天文教育・その他

2006年3月27日(月) 10:00-12:30 [D会場]
10:00Y01b科学や技術に特化したジャーナリズムを担う人材について
中村 理(早稲田大学)
10:00Y02bX線天文学データ解析初心者用マニュアルと解析環境の制作
森上恭与士(日本福祉大学)
10:00Y03b多地点における気象データを対象としたデータアーカイブシステムの開発
飯島輝久(和歌山県立海南高等学校)
10:12Y04aなゆた望遠鏡 高感度ハイビジョンカメラによる天体カタログ
太井義真(兵庫県立西はりま天文台)
Y05c大規模カタログデータの簡易検索・大量出力サービス
中嶋浩一(一橋大学)
Y06c宇宙大規模構造の3次元可視化
相澤雄太(千葉大学)
10:24Y07aプラネタリウムにおける日食のインターネット中継とその効果
荻原文恵(和歌山大学)
Y08c和歌山大学教育学部天文台の CCD 測光性能と測光観測
柴原由果(和歌山大学)
Y09c工業高専における太陽観測の事例:BSアンテナによる 12 GHz 電波と小口径光学望遠鏡によるHα全面像の同時観測
當村一朗(大阪府立工業高等専門学校)
10:36Y10a「こどものためのジオ・カーニバル」
西山晋史(大阪教育大学)
10:48Y11b「重力レンズで見たあなた」:第6回「こどものためのジオ・カーニバル」活動報告
渡会兼也(大阪教育大学)
10:48Y12b関西から発信する学生の宇宙教育
川上恭子(神戸大学)
10:48Y13b分野の枠を超えた若手研究者が発信する新しい理科教育の試み
成田憲保(東京大学)
Y14c立体視を用いた星座を構成する星たちの空間的広がりを伝える為の教材の開発
小澤友彦(みさと天文台)
Y15cAstro-HSの成果と現状,そして今後の活動
篠原秀雄(埼玉県立蕨高校)
Y16cアストロノミー・パブの実施とその評価 −科学を文化として楽しめる国を目指して−
縣 秀彦(国立天文台)