活動銀河核

2012年3月19日(月)午後(13:00-15:00) [G会場]
13:00S01a活動銀河核ジェット形成における中性子の役割
當真賢二(大阪大学)
13:12S02aブレーザーにおける超高エネルギー陽子起源X線・ガンマ線放射機構の再考
井上 進(東京大学)
13:24S03aMAGIC報告5: MAGIC望遠鏡による遠方ブレーザー天体の研究
齋藤浩二(Max-Planck-Institut f\"ur Physik)
13:36S04aMAGIC報告6: MAGIC望遠鏡による最近の活動銀河核の観測
高見 一(Max-Planck-Institut f\"{u}r Physik)
13:48S05aFermi-LATにおける$\gamma $線未同定天体の近赤外線偏光観測
藤原麻衣(名古屋大学)
14:00S06aブレーザーの光度、偏光変動とシンクロトロンピーク周波数の関係の調査
笹田真人(広島大学)
14:12S07aブレーザー天体Mrk 421の長期可視偏光・X線光度モニター観測
伊藤亮介(広島大学)
14:24S08a電波銀河 Fornax A 西ローブの非熱的・熱的放射の空間分布の発見
瀬田裕美(埼玉大学)
14:36S09a電波強度が強い狭輝線1型セイファート銀河RX\,J1633+4718のすざくによる観測
高橋宏明(大阪大学)
14:48S10b狭輝線セイファート1型銀河の電波銀河の発見
土居明広(宇宙航空研究開発機構)
14:48S11bGENJIプログラム:電波銀河3C 84のモニター観測結果II
日浦皓一朗(北海道大学)
14:48S12bセイファート銀河の広帯域スペクトル変化と鉄輝線構造の研究
磯 直樹(I宇宙航空研究開発機構/東京大学)
S13cSgr A$^*$からのガンマ線放射モデル
楠瀬正昭(関西学院大学)
2012年3月20日(火)午前(09:30-11:30) [G会場]
09:30S14a活動銀河核形成の統一モデルはあるか?
谷口義明(愛媛大学)
09:42S15aCosmological Evolution of SMBH mass-Bulge mass Relation investigated by SDSS QSOs at z$\sim $3
濟藤祐理子(総合研究大学院大学/国立天文台)
S16cクェーサースペクトルの光度依存性について
堀 貴明(愛媛大学)
09:54S17a銀河からのガス供給過程の多様性と超巨大ブラックホール成長との関係
川勝 望(筑波大学)
10:06S18a近赤外Pa$\alpha $輝線によるBH質量の測定
今瀬佳介(総合研究大学院大学)
S19cMAXIによるAGNのX線光度変動の調査
佐藤良祐(京都大学)
10:18S20aVLBA多周波位相補償アストロメトリで推定されるNGC 4261のブラックホール位置と吸収物質
羽賀崇史(総合研究大学院大学/宇宙航空研究開発機構)
10:30S21a超巨大質量ブラックホールの直接検出に向けて
井上 允(天文及天文物理研究所)
S22c韓国 VLBI 観測網 KVN 単一鏡による活動銀河核のアンモニア吸収線探査
澤田-佐藤聡子(国立天文台)
10:42S23a軟X線放射のみを示すAGN候補天体の発見
寺島雄一(愛媛大学)
10:54S24aSwift J164449.3+573451のX線光度曲線のダブルピークの理論的解釈
早崎公威(京都大学)
11:06S25a質量比が小さいバイナリーブラックホールへの降着流と放射特性
斉藤秀樹(京都大学)
11:18S26aBroad line emissions from an accretion disk in low mass-ratio binary supermassive black holes on a circular and eccentric orbit
Hilmy Masyhur(京都大学)
11:30S27bバルマー系列を用いた高赤方偏移中光度クェーサーのブラックホール質量
松岡健太(愛媛大学)
11:30S28b赤い早期型銀河における低光度活動中心核の起源
前林隆之(東北大学)
2012年3月20日(火)午後(13:30-15:30) [G会場]
13:30S29aWISE衛星初期公開データを用いた中間赤外線選択クエーサー探査
青木賢太郎(国立天文台)
13:42S30aSXDS 領域における赤方偏移 3 以上の活動銀河核の空間密度と種族比
廣井和雄(京都大学)
13:54S31aSwift/BATと「あかり」全天サーベイカタログに基づく活動銀河核の種類の同定
松田桂子(総合研究大学院大学/宇宙航空研究開発機構)
14:06S32aダストに覆われたAGN IRAS\nobreakspace {}01250+2832の近赤外分光観測
白旗麻衣(国立天文台)
14:18S33aMAGNUM プロジェクト:近傍セイファート銀河 NGC 7469 におけるダストトーラスの時間変化
越田進太郎(東京大学)
14:30S34aダストトーラスと降着円盤の軸不一致が引き起こす放射特性
川口俊宏(筑波大学)
14:42S35a「すざく」衛星による1型セイファート銀河NGC4151のToO観測(2011年)
平木一至(広島大学)
14:54S36aラインフォース駆動型円盤風によるAGN吸収線の解明
野村真理子(お茶の水女子大学)
15:06S37a降着円盤風を持つクェーサーに付随する非熱的ジェットの再帰的活動性
林 隆之(東京大学)
15:18S38aVLAおよびEVNによる、活動銀河NGC6240中心領域の高空間分解能イメージング観測
萩原喜昭(国立天文台)