銀河

2010年9月23日(木)午前(09:30-11:30) [C会場]
10:30R01a大質量星形成領域W51 Main/Southの年周視差と銀河系中心までの距離
佐藤眞弓(東京大学)
10:42R02aVERAによる星形成領域G48.61+0.02の年周視差計測
永山 匠(国立天文台)
10:54R03a重力マイクロレンズ法による、MOAII望遠鏡を用いたMACHOs探索
林 文也(名古屋大学)
11:06R04a銀河系ハロー部におけるミラ型変光星探査
坂本 強(日本スペースガード協会)
11:18R05bVERAによる銀河系外縁部回転曲線 I:IRAS05168+3634の年周視差測定
坂井伸行(鹿児島大学)
11:18R06b大質量星形成領域IRAS 06061+2151の年周視差計測
新沼浩太郎(国立天文台)
11:18R07b2種類のセファイドの周期光度関係による大小マゼラン銀河の距離
松永典之(東京大学)
11:30R08b銀河系外縁部 木曽Uバンドサーベイ
鈴木 豊(鹿児島大学)
R09cM15の潮汐半径付近における恒星分布の調査
斉藤嘉彦(国立天文台)
2010年9月23日(木)午後(13:30-15:30) [C会場]
13:30R10aGRAPE-DR の現状および GRAPE-8 の開発状況
牧野淳一郎(国立天文台)
13:42R11a自己重力 N 体系のエネルギー・質量損失過程の熱力学的特性
小松信義(金沢大学)
13:54R12a銀河系中心部の星の分布:N体シミュレーションと観測との比較
藤井通子(鹿児島大学)
14:06R13aSelf-Consistent Field法による3次元円盤銀河のシミュレーション
穂積俊輔(滋賀大学)
14:18R14aモファット重力による銀河スケールに於ける力学進化
鈴木隆之(山口大学)
14:30R15a銀河系中心へのガス供給と銀河系中心での星形成について
行方大輔(国立天文台)
14:42R16a天の川銀河のl−v図の解釈と渦状腕構造
馬場淳一(国立天文台)
14:54R17a銀河衝撃波に伴うWiggle Instabilityの再検討
菊池大輔(千葉大学)
R18c球状星団の力学進化に対するprimordial mass segregationの影響
高橋広治(埼玉工業大学)
15:06R19b棒渦巻銀河M83における高解像度数値シミュレーション
二森 都(北海道大学)
15:06R20bM33の巨大HII領域NGC 604に対する$^{13}$CO(1-0)輝線のOTFマッピング
村岡和幸(大阪府立大学)
15:06R21b野辺山 45 m 鏡レガシープロジェクト:銀河のラインサーベイ観測II
中島 拓(国立天文台)
15:18R22bz〜0.1の棒渦巻銀河からのCO検出
松井佳菜(北海道大学)
2010年9月24日(金)午前(09:30-11:30) [C会場]
09:30R23a渦巻銀河におけるガス密度の確率密度分布
依田崇弘(東京大学)
09:42R24a近傍銀河M33における巨大分子雲の進化
三浦理絵(東京大学/国立天文台)
09:54R25a渦巻銀河M51の分子ガスの運動と分布
宮本祐介(筑波大学)
10:06R26aDLA吸収線系としての Magellanic Bridge の可能性
三澤 透(信州大学)
10:18R27aN体シミュレーションによるアンドロメダ・ストリームの解析: 矮小銀河の金属量分布
三木洋平(筑波大学)
10:30R28aすばる主焦点カメラで探るNGC55恒星ハローの構造と種族I
田中幹人(東北大学)
10:42R29aStellar populations of dwarf galaxies around the Milky Way
岡本桜子 (国立天文台)
10:54R30a近傍LSB銀河で探るIMFの普遍性
丘 栞(東京大学)
11:06R31a「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピングV
小麥真也(宇宙航空研究開発機構)
11:18R32bあかり大マゼラン雲点源カタログの概要
加藤大輔(宇宙航空研究開発機構)
11:18R33b「あかり」によるエッジオンスターバースト銀河(NGC253、NGC3079、M82)の銀河中心の近赤外線分光観測
山岸光義(名古屋大学)
R34cComprehensive Catalogue of Kiso Ultraviolet-Excess Galaxies
宮内良子(国立天文台)
2010年9月24日(金)午後(13:30-15:30) [C会場]
13:30R35a近傍星形成銀河におけるガンマ線吸収とカスケード放射
井上芳幸(京都大学)
13:42R36a「あかり」による Stephan's Quintetの銀河間ダストの遠赤外線観測
鈴木仁研(宇宙航空研究開発機構)
13:54R37a「すざく」衛星によるスターバースト銀河M82の重元素組成比の決定
小波さおり(東京理科大学/理化学研究所)
14:06R38a「あかり」によるM82銀河ハロー領域のダスト・PAHの観測
金田英宏(名古屋大学)
14:18R39a『あかり』近・中間赤外カメラによる近傍銀河の赤外線撮像観測
有松 亘(東京大学)
14:30R40aすばる/IRCSのAOを用いた合体赤外線銀河NGC6240の高解像撮像観測
森 珠実(東京大学)
14:42R41a広い光度範囲のセイファート銀河のAGNと星形成活動の関係
大井 渚(総合研究大学院大学)