2009年3月26日(木)午後(14:00-16:00) [G会場] |
14:00 | R01a | 近傍矮小銀河 NGC 6822 の サブミリ波 CO(J=3-2) 輝線マッピング観測 濤崎智佳(国立天文台) |
14:12 | R02a | 近傍銀河M33の低温ダストとその加熱源 小麦真也(東京大学) |
14:24 | R03a | The buried starburst in the interacting galaxy, II Zw 096 as revealed by the Spitzer Space Telescope 稲見華恵(Caltech,JAXA,Sokendai) |
14:36 | R04a | 「あかり」による近傍銀河NGC253の銀河ハローの遠赤外線観測 金田英宏(名古屋大学) |
14:48 | R05a | 矮小銀河観測から探る低重元素率環境のダスト 平下博之(台湾中央研究院) |
15:00 | R06a | SDSSJ1004+4112を用いた赤方偏移0.68におけるM-sigma Relation 稲田直久(理化学研究所) |
15:12 | R07b | 棒渦巻銀河の衝撃波領域における高密度ガスの割合と星形成 渡辺祥正(北海道大学) |
15:12 | R08b | 野辺山ミリ波干渉計による赤外線銀河の高密度分子ガスの観測:最終サンプル 今西昌俊(国立天文台) |
15:12 | R09b | 「あかり」によるNGC1313の星形成領域の赤外線観測 鈴木仁研(国立天文台) |
15:24 | R10b | Gravitational potential and X-ray luminosities of early-type galaxies observed with XMM-Newton and Chandra 薙野 綾(東京理科大学) |
15:24 | R11b | 「すざく」で観測されたS0銀河NGC1316の星間ガスの重元素組成比 小波さおり(理化学研究所/東京理科大学) |
15:24 | R12b | アンドロメダ・ストリーム 三木洋平(筑波大学) |
15:36 | R13b | 球状星団内で形成された連星中性子星の合体率 谷川 衝(東京大学/国立天文台) |
15:36 | R14b | ミラ型変光星を用いた銀河系中心までの距離測定 松永典之(京都大学) |
15:36 | R15b | 銀河系中心核周リングへの落下ガスの SiO 輝線高分解能観測 佐藤麻美子(東京大学) |
15:48 | R16b | 銀河系外縁部OB型候補星の分光追観測 鈴木 豊(鹿児島大学) |
15:48 | R17b | すばるHDS可視高分散分光データによる銀河系外部ハローの化学組成解析 石垣美歩(東北大学) |
| R18c | 銀河系中心部の磁場構造の新たな研究手法−近赤外線偏光観測− 西山正吾(京都大学) |
| R19c | 近傍の棒渦巻銀河M 83 で同定されたCO(3-2)GMAの物理的性質 村岡和幸(国立天文台) |
| R20c | 山口32m望遠鏡による局部銀河群内の 6.7 GHz メタノールメーザー源探査 澤田-佐藤聡子(山口大学) |
| R21c | MOA-Iによる重力マイクロレンズ法を用いたMACHOs探索 牧田将太(名古屋大学) |
| R22c | Halo Shape of our Galaxy 山縣朋彦(文教大学) |
2009年3月27日(金)午前(10:00-12:00) [G会場] |
10:00 | R23a | 銀河渦巻構造の維持発生機構の新理論 和田桂一(国立天文台) |
10:12 | R24a | 渦巻き銀河の3次元N体/SPH計算 馬場淳一(東北大学) |
10:24 | R25a | 銀河の非円運動−理論と観測 牧野淳一郎(国立天文台) |
10:36 | R26a | VLBIによる銀河の非円運動の観測結果 朝木義晴(宇宙航空研究開発機構) |
10:48 | R27a | VLBIによる銀河円盤観測の意義と精度 三好 真(国立天文台) |
11:00 | R28a | ASURA による銀河シミュレーション 斎藤貴之(国立天文台) |
11:12 | R29a | ASURAによる様々な衝突パラメータを用いた渦巻き銀河衝突実験 松井秀徳(国立天文台) |
11:24 | R30a | GRAPE-DR用エルミート積分相互作用ライブラリの実装および性能評価 小池邦昭(総合研究大学院大学) |
11:36 | R31a | 銀河系中心部における大質量ガス円盤の進化 行方大輔(北海道大学) |
11:48 | R32a | 矮小銀河におけるdynamical friction抑制の検証 井上茂樹(東北大学) |
2009年3月27日(金)午後(14:00-16:00) [G会場] |
14:00 | R33a | OAO/KOOLSによる古い散開星団の視線速度の測定 長谷川 隆(ぐんま天文台) |
14:12 | R34a | 銀河系内側円盤における外縁方向への系統運動の検出 坂本 強(日本スペースガード協会) |
14:24 | R35a | The VST-2SB Galactic Plane Survey II: An Observed Probability Distribution Function. 依田崇弘(東京大学) |
14:36 | R36a | 輝線撮像観測による近傍渦巻銀河のHII領域の研究 柏木雄太(東京学芸大学) |
14:48 | R37a | すばる主焦点カメラで探るアンドロメダ恒星ハローの構造と種族 田中幹人(国立天文台) |
15:00 | R38a | 「すざく」衛星によるS0銀河NGC 4382の重元素量の観測 薙野 綾(東京理科大学) |
15:12 | R39a | 原始バイナリーブラックホールの進化 I. 暗黒物質との相互作用 早崎公威(京都大学) |
15:24 | R40a | 補償光学装置を用いたDLA母銀河検出の可能性 大越克也(東京理科大学) |
15:36 | R41a | z=4.05で起こったGRB 060206母銀河の元素組成について 青木賢太郎(国立天文台) |