高密度星

2012年3月20日(火)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30J01a新しく発見された特異なWZ Sge型矮新星 OT J184228の測光観測
大島誠人(京都大学)
13:42J02bWZ Sge型矮新星BW Sclのsuperoutburst時における測光観測
大島誠人(京都大学)
13:42J03b古典新星V1723 Aqlの可視光近赤外線観測
長島雅佳(京都産業大学)
13:42J04b複数の極大を示す古典新星V5588 Sgrの光度曲線
今村和義(岡山理科大学)
13:54J05a周縁減光および電子散乱を考慮した新星スペクトルの計算 II
小倉和幸(大阪教育大学)
14:06J06aMAXIによる古典新星V407 CygからのX線
島ノ江 純(九州大学)
14:18J07a軟X線トランジェント MAXI J0158$-$744 の発見
森井幹雄(東京工業大学)
14:30J08aIntermediate Polarにおける新しい降着柱モデルの構築
林 多佳由(宇宙航空研究開発機構/首都大学東京)
14:42J09aMAXIによる球状星団 Terzan 5 中のX線連星 EXO 1745-248 のスーパーバーストとそれに誘起されたアウトバーストの観測
芹野素子(理化学研究所)
14:54J10aX線連星パルサー 4U0115+63 のアウトバースト中のサイクロトロン共鳴線の振る舞い
中島基樹(日本大学)
15:06J11aMAXI、Swift、RXTEで観測された中性子星X線連星 MAXI J0556-332 の1年間のスペクトル変化
杉崎 睦(理化学研究所)
15:18J12bMAXIによるBe型X線連星GX 304$-$1 の観測とBe星の星周円盤ジオメトリの解釈
山本堂之(日本大学/理化学研究所)
15:18J13bMAXIによるBe型X線連星パルサーのアウトバーストの観測
五月女哲哉(芝浦工業大学/理化学研究所)
15:18J14bクランプ状星風モデルにおけるSuper-giant Fast X-ray TransientのX線フレア発生確率
鴈野重之(九州産業大学)
2012年3月21日(水)午前(09:30-11:30) [A会場]
09:30J15a弱磁場中性子星を含む低質量X線連星系のHigh/Soft状態における質量降着流の振る舞い
高橋弘充(広島大学)
09:42J16aMAXI/GSCとSwift/BATによる低質量X線連星4U\nobreakspace {}1608$-$52とAql\nobreakspace {}X-1からのアウトバーストの観測ーソフト状態と立ち下がりハード遷移ー
浅井和美(理化学研究所)
09:54J17aすざくとNewtonを用いたCCO 1E1207.4-5409のスペクトル構造の研究
高橋一郎(青山学院大学)
10:06J18aガンマ線連星LS 5039におけるX線放射機構
山口正輝(大阪大学)
10:18J19a混合磁場を伴った中性子星の安定性について
木内建太(京都大学)
10:30J20a軟$\gamma $線リピータの巨大フレア現象と核物質状態方程式
祖谷 元(国立天文台)
J21cカラー超伝導の核を持つハイブリッド星の熱的進化
野田常雄(九州大学)
J22c「すざく」衛星・HETE-2衛星によるマグネターのバースト/定常放射のX線スペクトルの研究
中川友進(早稲田大学)
J23cホールドリフト期の磁場を示すSGR0418+5729
小嶌康史(広島大学)
J24cマグネター磁気アーケードの相対論的Force-Free数値実験
浅野栄治(国立天文台)
10:42J25b赤外線天文衛星あかりによるマグネター4U0142+61の観測的研究
金子健太(工学院大学)
10:42J26bすざく衛星によるHESS\nobreakspace {}J1832$-$084のX線観測
松本浩典(名古屋大学)
10:42J27bパルサーの距離情報を用いた銀河系内電離ガス密度分布推定
亀谷 收(国立天文台)
10:54J28a抵抗のあるパルサー磁気圏の数値計算の可能性
加藤祐悟(広島大学)
11:06J29aMAGIC報告4 : かにパルサーの高エネルギーガンマ線スペクトラム (2)
齋藤隆之(Max-Planck-Institut f\"ur Physik)
11:18J30bCrabパルサーの二周波同時観測によるDispersion Measureの精密決定
三上 諒(東京大学)
11:18J31bCrabパルサー巨大電波パルスの受ける群遅延・散乱効果の時間変動とその相関解析
山越陽介(東京工業大学)
