高密度星

2009年3月25日(水)午前(10:00-12:00) [B会場]
11:12J01a2008年6月に起こった矮新星V466 Andのsuperoutburstにおける可視光観測
大島誠人(京都大学)
11:24J02bVY Aqrの2008年のsuperoutburstにおける可視光測光観測
大島誠人(京都大学)
11:24J03bV844 Herの2008年のsuperoutburstにおける可視光測光観測
大島誠人(京都大学)
11:24J04bperiod gap内の軌道周期を持つ激変星の可視光測光観測
大島誠人(京都大学)
11:36J05aかなた望遠鏡による WZ Sge型矮新星 OT J074727.6+065050の可視ー近赤外線測光観測
植村 誠(広島大学)
11:48J06aWZ Sge型矮新星 OT J023839.1+355648 の測光観測
前原裕之(京都大学)
2009年3月25日(水)午後(14:00-15:00) [B会場]
14:00J07aWZ Sge型矮新星V455 Andの可視近赤外同時撮像観測
松井理紗子(広島大学)
14:12J08b爆発早期にダスト形成を起こした新星 V5579 Sgr
新井 彰(広島大学)
14:12J09b矮新星KP Casの2008年superoutburst期におけるCCD測光観測
今村和義(岡山理科大学)
14:12J10bすざく衛星による古典新星 V2491 Cygni の即応観測
武井 大(立教大学)
14:24J11bX線衛星すざくによる激変星XSS J12270−4859の観測
齊藤 慧(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
14:24J12b「すざく」による軟ガンマ線リピーターSGR 0501+4516のToO観測(2)
中川友進(理化学研究所)
14:24J13bRXTE 衛星によるマグネター 1E2259+586の長期観測の解析
長崎健太(立教大学)
14:36J14a「すざく」による軟ガンマ線リピーター SGR 0501+4516 の ToO 観測(1)
榎戸輝揚(東京大学)
14:48J15bX線天文衛星「すざく」による低質量X線連星XB1323-619の観測 その2
広津敏尚(東京工業大学/宇宙航空研究開発機構)
14:48J16bパルサー磁気圏におけるY-point形成のシミュレーション
海崎光宏(山形大学)
14:48J17b粒子シミュレーションによるパルサーポーラーキャップの粒子加速機構の研究
結城伸哉(山形大学)
J18c高速回転している相対論的な中性子星上の点からの光度曲線
沼田和俊(東北大学)
J19cクォーク・ハドロン混合相を考慮した高密度星の Cooling Curve
野田常雄(九州大学)
2009年3月26日(木)午前(10:00-12:00) [B会場]
10:00J20a「すざく」が捉えたVery High 状態: GX 339-4 の 広帯域X線観測
山田真也(東京大学)
10:12J21a「すばる」によるSS433 伴星スペクトルの観測とコンパクト星の同定
久保田香織(京都大学)
10:24J22a「ソフト状態」にあるGRS 1915+105のチャンドラ・RXTE 同時観測
上田佳宏(京都大学)
10:36J23a局所銀河群中の IC10 X-1 はカーブラックホールであるか?
馬場亮輔(東京理科大学)
10:48J24aProbing the Peculiar Behavior of GRS 1915+105 at Super-Eddington Luminosity
Kiki Vierdayanti (京都大学)
J25c「すざく」による低質量X線連星のエディントン限界付近での物理状態の研究
高橋弘充(広島大学)
11:00J26bすざく衛星搭載WAMによるブラックホール連星の軟γ線長期地食観測 (2)
吉良知恵(広島大学)
11:00J27b大光度ブラックホール連星系の可視光光度曲線
渡會兼也(金沢大学附属高等学校)
11:00J28bアウトフローを伴う超臨界降着流のX線スペクトル計算
川島朋尚(千葉大学)
11:12J29a質量降着を伴う種族IIIの巨大質量星の進化とブラックホールの形成
大久保琢也(東京大学)
J30c種族IIIの巨大質量星の進化の最終段階
大久保琢也(東京大学)
11:24J31b大局的輻射磁気流体計算によるブラックホール降着・噴出流の構造の解明
大須賀 健(国立天文台)
11:24J32b超臨界降着流の新モデル:光子捕捉とアウトフローの相克
竹内 駿(京都大学)
11:24J33b降着円盤磁気流体シミュレータの開発:磁気流体ジェット
小川崇之(千葉大学)
11:36J34a相対論磁気リコネクションの2流体シミュレーション
銭谷誠司(NASA Goddard Space Flight Center)
11:48J35b相対論磁気リコネクションにおける Weibel 不安定の役割
