高密度星

2007年9月27日(木) 09:30-11:30 [E会場]
09:30J01a「すざく」搭載WAMによるGRB070508プロンプト放射のスペクトル時間変動解析
上原岳士(広島大学)
09:42J02a「すざく」衛星塔載 広帯域全天モニターWAMによるGRB 070125の観測
恩田香織(埼玉大学)
09:54J03aHETE-2 observation of GRB060115
Vasquez Pazmino, Nicolas(東京工業大学)
10:06J04aHETE-2 衛星による GRB041006 の観測 − 時間変動の小さいソフトX線成分の検出 −
白崎裕治(国立天文台)
10:18J05aSwift 衛星で観測された早期X線残光の特徴
佐藤理江(宇宙航空研究開発機構)
10:30J06bGRBのプロンプト放射におけるスペクトルカットオフの検出
田邉幸子(金沢大学)
10:30J07bブラックホール降着円盤の輻射磁気流体シミュレーション
小田 寛(千葉大学)
10:30J08b相対論的ジェットの輻射特性
秋月千鶴(筑波大学)
10:42J09aガンマ線バーストの放射機構:電子陽電子光球の不安定性
井岡邦仁(京都大学)
10:54J10a相対論的効果によるLarge-Scale JetのX線、電波オフセット
Kim Myonggwan(大阪大学)
11:06J11a相対論的変動エディントン因子の輻射輸送計算
小泉貴之(筑波大学)
11:18J12a速度“勾配”依存変動エディントン因子
福江 純(大阪教育大学)
11:30J13b相対論的平行平板流での相対論的ピーキング効果
福江 純(大阪教育大学)
J14cHLLDによる降着円盤の磁気流体シミュレーションコードの開発
小川崇之(千葉大学)
J15cMHによる星風降着流の数値計算
大杉幸督(神戸大学)
2007年9月27日(木) 13:30-15:30 [E会場]
13:30J16a激変星の中で最短の連星周期をもつ天体 OT J055718+683226の観測
植村  誠(広島大学)
13:42J17b近赤外線観測から探る典型的なSU UMa型矮新星降着円盤の最外縁
植村  誠(広島大学)
13:42J18b特異な矮新星 GK Perの2007年アウトバースト
植村  誠(広島大学)
13:42J19b岡山MITSuME望遠鏡による ER UMa型矮新星の長期同時多色観測
植村  誠(広島大学)
13:54J20a古典新星V2362 Cyg(= Nova Cygni 2006)の再増光期の可視近赤外線観測
新井 彰(広島大学)
14:06J21b古典新星V1280 Sco(= Nova Scorpii 2007 No.1)の可視近赤外線観測
新井 彰(広島大学)
14:06J22bV1280 Scoの可視光分光観測
内藤博之(兵庫県立西はりま天文台公園)
14:06J23b新星V1280 Scoの可視測光観測
溝口小扶里(大阪教育大学)
14:18J24b新たに発見されたSU UMa型矮新星 NSV4838の可視光モニター観測
安田 樹(鹿児島大学)
14:18J25bER UMa型矮新星ER UMaにおけるスーパーサイクルの変動
森谷友由希(京都大学)
14:18J26b矮新星ASAS 160048-4846.2の測光観測2
副島裕一(京都大学)
14:30J27a矮新星 GW Lib のスーパーアウトバースト極大付近の分光観測
野上大作(京都大学)
14:42J28bぐんま天文台における GW Lib の分光観測
衣笠健三(県立ぐんま天文台)
14:42J29b矮新星GW Libの増光初期の短時間変動
前原裕之(京都大学)
14:42J30b「すざく」により観測されたブラックホール候補天体XTE J1856+053の解析
中村聡史(理化学研究所)
14:54J31aマイクロクエイザーの多波長観測キャンペーン2006
小谷太郎(東京工業大学)
15:06J32aNGC 2043 銀河中の超光度X線源のスペクトル状態の遷移
磯部直樹(理化学研究所)
15:18J33a「すざく」衛星による白鳥座 X-1 の Low/Hard 状態の観測
高橋弘充(広島大学)
2007年9月28日(金) 09:30-11:30 [E会場]
09:30J34aすざく衛星搭載WAMによるブラックホール連星の軟γ線長期地食観測
吉良知恵(広島大学)
09:42J35a「すざく」による強磁場白色矮星連星AE Aquariiにおける非熱的放射の探査
林 多佳由(首都大学東京)
09:54J36aすざく衛星による Her X-1 サイクロトロン共鳴吸収の観測
榎戸輝揚(東京大学)
10:06J37a「すざく」によるHer X-1のサイクロトロン第二共鳴構造とディップ時の吸収構造の解析
上田  剛(東京大学)
10:18J38bASCA衛星とXMM-Newton衛星、Chandra衛星の分散分光器を用いた Supersoft Source CAL87 の分光観測
武井 大(立教大学)
10:18J39b「すざく」による低質量X線連星XB1323−619の観測
広津敏尚(宇宙航空研究開発機構/東京工業大学)
10:18J40bX線連星パルサーにおける降着コラム形成と光度曲線
鴈野重之(unisel、芝浦工業大学、YPM)
J41cマグネター候補天体の定常X線スペクトルの系統的な研究
中川友進(青山学院大学)
J42c「ぎんが」衛星データアーカイブスによる銀河中心方向に位置するトランジェント天体の発見
山内茂雄(岩手大学)
10:30J43a強磁場中性子星におけるベクトルポテンシャルの多極場展開
沖田太志(京都大学)
10:42J44a強磁場中性子星の平衡形状
木内建太(早稲田大学)
10:54J45aX線パルサーにおけるサイクロトロン線の形成
西村 治(長野高専)
11:06J46aパルサー磁気圏の構造を解明するためのグローバル三次元粒子シミュレーションによる研究
和田智秀(山形大学)
11:18J47bパルサー磁気圏におけるY-pointの粒子シミュレーションによる研究
海崎光宏(山形大学)
11:18J48b高速回転している相対論的な中性子星のr-モードによる光度曲線
沼田和俊(東北大学)
11:18J49bシンクロトロン放射をしている相対論的球対称風のスペクトル
住友那緒子(大阪教育大学)
11:30J50bOn Black Hole Mass Estimation from X-ray Spectra of Ultraluminous X-ray Sources
Vierdayanti, Kiki(京都大学)
2007年9月28日(金) 13:30-15:30 [E会場]
13:30J51a原始中性子星の g -mode励起
吉田至順(東北大学)
13:42J52a低質量X線連星における質量降着率の時間変動
川畑亮二(京都大学)
13:54J53aブラックホール降着円盤からのX線放射とその時間変動について
川中宣太(京都大学)
14:06J54aAccretion vs colliding wind models for the gamma-ray binary LS I+61 303
岡崎敦男(北海学園大学)
14:18J55a変形した円盤での共鳴による円盤振動の励起(II)
加藤正二(ー)
14:30J56a荷電粒子のカオス的挙動におけるブラックホール・スピンの効果
高橋真聡(愛知教育大学)
14:42J57a重力崩壊コア内部の対流による重力波放出
関口雄一郎(東京工業大学)
14:54J58aブラックホール時空における定在衝撃波の非軸対称不安定性解析
長倉洋樹(早稲田大学)