2004年3月23日(火) 09:00-11:30 [G会場] |
09:00 | H01a | ブラックホール自身が円盤であった。〜光でなくとも脱出できる〜 間瀬博文(所属なし) |
09:12 | H02a | 磁気流体円盤の準周期的振動:磁気タワージェットの影響 加藤成晃(千葉大学/京都大学) |
09:24 | H03a | 降着円盤からブラックホールへ向かって準周期的に伝播する衝撃波とQPOへの応用 青木成一郎(東京大学) |
09:36 | H04a | ワープで変形している相対論的円盤での振動と円盤との共鳴とkHz QPOs 加藤正二(奈良産業大学) |
09:48 | H05a | 「臨界」降着円盤 福江純(大阪教育大学) |
10:00 | H06a | 輻射流体シミュレーションによる超臨界降着流の構造と光子捕獲 大須賀健(京都大学) |
10:12 | H07a | 超臨界降着流のスペクトルはどこから見てもハードか? 渡会兼也(京都大学) |
10:24 | H08a | BH降着円盤の3次元MHD数値実験:放射冷却の効果と状態遷移 町田真美(国立天文台) |
10:36 | H09a | 高光度ブラックホール天体におけるバルクコンプトン効果 Wang, Jian-Min(京都大学) |
10:48 | H10b | 光り輝くリングがブラックホールに落下するときの光度曲線 川田明寛(大阪教育大学) |
10:48 | H11b | RXTE 衛星を用いたXTE J1859+226のX線スペクトル解析 鵜澤政美(青山学院大学) |
10:48 | H12b | GRS 1915+105のX線スペクトル解析と時間変動のエネルギー依存性 大川洋平(立教大学) |
11:00 | H13b | 銀河面サーベイ観測で発見されたUltrasoft Transient X-Ray Source 山内茂雄(岩手大学) |
11:00 | H14b | Chandra、XMM-Newton衛星によるULXのX線スペクトル解析 角田奈緒子(東京理科大学/理化学研究所) |
11:00 | H15b | 連星ブラックホールによる3C 380ジェットの周期運動について 平松由紀子(東京大学) |
11:12 | H16a | 中性子星におけるサイクロトロン線構造への磁場変化の影響 西村治(長野高専) |
11:24 | H17b | 磁気回転不安定の非線形飽和機構の解明 II. 飽和値予測関数 佐野孝好(大阪大学) |
11:24 | H18b | 中性子星振動における重力場摂動の効果 鴈野重之(東京大学) |
| H19c | ブラックホールX線連星V4641 Sgrの2003年アウトバースト 植村誠(京都大学) |
| H20c | ブラックホール候補星のハード状態におけるエネルギースペクトルの折れ曲がり(II)) 山岡和貴(青山学院大学) |
2004年3月23日(火) 13:30-15:30 [G会場] |
13:30 | H21a | γ線パルサーの2次元Outer-Gapモデル(3) 高田順平(山形大学) |
13:42 | H22a | パルサー陽子逆流モデルにおけるプラズマ運動論 浅野勝晃(大阪大学) |
13:54 | H23b | 電子・陽電子ペア生成を考慮したパルサー磁気圏の粒子シミュレーション 和田智秀(山形大学) |
13:54 | H24b | かに星雲の新しい描像に向かって II 中村雄史(山形大学) |
13:54 | H25b | ガンマ線衛星INTEGRALによる銀河面パルサーの撮像分光観測 岡田祐(東京大学) |
14:06 | H26a | Be/X線連星系における降着円盤の非軸対称構造 早崎公威(北海道大学) |
14:18 | H27a | 低質量連星系SLX1744-299/300とG359.23-0.82のXMM-Newton衛星によるX線分光観測 森英之(宇宙航空研究開発機構) |
14:30 | H28a | LMXBの中性子星におけるバースト振動とr-モード 李うみん(東北大学) |
14:42 | H29a | 回転星の中性子星への重力崩壊過程及びそれに伴う重力波の計算 関口雄一郎(東京大学) |
14:54 | H30a | 宇宙再電離時期のハイパーノバ赤外フラッシュ観測可能性 林野友紀(東北大学) |
15:06 | H31b | 楯座新星V475 Sctの多色測光および分光観測 田辺健茲(岡山理科大学) |
15:06 | H32b | SU UMa型矮新星 VW CrB のアウトバースト中の測光観測 野上大作(京都大学) |
15:06 | H33b | 特異SU UMa型矮新星SDSS J013701-091235のsuperoutburst 今田明(京都大学) |
15:18 | H34b | Ia型超新星の多色データを用いた距離決定法 高梨直紘(東京大学) |
15:18 | H35b | 大質量星Fe-core内部爆発によるr-process 西村直(九州大学) |
15:18 | H36b | 超新星爆発の断熱崩壊モデルと状態方程式 川越至桜(東京理科大学) |
2004年3月24日(水) 09:30-11:30 [G会場] |
09:00 | H37a | 高速回転コンパクト天体と超新星起源ガンマ線バースト 安武伸俊(九州大学) |
09:12 | H38a | Propagation and Transmission of Alfven Waves in Rotating Magnetars 沖田太志(広島大学) |
09:24 | H39a | 重力崩壊型超新星爆発によって生じる定在衝撃波の安定性 山崎達哉(京都大学) |
09:36 | H40a | 磁場、回転を伴う重力崩壊型超新星爆発 澤井秀朋(早稲田大学) |
09:48 | H41a | 磁軸と回転軸が傾いた鉄コアの重力崩壊型超新星爆発 佐藤裕司(名古屋大学/千葉大学) |
10:00 | H42a | ニュートリノ輸送流体計算による超新星爆発と核物理 住吉光介(沼津工業高等専門学校) |
10:12 | H43a | 空間・時間2次精度のRoe法を用いた重力崩壊型超新星爆発の2次元数値シミュレーション 間所秀樹(理化学研究所) |
10:24 | H44a | Ia型超新星 SN2002ic の光度曲線の理論モデル 鈴木知治(東京大学) |
10:36 | H45a | 爆発後1000日以上における“Hypernova”SN1998bwの光度曲線 森本達也(日本大学) |
10:48 | H46a | 非球対称な超新星爆発の二次元光度曲線計算:極超新星1998bw、2002apとの比較 前田啓一(東京大学) |
2004年3月24日(水) 13:30-15:30 [G会場] |
13:00 | H47a | Properties of Hypernova SN 2003dh/GRB030329 Jinsong Deng(University of Tokyo) |
13:12 | H48a | 超新星r過程における核分裂の効果 和南城伸也(上智大学) |
13:24 | H49a | 超新星残骸1987Aからのチタン44核γ線の観測可能性 望月優子(理化学研究所) |
13:36 | H50a | Ic型超新星を起源とする宇宙線の輸送と軽元素合成 中村航(東京大学) |
13:48 | H51a | Ia型超新星の伴星を発見する方法とその可能性 尾崎仁(東京大学) |
14:00 | H52a | Wavelet-Based Method for detecting G.W from Supernovae 端山和大(東京大学/国立天文台) |
14:12 | H53a | 渦巻銀河における超新星の分布 内藤博之(九州大学) |
14:24 | H54a | ヘリウム新星 V445 Pupの光度曲線解析 加藤万里子(慶応大学) |
14:36 | H55a | 古典新星 V1494 Aql の光度曲線解析: 渦状衝撃波は見えたか? 蜂巣泉(東京大学) |
14:48 | H56a | 矮新星WZ Sgeの2001年の爆発の解釈 尾崎洋二(長崎大学) |