2006年3月27日(月) 10:00-12:30 [C会場] |
10:00 | P01a | 初期銀河ハローの質量関数 〜炭素過剰金属欠乏星の進化モデルから〜 小宮 悠(北海道大学) |
10:12 | P02a | 銀河系最外縁でみる、銀河形成期の星生成 安井千香子(東京大学) |
10:24 | P03a | 大マゼラン星雲中の星形成領域 Henize 206 の近赤外線観測 金安 渚(明星大学) |
10:36 | P04a | 大マゼラン雲のN11における誘発的星形成 羽田野裕史(名古屋大学) |
10:48 | P05a | クラスター形成領域の高密度ガス・分子流のNMA観測 島尻芳人(東京大学) |
11:00 | P06a | 大質量星形成領域のホットコアにおける大型有機分子 坂井南美(東京大学) |
11:12 | P07a | 野辺山45m望遠鏡による星団形成領域の高密度クランプの観測 齋藤弘雄(国立天文台) |
11:24 | P08a | NGC 7538 領域における高密度クランプサーベイ ー 巨大アウトフローによる誘発的クラスター形成? 本郷 聡(東京工業大学) |
11:36 | P09a | 大質量星形成領域NGC6334V 橋本 淳(東京理科大学) |
11:48 | P10a | W5E HII領域の電波観測 丹羽隆裕(神戸大学) |
12:00 | P11b | 微量の重元素をもった超新星残骸の熱的進化 長倉隆徳(東京大学) |
12:00 | P12b | VERAによるNGC7538領域の水メーザー観測 亀谷 收(国立天文台) |
12:00 | P13b | Relative Evolutionary Time Scale of Hot Molecular Cores with Respect to Ultra Compact HII Regions 古屋 玲(カリフォルニア工科大学) |
12:12 | P14b | VERA による W3(OH) 水メーザーの位相補償 VLBI 観測 倉山智春(国立天文台) |
12:12 | P15b | VERAで計測されたIRAS16293-2422水メーザーの年周視差・固有運動・内部運動 今井 裕(鹿児島大学) |
12:12 | P16b | SIRPOLの開発II:ファーストライト観測 神鳥 亮(国立天文台) |
2006年3月27日(月) 14:30-17:00 [C会場] |
14:30 | P17a | 強度変動を中心とした6.7GHzメタノールメーザのターゲットサーベイ 澤田昭浩(山口大学) |
14:42 | P18a | VLBI観測による6.7GHzメタノールメーザ空間分布の研究 杉山孝一郎(山口大学) |
14:54 | P19a | VERAによるW51A領域の内部固有運動観測 官谷幸利(国立天文台) |
15:06 | P20a | 星形成領域ON1の水メーザースポット運動の解明 永山 匠(鹿児島大学) |
15:18 | P21a | VERAによるオリオン座・いっかくじゅう座分子雲複合体のH_2Oメーザー源モニター観測(3) 廣田朋也(国立天文台) |
15:30 | P22a | 散開星団の形状が伝える星形成機構への拘束条件 釜谷秀幸(京都大学) |
15:42 | P23a | 星団の形成過程について:アウトフローによる乱流維持 中村文隆(新潟大学) |
15:54 | P24a | 分子流を噴出する前段階の原始星GF9-2に星形成の初期条件を探る 古屋 玲(カリフォルニア工科大学) |
16:06 | P25a | 中小質量星形成効率の推定.初期構造への依存性 中野武宣(ー) |
16:18 | P26b | 磁気乱流下で形成される高密度ガス塊の構造と磁場との相関 杉本香菜子(筑波大学) |
16:18 | P27b | ファーストコア天体の観測的性質 大向一行(国立天文台) |
16:18 | P28b | V1647 Ori and Mcneil's Nebula の測光 勝浦真弓子(大阪教育大学) |
16:30 | P29b | Tタウリ星UY Aurの近赤外コロナグラフ観測 日置智紀(神戸大学) |
16:30 | P30b | へびつかい座 ρ 分子雲コアにおける赤外線分光観測 石原明香(東京大学) |
16:30 | P31b | S106に存在する超低質量天体の近赤外分光観測 大朝由美子(神戸大学) |
16:42 | P32b | 広視野グリズム分光装置WFGS2によるTタウリ型星のHα輝線モニター観測 杉谷光司(名古屋市立大学) |
16:42 | P33b | Hα Spectroscopic study of Herbig Ae star AB Aurigae Jearnkulprasert, Ngarmjit(東北大学) |
2006年3月28日(火) 09:00-11:00 [C会場] |
09:00 | P34a | すばる望遠鏡によるGQ Lup Bの近赤外線分光観測 工藤智幸(総合研究大学院大学) |
09:12 | P35a | Class 0 天体 Lupus 3 ミリ波源の中心天体 立原研悟(神戸大学) |
