2010年9月22日(水)午前(11:00-13:00) [G会場] | ||
11:00 | Y01a | 筑波大学「理数学生応援プロジェクト」における最先端研究体験企画 川勝 望(筑波大学) |
11:12 | Y02a | ひのでデータを活用した学校教育現場での授業実践とその評価 矢治健太郎(立教大学) |
11:24 | Y03a | 地域の真正資源を活用した「新科学教育ネットワーク構想」に関する考察 縣 秀彦(国立天文台) |
11:36 | Y04a | 星空案内人$^{(R)}$資格認定制度の現状と科学文化形成について 柴田晋平(山形大学) |
11:48 | Y05a | 研究者が制作したプラネタリウム番組の一般視聴者の意識調査に基づく評価〜文理融合的サイエンス・コミュニケーションにおける取り組み〜 松岡葉月(国立歴史民俗博物館) |
12:00 | Y06b | インターネット望遠鏡を利用した生涯教育の試み 上田晴彦(秋田大学) |
12:00 | Y07b | 「トライやるウイーク」と兵庫県立西はりま天文台公園の取り組み 佐藤友美(兵庫県立西はりま天文台公園) |
12:00 | Y08b | 小惑星探査機はやぶさの地球帰還時のインターネット中継とその反響 吉住千亜紀(和歌山大学) |
Y09c | 世界天文年2009における日本国内の活動報告 小野智子(国立天文台) | |
Y10c | 動き始めた計算基礎科学連携拠点 吉戸智明(筑波大学) | |
Y11c | 小学生向け体験型天文教室「少年宇宙教室」の報告2:「宇宙を調べる」 嶋田理博(奈良産業大学) | |
Y12c | 天塾6年間全59回の軌跡 浅見奈緒子(日本教育大学院大学) | |
Y13c | 導出過程の実体験を伴う連星系解析 中村泰久(福島大学) | |
Y14c | 甲府盆地における市街光と夜空の明るさの連続同時観測 野村詩穂(星空公団) | |
Y15c | 星食データベース 竹下幸一(東京農業大学) | |
Y16c | 月隕石の軌道 竹下幸一(東京農業大学) |