銀河団

2007年3月28日(水) 10:00-12:00 [A会場]
10:00T01a「すざく」衛星による銀河団からの硬X線放射の分光観測
北口貴雄(東京大学)
10:12T02a銀河団ガスの放射冷却とAGNの加熱エネルギーの比較
笹岡重樹(東京理科大学)
10:24T03a$\beta$モデルに基づいた中心ガス--質量比の放射冷却による熱的進化
赤堀卓也(東京都立大学)
10:36T04aすざく衛星によるNGC5044銀河群の観測
小宮山 円(東京理科大学)
10:48T05aすざく衛星によるComa銀河団中のFeとNiの分布の決定とgas bulk motionの測定
佐藤拓也(東京理科大学)
11:00T06a「すざく」によるAbell 1413銀河団の周辺部の観測
星野晶夫(首都大学東京)
11:12T07aすざく衛星による高温銀河団RXJ1347.5-1145の観測
村瀬弘一(埼玉大学)
11:24T08a「すざく」XIS検出器による衝突銀河団 Abell 3667 の観測
川原田 円(東京大学)
11:36T09a7衝突銀河団の質量・バリオン分布
岡部信広(東北大学)
11:48T10bすざく衛星によるペルセウス銀河団の高温ガスバルク運動の測定(1)
林田 清(大阪大学)
11:48T11bすざく衛星によるペルセウス銀河団の高温ガスバルク運動の測定(2)
金丸武弘(東京理科大学)
11:48T12bすざく衛星XISによる銀河団外縁部の観測:バックグラウンドの差し引きについて
長井雅章(大阪大学)
T13c小規模銀河群捕捉の数値シミュレーションに向けたSPHコード最適化II
赤堀卓也(東京都立大学)
2007年3月28日(水) 14:00-16:00 [A会場]
14:00T14a電波レリック源のX線撮像:降着衝撃波における超高エネルギー宇宙線加速を「見る」
井上 進(国立天文台)
T15c銀河団における乱流磁場による粒子加速
大野 寛(山形短期大学)
14:12T16a乱流磁場中を運動する銀河団サブクラスターの3次元磁気流体数値実験
浅井直樹(千葉大学)
14:24T17aワイベル不安定による温度勾配での磁場形成
藤田 裕(大阪大学)
14:36T18b銀河団サブハローの向き
矢作日出樹(東京大学)
14:36T19b衝突銀河団のN体+電磁流体シミュレーション
滝沢元和(山形大学)