09:24 | P36a | 野辺山45m鏡とミリ波干渉計による原始連星系NGC1333 IRAS4Aの観測 黒野泰隆(東京大学) |
09:36 | P37a | アウトフローと星間磁場の整列 -- ALMA で見るアウトフロー加速現場 -- 松本倫明(法政大学) |
09:48 | P38a | 磁気散逸MHDによる第二コアからの高速ジェット駆動機構の解明 町田正博(京都大学) |
10:00 | P39a | 前主系列星におけるフレアのシミュレーションおよび予測される硬X線スペクトル 川道俊見(京都大学) |
10:12 | P40a | 原始星フレアが原始惑星系円盤に与える影響 白鷹範子(東京工業大学) |
10:24 | P41b | Herbig Ae/Be 型星星周円盤の 20μm 帯撮像観測 II 本田充彦(宇宙航空研究開発機構) |
10:24 | P42b | 原始星円盤における磁気回転不安定性の3次元磁気流体数値実験 町田真美(国立天文台) |
10:24 | P43b | 連星系周りのガス円盤の長時間進化 -ガス円盤の粘性の効果 - 今枝佑輔(神戸大学) |
10:36 | P44b | 衝撃波加熱による部分溶融ダスト剥ぎ取りの温度依存性 保田誠司(筑波大学) |
10:36 | P45b | 衝撃波加熱過程における複合コンドリュールの形成可能性 中本泰史(筑波大学) |
10:36 | P46b | G型巨星における惑星系の日韓共同探査.II 増田盛治(国立天文台) |
10:48 | P47b | すばる望遠鏡FOCASによるTrES-1のトランジット法観測 早水友洋(成蹊高等学校) |
10:48 | P48b | 系外惑星系におけるプラズマトーラスからの輝線 福江 翼(京都大学) |
10:48 | P49b | スペース望遠鏡によるhot Jupiterの大気振動観測の可能性 福江 翼(京都大学) |
2006年3月28日(火) 13:00-15:00 [C会場] |
13:00 | P50a | ASTEによるHerbig Ae型星観測の^{12}CO^{13}CO(J=3-2)観測 百瀬宗武(茨城大学) |
13:12 | P51a | Lupus分子雲における古典的Tタウリ型星のサブミリ波輝線観測 塚越 崇(総合研究大学院大学) |
13:24 | P52a | Inner-rim of a molecular disk spatially resolved in infrared CO emission 後藤美和(MPIA) |
13:36 | P53a | SEDモデルを用いたベガ型星の星周ダスト円盤の進化の究明 小林久人(東京大学) |
13:48 | P54a | 光蒸発する原始惑星系円盤中のダスト進化 野村英子(神戸大学) |
14:00 | P55a | すばるCOMICSによるHAEBE型星周円盤10μm帯放射の空間分解 1 岡本美子(茨城大学) |
14:12 | P56a | Herbig Ae型星HD 142527周囲の原始惑星系円盤の中間赤外線撮像観測 藤原英明(東京大学) |
14:24 | P57a | Subaru/COMICS分光観測に基づくMWC1080周囲でのダストの変質 左近 樹(東京大学) |
14:36 | P58a | 原始惑星系円盤におけるダストの成長と構造進化 田中秀和(北海道大学) |
14:48 | P59a | 原始惑星系円盤内でのダスト進化における衝突破壊の効果 陶山 徹(東京工業大学) |
2006年3月29日(水) 09:00-12:00 [C会場] |
09:00 | P60a | 高速ガス流中における融解ダストの力学的振る舞い---2 三浦 均(筑波大学) |
09:12 | P61a | がか座ベータ星の初の2ミクロン偏光観測 田村元秀(国立天文台) |
09:24 | P62a | 惑星の平均運動共鳴でのダスト捕獲 竹内 拓(神戸大学) |
09:36 | P63a | ディスク不安定による巨大ガス惑星形成の証拠 松尾太郎(名古屋大学) |
09:48 | P64a | 連星系における微惑星からの原始惑星成長 長沢真樹子(国立天文台) |
10:00 | P65a | Type I migration における自己重力の影響 谷川享行(東京工業大学) |
10:12 | P66a | 円盤ガスから水を獲得しうる地球型惑星の質量 生駒大洋(東京工業大学) |
10:24 | P67a | M型星のHabitable Zoneにおける地球型惑星の形成 山城かすみ(東京工業大学) |
10:36 | P68a | 系外惑星系における楕円軌道巨大惑星の形成過程における地球型惑星の軌道安定性 大日方 誠(東京工業大学) |
10:48 | P69a | 地球型惑星の自転 小久保英一郎(国立天文台) |
11:00 | P70a | 系外地球型惑星の自転軸傾斜角進化 跡部恵子(東京工業大学) |
11:12 | P71a | 銀河潮汐力による微惑星の軌道進化 -オールト雲の形成- 樋口有理可(国立天文台/神戸大学) |