2010年3月26日(金)午前(09:30-11:30) [E会場] |
09:30 | B01a | TMT計画の概要・20分 家 正則(国立天文台) |
09:50 | B02r | Taiwan's plan and science perspective to join TMT・15分 Wing-Huen Ip(National Central University) |
10:05 | B03r | China's plan and science perspective to join TMT・15分 Shude Mao(National Astronomical Observatory, China) |
10:20 | B04a | TMTセグメント鏡の製作プラン・15分 山下卓也(国立天文台) |
10:35 | B05a | 30メートル望遠鏡における地球型系外惑星の直接検出・15分 松尾太郎(国立天文台) |
10:50 | B06a | TMT可視高分散分光器と初期宇宙の元素合成・銀河系形成・15分 青木和光(国立天文台) |
11:05 | B07a | TMT30m望遠鏡用近赤外高分散分光器・10分 小林尚人(東京大学) |
11:15 | B08a | TMT中間赤外線装置観測検討・10分 尾中 敬(東京大学) |
11:25 | B09a | 30m望遠鏡の超広視野AO多天体分光器の提案 II・10分 秋山正幸(東北大学) |
11:35 | B10a | TMT第一期観測装置IRISの開発・10分 臼田知史(国立天文台) |
2010年3月26日(金)午後(13:30-15:30) [E会場] |
13:30 | B11a | TMTで期待される太陽系・惑星科学・15分 渡部潤一(国立天文台) |
13:45 | B12r | TMTで観る太陽系外惑星の大気・15分 成田憲保(国立天文台) |
14:00 | B13r | TMT時代の超新星観測・15分 前田啓一(東京大学) |
14:15 | B14a | TMTで拓かれるクェ−サー吸収線研究の新時代・15分 三澤 透(理化学研究所) |
14:30 | B15a | HSCサーベイで発見される重力レンズ銀河カタログとTMT・15分 高田昌広(数物連携宇宙研究機構) |
14:45 | B16a | TMTで探る銀河形成・銀河進化・15分 柏川伸成(国立天文台) |
15:00 | B17a | TMT時代のガンマ線バースト観測で切り拓く超遠方宇宙・15分 井上 進(京都大学) |
15:15 | B18b | TMT と協力して赤方偏移20のガンマ線バーストを観測する衛星概念・4分 米徳大輔(金沢大学) |
15:19 | B19b | TMT+多波長サーベイ宇宙論計画で切り開く初代星までの距離測定・4分 筒井 亮(京都大学) |
15:23 | B20b | WISH as a unique sample provider for TMT・4分 岩田 生(国立天文台) |
2010年3月27日(土)午前(09:30-11:30) [E会場] |
09:30 | B21r | 精密宇宙論から超精密宇宙論へ:TMTへ期待する・15分 相原博昭(東京大学) |
09:45 | B22a | ALMAとTMTとの連携:星形成・原始惑星系円盤を例に・15分 百瀬宗武(茨城大学) |
10:00 | B23a | TMTで拓く新しい天文学 〜物質循環のサイエンスに関するSPICAとTMT のシナジー・15分 左近 樹(東京大学) |
10:15 | B24b | TMTと光赤外線干渉計: 超高角分解能・コントラスト観測によるサイエンス・4分 小谷隆行(宇宙航空研究開発機構) |
10:19 | B25b | エッチングによるTMT主鏡ガラス材のサブサーフェスダメージ層除去・4分 秋田谷 洋(国立天文台) |