J32cかに星雲のfermi flareのジッター放射による解釈
寺木悠人(大阪大学)
2012年3月21日(水)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30J33a電子陽電子宇宙線によるミリ秒パルサーの磁気圏構造の研究
木坂将大(広島大学)
13:42J34a``Radio-quiet''ミリ秒パルサー候補1FGL J2339.7-0531の多波長観測(I):X線・ガンマ線観測
高橋洋輔(早稲田大学)
13:54J35a``Radio-quiet''ミリ秒パルサー候補1FGL J2339.7$-$0531の多波長観測({\rm II}): 可視・赤外連携観測
谷津陽一(東京工業大学)
14:06J36a高銀緯フェルミ未同定ガンマ線源のX線系統探査
前田洸登(早稲田大学)
14:18J37aULXの超臨界降着流モデル:アウトフロー低温電子のコンプトン散乱によるスペクトル再現
川島朋尚(千葉大学)
14:30J38a高光度降着流からのアウトフロー:放射流体および放射磁気流体シミュレーション結果の比較
平石 平(京都大学)
14:42J39a高光度ブラックホール降着流から吹くclumpyアウトフローの形成機構
竹内 駿
14:54J40a光学的に薄い磁気圧優勢二温度降着円盤モデルの明るいHard-to-Soft遷移への適用
小田 寛(国立天文台)
15:06J41aブラックホール候補天体 MAXI J1836194の発見とフォローアップ観測
中平聡志(理化学研究所)
15:18J42b最も近傍の大光度X線源M33 X-8の「すざく」による観測
磯部直樹(宇宙航空研究開発機構)
15:18J43b「すざく」によるGX339--4とMAXI J1659--152のvery high stateの観測
田村愛美(芝浦工業大学)
15:18J44bSuzaku WAMを用いたショートGRBの光度曲線の研究
上原岳士(広島大学)
J45c大質量星終焉時に起こされるバースト現象の金属量による違い
仲内大翼(京都大学)
J46c相対論的平行平板流における輻射輸送:散乱の影響
福江 純(大阪教育大学)
J47c流体実験による降着円盤の再現
津田裕也(明星大学)
2012年3月22日(木)午前(09:30-11:30) [A会場]
09:30J48a有限厚さの降着円盤での vertical p-mode 振動と準周期振動
加藤正二
09:42J49aBH-Disk系の一般相対論的ν輻射磁気流体力学シミュレーション
関口雄一郎(京都大学)
09:54J50a一般相対論的MHD計算によるBlandford-Znajek効果の検証: 冨松・高橋磁場解の場合
眞榮田義臣(京都大学)
10:06J51a理想MHD Riemann問題の解の非一意性と安定性
高橋和也(早稲田大学)
10:18J52aブラックホール近傍における磁気リコネクションの数値計算
小出眞路(熊本大学)
10:30J53aSgr.A$^*$直接観測のための理論:一般相対論的に正確な理論へ向けて
斉田浩見(大同大学)
10:42J54a超相対論的に膨張する物質と星周物質の衝突の初期進化
茂山俊和(東京大学)
10:54J55a希薄波が相対論的高温ジェットに与える影響
松本 仁(京都大学)
11:06J56aStructured jetからのphotospheric放射
伊藤裕貴(京都大学)
11:18J57aガンマ線バーストの大質量降着円盤モデルに基づくジェット光度の評価
川中宣太(Hebrew University of Jerusalem)
2012年3月22日(木)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30J58aガンマ線バーストにおけるハドロン起源放射の光度曲線
浅野勝晃(東京工業大学)
13:42J59a長いガンマ線バーストの新しい分類法
筒井 亮(東京大学)
13:54J60along GRBジェットの長時間進化計算と放射機構への示唆
鈴木昭宏(東京大学)
14:06J61aガンマ線バースト偏光検出器(GAP)による系統的な偏光解析
米徳大輔(金沢大学)
14:18J62a「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ WAM による GRB カタログ構築 I
大森法輔(宮崎大学)
14:30J63aMAXI/GSCによるX線突発天体の探索
戸泉貴裕(東京工業大学)
14:42J64a全天X線監視装置MAXIの速報システムの改良と成果
諏訪文俊(日本大学)
14:54J65aすざく衛星による「ガンマ線ローブ」NGC6251の観測
竹内勇人(早稲田大学)