星間現象

2010年3月25日(木)午前(09:30-11:30) [G会場]
09:30Q01a銀河系中心電波アーク-偏波プルーム:強い電波放射の起源
坪井昌人(宇宙航空研究開発機構)
09:42Q02a銀河中心領域におけるアンモニア輝線サーベイII
宮崎敦史(国立天文台)
09:54Q03aすざく衛星によるSgr\nobreakspace {}B2分子雲からのX線放射の時間変動の観測
信川正順(京都大学)
10:06Q04aすざく衛星によるTornado nebula (G\,357.7$-$0.1)のX線観測
澤田真理(京都大学)
10:18Q05a「すざく」による1E 1740.7$-$2942 (Great Annihilator) 周辺構造の観測 2
中島真也(京都大学)
10:30Q06bすざくによる銀河中心(0$^\circ $.0,$-$1$^\circ $.6)付近の観測
村上弘志(立教大学)
10:30Q07b「すざく」衛星による鉄K$\alpha $輝線を用いた天の川銀河X線放射の研究
内山秀樹(京都大学)
10:30Q08bIRSFによる銀河面X線リッジ放射天体の赤外線同定観測
森鼻久美子(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
10:42Q09a銀河円盤軟X線放射の起源
木村俊介(宇宙航空研究開発機構)
10:54Q10a「すざく」・XMM-NewtonによるスーパーバブルN11とN51Dの観測
山口弘悦(理化学研究所)
11:06Q11aX線放射吸収線同時解析を用いた天の川銀河系内高温星間物質の研究
萩原利士成(宇宙航空研究開発機構)
11:18Q12b「すざく」による大マゼラン星雲内超新星残骸N103Bの観測(II)
染谷謙太郎(宇宙航空研究開発機構)
11:18Q13bシンクロトロンX線の観測による超新星残骸での宇宙線加速の進化の解明
中村良子(宇宙航空研究開発機/東京工業大学)
11:18Q14bTeVガンマ線未同定天体HESS\nobreakspace {}J1741$-$302からのX線放射の発見
松本浩典(名古屋大学)
2010年3月25日(木)午後(13:30-15:30) [G会場]
13:30Q15a加速領域の宇宙線スペクトルとそこから逃げた宇宙線のスペクトルの関係
大平 豊(大阪大学)
13:42Q16aスペクトル進化から得られる若いパルサー星雲の特徴
田中周太(大阪大学)
13:54Q17a「すざく」による超新星残骸RCW\nobreakspace {}86南西部の詳細観測− 加速現場は順行衝撃波か逆行衝撃波か? ---
馬場 彩(DIAS/宇宙航空研究開発機構)
14:06Q18a磁場を持つ激変性の質量推定と、銀河面X線放射への寄与
湯浅孝行(東京大学)
14:18Q19aフェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による銀河宇宙線の分布
水野恒史(広島大学)
14:30Q20aフェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸W28の観測およびガンマ線放射機構の考察
片桐秀明(広島大学)
14:42Q21aフェルミ$\cdot $ガンマ線宇宙望遠鏡によるTeVガンマ線未同定天体\nobreakspace {} HESS\nobreakspace {}J1804\,-\,216の観測
花畑義隆(広島大学)
14:54Q22aオリオン分子雲からの広がったガンマ線放射の観測
奥村 曉(東京大学)
15:06Q23aFermi-LATによる太陽系近傍の小型分子雲の観測
佐田貴幸(広島大学)
15:18Q24b超新星残骸における乱流磁場増幅の3次元シミュレーション
井上剛志(国立天文台)
Q25c超新星爆発が誘発する分子雲形成過程
松本 緑(東北大学)
15:18Q26bNANTEN2によるマゼラン雲のCO(2-1)輝線観測
河村晶子(名古屋大学)
15:18Q27bMOGSS: A high-resolution ``sampler survey'' of Galactic Molecular clouds
Erik Muller(Nagoya University)
Q28cMAGMA; The molecular cloud population of the Northern SMC
Erik Muller(Nagoya University)
2010年3月26日(金)午前(09:30-11:30) [G会場]
09:30Q29b気球搭載望遠鏡による星間[CII]158\nobreakspace {}$\mu $m線の銀河面広域サーベイ
奥田治之(宇宙航空研究開発機構)
09:30Q30b「あかり」による系内星形成領域の遠赤外線分光マッピング観測
安田晃子(名古屋大学)
09:30Q31b苫小牧11m電波望遠鏡によるオリオン座A分子雲の広域観測
舘内 謙(北海道大学)
Q32cGemini OB1 アソシエーションにおける NH$_{3}$ 輝線観測
大石晋恵(北海道大学)
Q33c巨大分子雲CygOB7におけるガスとダストの物理状態の解明
高木知里(東京学芸大学)
09:42Q34a「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピング IV
土井靖生(東京大学)
09:54Q35a「あかり」による大マゼラン雲の遠赤外線分光マッピング
川田光伸(名古屋大学)
10:06Q36a遠赤外線との相関を利用したDiffuse Galactic Lightの研究
家中信幸(東京大学)
10:18Q37a高銀緯における銀河系ダストの遠赤外線放射の解析
幸山常仁(大阪大学)
10:30Q38aXTE J1550-564のジェットに付随する分子雲
山本宏昭(名古屋大学)
10:42Q39aNANTEN2 observation of the SMC
Erik Muller(Nagoya University)
10:54Q40aAzTEC-ASTE 1.1mm Observations toward the Molecular Ridge in the Large Magellanic Cloud
南谷哲宏(北海道大学)
11:06Q41a巨大星団Westerlund 1周辺のTeVガンマ線と分子雲の観測
大濱晶生(名古屋大学)
11:18Q42aWesterlund 2 / HESS J1023-575方向のアーク・ジェット状分子雲のCO(J=2-1,1 -0)高分解能観測
古川尚子(名古屋大学)
2010年3月26日(金)午後(13:30-15:30) [G会場]
13:30Q43a超新星残骸RXJ1713のX線と分子雲の詳細比較
佐野栄俊(名古屋大学)
13:42Q44aNANTEN2による大マゼラン雲内巨大分子雲複合体のCO(2-1)輝線観測
朝倉丈裕(名古屋大学)
13:54Q45aThe AMANOGAWA-2SB Galactic Plane Survey.
依田崇弘(東京大学)
14:06Q46aAbundance Anomaly of the $^{13}$C Species of CCH
坂井南美(東京大学)
14:18Q47a分子雲中での炭素同位体分別
古家健次(神戸大学)
14:30Q48aレーザー宇宙物理:無衝突対向プラズマ中に於けるジェットの生成
蔵満康浩(大阪大学)
14:42Q49aレーザー宇宙物理:弱い背景磁場中の非相対論的無衝突衝撃波
加藤恒彦(大阪大学)