筑波大学)
P09c高速気流中の液滴の安定性解析
加藤貴昭(筑波大学)
10:42P10bHerbig Be型星AFGL490のコロナグラフ観測
丸井和子(神戸大学)
10:42P11b古典的Tタウリ型星 DO Tauの近赤外コロナグラフ観測
伊藤洋一(神戸大学)
10:42P12bT Tauri型星 IP Tau の近赤外コロナグラフ撮像観測
石井未来(国立天文台)
P13cすばる CIAO+AOによるHL Tauの観測
田村元秀(国立天文台)
10:54P14b惑星を持つ恒星の自転速度の傾向
浦川聖太郎(神戸大学)
10:54P15b原始星HH100-IRSの低質量伴星、及び、outflowに付随した連続光knot
根建航(東京大学/国立天文台)
10:54P16bすばる望遠鏡HDSによるHH46/47ジェットの速度場の観測
西川貴行(東京理科大学)
P17cCircumstellar matter distribution around massive young stellar objects
藤吉拓哉(国立天文台)
11:06P18bVERAによるOrion KL領域の水メーザー観測
廣田朋也(国立天文台)
11:06P19bVERAによるW51Mの観測
官谷幸利(国立天文台)
11:06P20b大質量星形成領域での Class II メタノールメーザーのサーベイ
梅本智文(国立天文台)
11:18P21bASTRO-Fによる星形成/惑星系形成に関する観測計画
上野宗孝(東京大学)
2003年9月26日(金) 13:30-15:30 [A会場]
13:30P22bAFGL2591 system の中間赤外線分光観測
本田充彦(東京大学)
13:30P23b大質量星形成領域HH80/81領域の近赤外撮像観測
松柳育子(神戸大学)
13:30P24bりゅうこつ腕における高密度分子ガス塊の H$^{13}$CO$^+$(1-0)輝線観測
米倉覚則(大阪府立大学)
13:42P25bChandraによるOpen Cluster Trumpler37の観測データの解析
横山裕士(中央大学)
13:42P26b星形成領域S106におけるチャンドラX線源の特性
坪井陽子(中央大学)
13:42P27bNewton-XMM衛星によるOMC2/3領域のX線観測
鬼形愛(中央大学)
13:54P28aChandra衛星による NGC 6334 における広がったX線放射の検証
江副祐一郎(東京大学)
14:06P29a系内星生成領域におけるNH$_3$ ortho/para比異常の探査
糠塚淳一(千葉大学)
14:18P30aAFGL 333領域にある活発な星形成を伴わない大質量分子雲コアの性質
酒井剛(東京大学)
14:30P31aおうし座分子雲コアのN$_2$H$^+$観測:星形成の始動条件を探る
立松健一(国立天文台)
14:42P32aBEARS Star Formation project:Orion分子雲のH$^{13}$CO$^{+}$(J=1-0)観測
池田紀夫(東京工業大学)
14:54P33aBEARS Star Formation Project - 牡牛座分子雲中の高密度コア
砂田和良(国立天文台)
15:06P34a複数輝線を用いたL1551分子雲のマッピング観測ー分子雲散逸過程の理解を目指してー
北村良実(宇宙科学研究所)
15:18P35aオリオンKL領域におけるSiO($v=0,J=3-2/2-1$)の高分解能観測
高橋智子(茨城大学)
2003年9月27日(土) 09:30-11:30 [A会場]
09:30P36a小質量星の形成過程について:新標準モデル構築に向けて
中村文隆(新潟大学)
09:42P37aFirst Coreの重力崩壊と回転平衡ガスリングの形成
西合一矢(国立天文台)
09:54P38a主星と伴星の質量降着率: 質量比 $q$ への依存性
越智康浩(千葉大学/名古屋大学)
10:06P39a星周円盤は磁場に垂直か?
松本倫明(法政大学/国立天文台)
10:18P40aおうし座分子雲中の原始星の性質1: First Results
中里剛(国立天文台)
10:30P41aNGC1333領域IRAS4の野辺山RAINBOWによる100GHz,150GHz帯観測とその解析
田邊大介(千葉大学)
10:42P42a中間赤外線のシルエットサイズ
酒向重行(東京大学)
10:54P43aオリオン・プロプリッド星周円盤における沈殿現象
山下卓也(国立天文台)
11:06P44aすばるAO+IRCSを用いたエッジオン星周円盤の近赤外線撮像分光観測
寺田宏(国立天文台)
11:18P45aすばる望遠鏡によるT Tauriの近赤外コロナグラフ撮像観測
眞山聡(早稲田大学)
2003年9月27日(土) 13:30-15:30 [A会場]
13:30P46aダスト成長による原始惑星系円盤のSEDの進化
田中秀和(東京工業大学)
13:42P47a原始惑星系円盤の塵層におけるshear不安定性:密度分布による違い
石津尚喜(国立天文台)
13:54P48a連星系における微惑星のダイナミクス
小久保英一郎(国立天文台)
14:06P49a惑星による微惑星の散乱と集積 2
樋口有理可(神戸大学/国立天文台)
14:18P50a原始惑星系円盤との重力相互作用を考慮した原始惑星形成
小南淳子(東京工業大学)
14:30P51a巨大ガス惑星の形成:重元素の効果
生駒大洋(東京工業大学)
14:42P52a光学的に薄い原始惑星系円盤と惑星の重力相互作用
伊東真史(東京工業大学)
14:54P53a系外惑星の質量・軌道半径分布の理論モデル — ``Planet Desert''の予測
井田茂(東京工業大学)
15:06P54aA Planetary Companion to the G-type Giant Star HD 104985
佐藤文衛(国立天文台)
15:18P55a系外地球型惑星の自転軸傾斜角変動
跡部恵子(東京工業大学)