2012年9月19日(水)午前(11:00-13:00) [A会場] |
11:00 | B01r | ジェット天体(AGN, GRB)の偏光理論・20分 當真賢二(大阪大学) |
11:20 | B02a | 宇宙最大の爆発「ガンマ線バースト」はシンクロトロン放射起源か?・12分 米徳大輔(金沢大学) |
11:32 | B03a | ガンマ線バーストX線偏光観測衛星TSUBAMEの開発・10分 谷津陽一(東京工業大学) |
11:42 | B04a | 可視1露出型偏光撮像器HOWPolとGRB初期残光の偏光観測・12分 川端弘治(広島大学) |
11:54 | B05a | 可視光偏光分光観測で探る超新星爆発の3次元形状・12分 田中雅臣(国立天文台) |
12:06 | B06a | ブレーザー天体の多波長偏光観測・12分 深沢泰司(広島大学) |
12:18 | B07a | 活動銀河核ジェットの高エネルギー放射領域の探査とALMA偏光観測への展望・12分 永井 洋(国立天文台) |
12:30 | B08a | スターバースト銀河M82のスーパーウィンドの偏光分光観測によるダストフローの研究・12分 吉田道利(広島大学) |
12:42 | B09a | X線ガンマ線偏光観測小型衛星PolariS・12分 林田 清(大阪大学) |
12:54 | B10a | PoGOLite 気球実験:2012年のパスファインダーフライト・10分 高橋弘充(広島大学) |
2012年9月19日(水)午後(15:00-17:00) [A会場] |
15:00 | B11r | 惑星形成現場の偏光観測・20分 田村元秀(国立天文台) |
15:20 | B12a | 星形成過程の偏波観測シミュレーション・12分 富阪幸治(国立天文台) |
15:32 | B13a | 偏光観測で探る星形成過程における分子雲コアの磁力線構造・12分 片岡章雅(総合研究大学院大学/国立天文台) |
15:44 | B14a | CMB偏光観測衛星LiteBIRD・12分 羽澄昌史(高エネルギー加速器研究機構) |
15:56 | B15a | ハンレ効果がもたらす革新的な磁場測定手法・12分 石川遼子(国立天文台) |
16:08 | B16a | 太陽Lyα線偏光観測ロケット実験CLASPが挑む遷移層〜彩層磁場測定・12分 成影典之(宇宙航空研究開発機構) |
16:20 | B17a | 時間相関イメージセンサによる太陽磁場の偏光観測の原理と実験・12分 安藤 繁(東京大学) |
16:32 | B18a | 飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡における広波長域高精度偏光観測システムの開発と観測・12分 一本 潔(京都大学) |
16:44 | B19b | X線撮像偏光観測に向けた曲がった結晶反射鏡の開発・3分 粟屋 崇(中央大学) |
16:47 | B20b | X線偏光観測衛星GEMSとロケット実験XACT・3分 玉川 徹(理化学研究所) |
16:50 | B21b | 分光ミュラー行列測定装置による液晶可変遅延素子の特性評価・3分 萩野正興(京都大学) |
16:53 | B22b | 次期太陽観測衛星SOLAR-Cで目指す高精度偏光観測による彩層磁場診断・3分 勝川行雄(国立天文台) |
16:56 | B23b | CMZ付近の偏光観測から見えるもの・3分 義川達人(京都大学) |
| B24c | 超広帯域波長板の開発 一本 潔(京都大学) |
| B25c | 飛騨天文台SMART-T4望遠鏡における偏光変調精度の考察 永田伸一(京都大学) |