2005年3月28日(月) 10:00-12:30 [F会場] |
10:00 | P01a | ミリ波干渉計を用いた中質量原始星候補天体のダスト連続波観測 高橋智子(総合研究大学院大学) |
10:12 | P02a | へびつかい座 $rho$ 分子雲の光度及び質量関数 石原明香(東京大学) |
10:24 | P03a | 原始星L1448Cの野辺山45m鏡とNMAによる分子輝線観測 黒野泰隆(東京大学) |
10:36 | P04b | ASTE3色ボロメータによる大質量星形成領域の連続波観測 岡庭高志(東邦大学) |
10:36 | P05b | ASTE を用いたカリーナ腕における大質量コールドコアの無バイアス探査 米倉覚則(大阪府立大学) |
10:36 | P06b | ASTEによるカメレオン座原始星/YSO密集領域の観測 平松正顕(東京大学) |
10:48 | P07b | IC1396A分子雲における空洞部と星形成 仲野 誠(大分大学) |
10:48 | P08b | W5に付随するBright Rimmed Cloudの近赤外・ミリ波観測 福田尚也(岡山理科大学) |
10:48 | P09b | オリオン座星形成領域における近赤外変光観測 日下部展彦(東京学芸大学) |
| P10c | Sub-arcsecond structure of the physical relation of source I to IRc2 in the Orion BN/KL region 奥村真一郎(宇宙航空研究開発機構) |
11:00 | P11b | 広視野グリズム分光撮像装置(WFGS2)による星形成領域の観測 杉谷光司(名古屋市立大学) |
11:00 | P12b | 暗い標準星の中間赤外線分光観測による標準星ネットワークの検証 石原大助(東京大学) |
11:00 | P13b | V1647 Ori and Mcneil's Nebula の測光 勝浦真弓子(大阪教育大学) |
11:12 | P14b | H^{13}CO^+ および HC^{18}O^+ によるBarnard 68 中心部の観測 中里 剛(国立天文台) |
11:12 | P15b | NMAと45m望遠鏡を用いたFU Ori型天体PP 13Sの星周ガス構造の詳細観測 塚越 崇(東京工業大学) |
11:12 | P16b | 周連星系円盤の二重バナナ構造は永年摂動効果で説明できるか? 今枝佑輔(神戸大学) |
11:24 | P17b | 星生成領域における星の質量とX線プロパティの相関 岩本宙礼(中央大学) |
11:24 | P18b | 高分解能X線分光を用いたTタウリ型星におけるX線フレアの解明 鬼形 愛(中央大学) |
11:24 | P19b | 衝撃波加熱によるコンドリュール内部温度の非一様性:ダスト回転の効果 保田誠司(筑波大学) |
11:36 | P20b | 原始惑星系円盤内ダスト層でのシアー不安定性開始後のダスト密度分布 石津尚喜(国立天文台) |
11:36 | P21b | 岡山プラネットサーチプロジェクト「G型巨星の惑星探し」: 2004年の観測成果報告 佐藤文衛(神戸大学) |
| P22c | G型巨星における惑星系の日韓共同探査.I 泉浦秀行(国立天文台) |
2005年3月28日(月) 14:30-17:00 [F会場] |
14:30 | P23a | 乱流状態にある磁気雲から形成される分子雲コアの性質について 中村文隆(新潟大学) |
14:42 | P24a | 電離、解離領域の伝播と誘発的星形成 -- 周囲の密度と中心星光度の依存性 -- 細川隆史(京都大学) |
14:54 | P25a | 原始星形成:磁場と回転が平行/垂直になる場合 町田正博(千葉大学) |
15:06 | P26a | ガス降着する周連星円盤の振動と質量降着率の時間変動 花輪知幸(千葉大学) |
15:18 | P27a | すばる-IRCS による クラス I YSO の高分散分光 高見道弘(国立天文台) |
15:30 | P28a | 原始星段階における原始惑星系円盤内縁部の構造 中里 剛(国立天文台) |
15:42 | P29a | Long-term X-ray variability of pre-main-sequence stars in M42 兵藤義明(京都大学) |
15:54 | P30a | X線フレアに伴う原始惑星系円盤表面での衝撃波生成 中本泰史(筑波大学) |
16:06 | P31a | 原始惑星系円盤表面の衝撃波は見えるか? 三浦 均(筑波大学) |
16:18 | P32a | 原始惑星系円盤からの水素分子輝線 II.ダスト粒子成長・沈殿の影響 野村英子(神戸大学) |
2005年3月29日(火) 09:00-11:00 [F会場] |
09:00 | P33a | 低質量の若い星の周りのシリケイトダストサイズ進化 本田充彦(東京大学) |
09:12 | P34a | 微惑星の形成過程(2):乱流の中の塵粒子の運動 道越秀吾(京都大学) |
09:24 | P35a | ダスト円盤とガス円盤の寿命の差 竹内 拓(神戸大学) |
09:36 | P36a | 動径方向の移動を考慮した原始惑星形成 小南淳子(東京工業大学) |
09:48 | P37a | 原始惑星から地球型惑星へ 小久保英一郎(国立天文台) |
10:00 | P38a | 系外惑星系における仮想地球型惑星の軌道安定性 大日方 誠(東京工業大学) |
10:12 | P39a | 永年共鳴の移動に伴う地球型惑星の形成と小惑星の軌道進化 長沢真樹子(カリフォルニア大学Lick天文台) |
10:24 | P40a | 系外惑星系TrES-1におけるRossiter効果の検出可能性とその観測意義 成田憲保(東京大学) |