2008年9月11日(木)午前(10:30-12:30) [C会場] | ||
10:30 | Y01a | ハワイ観測所から行う遠隔授業・講演 布施哲治(国立天文台) |
10:42 | Y02a | 「天文」から「宇宙」へ − 浅口市民講座の試み 前原英夫(岡山大学) |
10:54 | Y03a | デジタル動画を用いた天文学の教育普及 1. 望遠鏡の使い方のFlashビデオ教材 渡辺謙仁(大阪教育大学) |
11:06 | Y04a | 天文に特化した合同進学説明会の開催 田島由起子(自然教育事務所) |
11:18 | Y05a | 国立天文台のキャンペーン事業への取り組み 渡部潤一(国立天文台) |
11:30 | Y06a | Sky Quality Meterによる北摂地域の光害測定 長澤健一(大阪大学) |
11:42 | Y07a | 幻の「川平湾の星見石」の発見 宮地竹史(国立天文台) |
11:54 | Y08a | 色彩科学を用いたサイエンスデザイン3—輝線星雲の色— 芝田たける(大阪教育大学) |
12:06 | Y09b | 岡山天文博物館と岡山天体物理観測所の連携による教育普及活動 粟野諭美(岡山天文博物館) |
12:06 | Y10b | 仙台市天文台−宇宙を身近に− 溝口小扶里(仙台市天文台/大阪教育大学) |
Y11c | 中学校における望遠鏡の使用状況 群馬県内のアンケート調査から 岡崎 彰(群馬大学) | |
12:06 | Y12b | 「君もガリレオ」プロジェクト(世界天文年2009日本委員会主催企画)が目指すもの 縣 秀彦(国立天文台) |
12:18 | Y13b | デジタルカメラを用いた星空の動画撮影 小澤友彦(紀美野町みさと天文台) |
12:18 | Y14b | 天文現象キャンペーンの観察報告に対するサイエンス的考察の試み 佐藤幹哉(国立天文台) |
Y15c | 観光学部における天文分野の教育研究と人材養成 尾久土正己(和歌山大学) | |
12:18 | Y16b | 地域密着型サイエンスカフェの試みとその評価 浦川聖太郎(日本スペースガード協会) |
12:30 | Y17b | 地域的特性を活かしたサイエンスパブの開催(2)〜「サイエンスパブ in 福岡」の一年〜 高妻真次郎(九州大学) |
12:30 | Y18b | 太陽観測衛星「ひので解説」DVD 理解度・活用度調査 下井倉ともみ(国立天文台) |
Y19c | グーグルマップとGPS携帯を用いた日食・月食情報データベース 竹下幸一(東京農業大学) | |
12:30 | Y20b | 宇宙基本法について III. 宇宙基本法制定を受けて 石附澄夫(国立天文台) |