2004年9月21日(火) 10:00-12:30 [C会場] |
10:00 | Q01b | 近傍分子雲における減光則:コールサックグロビュール 直井隆浩(東京大学) |
10:00 | Q02b | Polaris cirrus 中の分子雲コアのマルチライン観測 櫻井冬子(東京学芸大学) |
10:00 | Q03b | DSSを利用した暗黒星雲アトラス・カタログのデータベース化 土橋一仁(東京学芸大学) |
10:12 | Q04b | 銀河中心領域の非熱的X線ノットの系統的解析 千田篤史(京都大学) |
10:12 | Q05b | 銀河中心電波アークに接する分子雲G0.11-0.11の高密度トレーサー分子輝線の光学的厚さと熱的SiO輝線 半田利弘(東京大学) |
10:12 | Q06b | 銀河面第一象限における分子雲の構造と内部運動 澤田剛士(国立天文台) |
10:24 | Q07b | 星間雲とそれを取り巻く弱電離プラズマを繋ぐ遷移層の安定性の解析 井上剛志(京都大学) |
10:24 | Q08b | 星間物質の3相リミットサイクルモデルにおける構造形成 福江 翼(京都大学) |
10:24 | Q09b | 星間分子雲圧縮層における磁場構造の発展 梅川通久(京都大学) |
| Q10c | 自己重力を考慮した輻射音響方程式の導出 兼古 昇(北海道大学) |
10:36 | Q11b | 星形成領域におけるGRB afterglow期の赤外域放射 成本拓朗(京都大学) |
10:36 | Q12b | X線天文衛星{\it Chandra}による超新星残骸SN 1006南西部の詳細観測 馬場 彩(理化学研究所) |
10:36 | Q13b | 宇宙線を考慮した磁気回転不安定性の解析 大橋昌史(京都大学) |
10:48 | Q14a | CANGAROO-II望遠鏡による銀河中心からの超高エネルギーγ線検出 土屋兼一(東京大学) |
11:00 | Q15a | CANGAROO-II望遠鏡による超新星残骸RX J0852.0-4622からの超高エネルギーγ線の検出 片桐秀明(京都大学) |
11:12 | Q16a | CANGAROO-III望遠鏡による超新星残骸RCW86のTeVガンマ線観測 渡部至緒(京都大学) |
11:24 | Q17a | 超新星残骸W28からのX線放射の詳細解析 植野 優(京都大学) |
11:36 | Q18a | 超新星残骸 RX\nobreakspace {}J0852-4622 のX線詳細観測 平賀純子(宇宙航空研究開発機構) |
11:48 | Q19a | 銀河面サーベイデータを用いたSNR-分子雲相互作用の系統的研究(3) 森口義明(名古屋大学) |
12:00 | Q20a | Weibel 不安定性のサチュレーションメカニズム 加藤恒彦(国立天文台) |
12:12 | Q21a | 球状星団に付随する広がったX線放射の検出 (2) 〜銀河ハローとの相互作用による加熱/加速現象の検出〜 岡田 祐(東京大学) |
12:24 | Q22a | 星間物質のリミットサイクルモデルに対する銀河風の効果 釜谷秀幸(京都大学) |
2004年9月21日(火) 14:30-17:00 [C会場] |
14:30 | Q23a | 気相からのアルミナ粒子の生成と転移による赤外吸収スペクトルの変化 車田真実(立命館大学) |
14:42 | Q24a | 低温におけるオリヴィン微粒子の中間赤外から遠赤外スペクトルの温度効果 小池千代枝(京都薬大) |
14:54 | Q25a | Feシリケイトグレイン創製におけるプラズマ場効果 佐藤岳志(立命館大学) |
15:06 | Q26a | 水素プラズマ照射によるケイ酸塩鉱物の構造変成 木村誠二(電気通信大学) |
15:18 | Q27a | [Si\,{\relax \fontsize {10.95}{13.6}\normalfont \abovedisplayskip 11\p@ plus3\p@ minus6\p@ \abovedisplayshortskip \z@ plus3\p@ \belowdisplayshortskip 6.5\p@ plus3.5\p@ minus3\p@ \belowdisplayskip \abovedisplayskip \let \leftmargin \leftmargini \parsep 4.5\p@ plus2\p@ minus\p@ \topsep 9\p@ plus3\p@ minus5\p@ \itemsep 4.5\p@ plus2\p@ minus\p@ \leftmargin \leftmargini \parsep 4.5\p@ plus2\p@ minus\p@ \topsep 9\p@ plus3\p@ minus5\p@ \itemsep 4.5\p@ plus2\p@ minus\p@ II}] 35\,$\mu $m の観測から探る星間ダスト破壊 岡田陽子(東京大学) |
15:30 | Q28a | 大マゼラン雲における星間ダストの性質の研究 左近 樹(東京大学) |
15:42 | Q29a | 輻射輸送計算による暗黒星雲の散乱光の見積もり I 福原和晴(北海道大学) |
15:54 | Q30a | 宇宙初期の星間衝撃波によるダストの破壊 II 野沢貴也(北海道大学) |
16:06 | Q31a | 多輝線マッピング観測で探るふたご座$\rm S252$領域の物理・化学状態 久保井信行(東京大学) |
16:18 | Q32a | $\lambda $-Orionis領域に対する[CI]${^3}P_1-{^3}P_0$輝線の観測 田中邦彦(東京大学) |
16:30 | Q33a | 「なんてん」による速度禁止帯領域の分子ガスに対する$^{13}$CO輝線観測 山本宏昭(名古屋大学) |
16:42 | Q34a | 星間乱流の飽和とそのスケーリング則について 小山 洋(神戸大学) |
16:54 | Q35a | 山口32mによる6.7 GHzメタノールメーザのサーベイ観測 佐伯太郎(山口大学) |