太陽系

2009年9月14日(月)午前(11:00-13:00) [C会場]
11:00L01b月探査衛星かぐや搭載レーザ高度計(LALT)による月の地形
野田寛大(国立天文台)
11:00L02bかぐやの2つの子衛星の相対VLBI観測による月の重力場観測
花田英夫(国立天文台)
11:00L03b土星の衛星からの水メーザー輝線検出の試み
高橋 茂(国立天文台)
11:12L04aSELENE2での月回転・重力研究の提案
野田寛大(国立天文台)
11:24L05a火星から始めるプロアマ連携惑星観測データアーカイブセンター構想
中串孝志(和歌山大学)
L06c木星の高気圧性渦の緯度分布について(その1)
浅田 正(九州国際大学)
11:36L07a自由回転運動の初期値問題の実用解
福島登志夫(国立天文台)
11:48L08a化石形状を記憶する準流体惑星の真の極移動について
原田雄司(国立天文台)
12:00L09aTwotinosの軌道不安定性に自己重力が与える影響について
塚本裕介(東京大学)
L10c近似Riemann Solverを用いた、非理想気体も扱えるGodunov SPH法
細野七月(東京工業大学)
12:12L11b微惑星円盤内での微惑星連星形成
台坂淳子(国立天文台)
12:12L12b小惑星(349)Dembowskaの近赤外分光観測
黒田大介(国立天文台)
12:12L13b小惑星の宇宙風化作用によるカラー変化の解析
野沢由依(日本女子大学)
12:24L14a地球衝突天体の衝突回避について
吉川 真(宇宙航空研究開発機構)
12:36L15aすばる望遠鏡の波面補償光学装置による小惑星の衛星探査
布施哲治(国立天文台)
12:48L16b太陽系小天体の発見観測と位置観測に最適化した可視広帯域フィルターの評価
奥村真一郎(日本スペースガード協会)
12:48L17b木曽観測所・夜天光全天カメラによる火球モニター(1977-1990)について
渡部潤一(国立天文台)
12:48L18b超高感度デジタル一眼レフカメラの流星および流星痕観測への応用
戸田雅之(日本流星研究会)
2009年9月14日(月)午後(15:00-17:00) [C会場]
15:00L19aダスト・トレイル理論によるオリオン座流星群の突発出現の起源の解明
佐藤幹哉(国立天文台)
15:12L20aホームズ彗星(17P/Holmes)アウトバーストによるチリ雲の物理特性と、彗星核の変化に関する考察
渡部潤一(国立天文台)
15:24L21a彗星の酸素禁制線強度比に基づくCO2/H2O比の推定(3)
古荘玲子(国立天文台)
15:36L22a「あかり」衛星によるルーリン彗星(C/2007 N3)の近赤外線観測
大坪貴文(宇宙航空研究開発機構)