恒星

2009年3月25日(水)午前(10:00-12:00) [D会場]
11:00N01a宇宙初期の超新星爆発: [Fe/H] <-3.5の金属欠乏星からの制限
冨永 望(国立天文台)
11:12N02a炭素過剰金属欠乏星の炭素の起源とベリリウム組成
伊藤紘子(総合研究大学院大学)
11:24N03a矮小銀河の超低金属星の化学組成
青木和光(国立天文台)
11:36N04a超金属欠乏星でのフッ素組成過多の起源について
西村高徳(国立天文台)
11:48N05a球状星団M15の中性子捕獲元素
本田敏志(ぐんま天文台)
12:00N06a銀河系ハロー惑星状星雲 BoBn1の元素組成解析
大塚雅昭(STScI)
2009年3月25日(水)午後(14:00-15:00) [D会場]
14:00N07a近星点を迎える長周期Wolf-Rayet連星系WR140のSuzaku衛星によるX線観測
菅原泰晴(中央大学)
14:12N08a「あかり」による褐色矮星の近赤外線分光観測 II. 基礎物理量の決定及び非平衡モデルの観測的検証
辻    隆(東京大学)
14:24N09a「あかり」遠赤外線全天サーベイカタログ初版の完成
山村一誠(宇宙航空研究開発機構)
14:36N10b「あかり」遠赤外線全天サーベイカタログとIRASカタログの比較
巻内慎一郎(宇宙航空研究開発機構)
14:36N11b「あかり」衛星の全天サーベイカタログを用いた天体の分類
板 由房(国立天文台)
14:36N12b歴史的文献に於ける恒星の位置精度と変動天体の検出
藤原智子(九州大学)
2009年3月26日(木)午前(10:00-12:00) [D会場]
10:00N13aメートル波長帯で明るい電波源のGMRT:240MHzでの観測結果について
小池一隆(総合研究大学院大学)
10:12N14a若い大質量散開星団に付随する赤色超巨星からの一酸化珪素メーザー輝線
出口修至(国立天文台)
10:24N15aVERAと鹿児島1mによるAGB星の物理量とその変化量の推定
松井 真(鹿児島大学)
10:36N16aVLBI で探る系内ミラ型変光星の周期光度関係 : VLBA での周期 500 日台の観測結果
倉山智春(韓国天文研究院)
10:48N17bVLBIで探る系内ミラ型変光星の周期光度関係: VERAによる位置天文観測の結果
中川亜紀治(鹿児島大学)
10:48N18b「宇宙の噴水」を含む後漸近巨星枝星水メーザー源のVERAアストロメトリ
今井  裕(鹿児島大学)
10:48N19b2007-2008かんむり座R減光期のナトリウムD線スペクトル
松田健太郎(西はりま天文台)
11:00N20aroAp星プロファイル変動の数値解析
野村隆司(東京大学)
11:12N21a特異な食連星ぎょしゃ座イプシロンの食外期における高分散分光観測
定金晃三(大阪教育大学)
11:24N22a惑星を持つ星におけるLi組成の振る舞い
比田井昌英(東海大学)
N23c太陽に非常に類似する恒星の分光解析
竹田洋一(国立天文台)