2007年3月28日(水) 10:00-12:00 [F会場] |
10:00 | S01a | すざく衛星によるNLS1銀河1H0707-495の観測(2) 林田 清(大阪大学) |
10:12 | S02a | 「すざく」衛星によるNLS1銀河PG1211+143の観測 内野雅広(大阪大学) |
10:24 | S03a | すざく衛星によるセイファート銀河の時間変動解析 中村智一(名古屋大学) |
10:36 | S04a | 「すざく」衛星/MAGIC/HESS による北天ブレーザーの多波長同時観測 牛尾雅佳(宇宙航空研究開発機構) |
10:48 | S05a | ブレーザー天体Mrk421の「すざく」による広帯域スペクトル変動の観測 矢治裕一(埼玉大学) |
11:00 | S06a | EGRETブレーザーPKS1510-089のSuzaku衛星による観測;ジェット組成への制限 津布久佳宏(東京工業大学) |
11:12 | S07a | Swift/BAT 硬 X 線サーベイで見つかった新 AGN の「すざく」による観測 (I) 江口智士(京都大学) |
11:24 | S08a | 「すざく」とRXTEによるセイファート銀河 NGC 2992の観測: 長期変動と鉄輝線の詳細分光 寺島雄一(愛媛大学) |
11:36 | S09a | 「すざく」が捕らえた超高光度赤外線銀河 IRAS 05189-2524 のX線放射スペクトル変化と大規模な 2-10 keV フラックスの減少 穴吹直久(大阪大学) |
11:48 | S10b | 那須観測所における高銀緯電波トランジェントの観測と解析 貴田寿美子(早稲田大学) |
11:48 | S11b | 狭輝線セイファート1型銀河の VLBI 撮像サーベイ 土居明広(山口大学) |
11:48 | S12b | 「すざく」による超高度赤外線銀河Arp 220の観測 藤本龍一(金沢大学) |
| S13c | NGC6240のdouble-nucleiの電波連続波高空間分解能観測 萩原喜昭(国立天文台) |
| S14c | 「あかり」北黄極大規模サーベイによるChandra衛星Hard X線源の同定 大薮進喜(宇宙航空研究開発機構) |
2007年3月28日(水) 14:00-16:00 [F会場] |
14:00 | S15a | BAL QSO SDSS J1723+5553におけるBalmer系列吸収線の発見 青木賢太郎(国立天文台) |
14:12 | S16a | Gas metallicity of narrow-line regions in high-z radio galaxies 長尾 透(国立天文台) |
14:24 | S17a | スピッツァー宇宙望遠鏡によるクェーサー kpc-scale ジェットの観測 内山泰伸(宇宙航空研究開発機構) |
14:36 | S18a | 磁気リコネクションによるコロナ加熱を考慮したブラックホール降着流のX線放射モデル 川中宣太(京都大学) |
14:48 | S19a | 巨大バイナリーブラックホール探査の新方法:二つの降着円盤形成と光学強度の時間変動 早崎公威(京都大学) |
15:00 | S20a | 活動銀河核での高温火の玉の生成 浅野勝晃(国立天文台) |
15:12 | S21a | AGN周囲分子ガスのHCN/HCO$^{+}$:輻射輸送計算による考察 II 山田雅子(国立天文台) |
15:24 | S22b | 活動銀河核と中心核星形成との関係からダストトーラスの物理状態を探る 川勝 望(国立天文台) |
15:24 | S23b | Subaru/XMM-Newton Deep Field (SXDF)における暗い可視変光AGNの性質 諸隈智貴(東京大学) |
15:24 | S24b | $z \sim 1$でのブラックホール質量とスフェロイド光度の相関関係 木内 学(京都大学) |
| S25c | Ca II Infrared Triplet 輝線による AGN BLR の構造の研究 小泉 修(東北大学) |
| S26c | 降着円盤の分子形成領域における光学的深さ 松本吉広(熊本大学) |
| S27c | 活動銀河中心における降着円盤での分子冷却 その2 宮野順子(熊本大学) |