銭谷誠司(NASA Goddard Space Flight Center)
11:48J36b相対論的平行平板流における相対論的変動エディントン因子 II
福江 純(大阪教育大学)
11:48J37b磁気回転不安定性による円盤風駆動
鈴木 建(東京大学)
12:00J38bガンマ線バーストの低エネルギースペクトル
浅野勝晃(東京工業大学)
J39cGRB 041006 早期可視光残光における増光
園田絵里(宮崎大学)
2009年3月26日(木)午後(14:00-16:00) [B会場]
14:00J40aCosmic-ray positrons from gamma-ray bursts
井岡邦仁(高エネルギー加速器研究機構)
14:12J41a降着円盤による非熱的ニュートリノ生成とガンマ線バースト中心エンジン
諏訪雄大(東京大学)
14:24J42aコラプサーからのガンマ線バーストジェットのエネルギー角度分布
水田 晃(千葉大学)
14:36J43a多数枚シェルの衝突を考慮したGRBのGeV領域の放射
青井順一(京都大学)
14:48J44aGRB080916CのFERMI衛星による観測
浅野勝晃(東京工業大学)
15:00J45aObservation of GRB 081024B with Fermi Gamma-Ray Space Telescope
花畑義隆(広島大学)
15:12J46aPulse analysis of Swift bright-long bursts with known redshift
Nicolas Vasquez(東京工業大学)
15:24J47aHETE-2によるガンマ線バーストのラグ光度関係の検証
有元 誠(東京工業大学)
15:36J48a「すざく」衛星搭載WAM検出器で観測した、ガンマ線バーストの高エネルギー放射
恩田香織(埼玉大学)
15:48J49a全天X線監視装置MAXIを用いたガンマ線バーストの検出と速報
鈴木素子(宇宙航空研究開発機構)
2009年3月27日(金)午前(10:00-12:00) [B会場]
10:00J50a「すざく」衛星によるX線連星4U1626-67のサイクロトロン共鳴吸収構造の観測
岩切 渉(埼玉大学)
10:12J51aX線連星パルサー4U 0115+63の1999年/2004年アウトバースト時のサイクロトロン共鳴線の振る舞い
山本堂之(日本大学/理化学研究所)
10:24J52aX線バルサーにおけるサイクロトロン線エネルギーの特徴
西村 治(長野高専)
10:36J53aNewtonおよび「すざく」観測から得られた中性子星連星4U 1700+24の静穏状態における降着の描像
永江 修(広島大学)
10:48J54a大質量X線連星4U1700-37の「すざく」による広帯域X線解析(II)
古関 優(総合研究大学院大学/宇宙科学研究本部)
11:00J55aすざくによるHESS J0632+057の観測
国分紀秀(宇宙航空研究開発機構)
11:12J56aFermiガンマ線宇宙望遠鏡によって検出されたパルサー
河合誠之(東京工業大学)
11:24J57aMAXIによるマグネターのパルス周期モニター
森井幹雄(東京工業大学)
11:36J58aMAXIで切り拓くマグネター研究〜全天マップ・活動モニタリング〜
中川友進(理化学研究所)
11:48J59a相対論的MHDシミュレーションによるマグネター巨大フレアの研究(III)
松本 仁(京都大学)
2009年3月27日(金)午後(14:00-16:00) [B会場]
14:00J60aパルサー起源のGeV陽電子超過について
川中宣太(高エネルギー加速器研究機構)
14:12J61aTeVガンマ線連星B1259-63/SS 2883からの高エネルギー放射モデル I: パルサーとBe星ガス円盤の潮汐相互作用シミュレーション
岡崎敦男(北海学園大学)
14:24J62aTeV ガンマ線連星B1259-63/SS 2883 からの高エネルギー放射モデルII: 潮汐相互作用を考慮した場合の非熱的放射
内藤統也(山梨学院大学)
14:36J63aX線連星の降着円盤からの陽電子アウトフローの形成
小尾善男(東京工業大学)
14:48J64aExcitation of Trapped Oscillations in Accretion Disks around Black Holes
Finny Oktariani(Hokkaido University)
15:00J65aSpectral energy distribution of super-Eddington flows
Dominikus Heinzeller(京都大学)
15:12J66a磁気圧優勢円盤の二温度遷音速解とその明るいハード状態への適用
小田 寛(千葉大学)
15:24J67a相対論的磁気リコネクションにおける超相対論的アウトフローの可能性: 粒子シミュレーションによる検証
高橋博之(千葉大学)
15:36J68a相対論的流体力学における散逸の扱いの実用化に向けて
高本 亮(京都大学)