高密度星

2013年3月20日(水)午後(13:00-15:00) [H会場]
14:24J01aLMXB populations in galaxy outskirts: evidence for natal neutron star kicks
Zhongli Zhang(The University of Tokyo)
14:36J02aCyclic X-ray Activity in Be/X-ray Binaries in the Context of Decretion Disk Evolution
岡崎敦男(北海学園大学)
J03cカラー超伝導と核子の超流動を考慮した高密度星の熱的進化
野田常雄(九州大学)
14:48J04b「すざく」衛星による共生X線連星の Low/Hard 状態の観測
北村唯子(広島大学)
14:48J05b大質量X星連星におけるクランプ状星風降着の数値計算
鴈野重之(九州産業大学)
14:48J06bBe星星周円盤の変動から探るγ線連星LS I+61°303における高エネルギー放射機構の解明
森谷友由希(広島大学)
J07cガンマ線連星PSR B1259-63における、衝撃波領域からの放射を考慮に入れた逆コンプトン放射モデル
山口正輝(大阪大学)
J08cTeVガンマ線連星PSR B1259-63/LS2883の連星軌道面と主星の位置関係が与える高エネルギー放射変動への影響
山本未知彦(東海大学)
J09cIRSF/SIRIUS・SIRPOLを用いたガンマ線連星の近赤外観測
佐藤景子(東海大学)
15:00J10b電気抵抗を考慮したパルサー磁気圏モデル
加藤祐悟(広島大学)
J11cCrabパルサー巨大電波パルスの抽出処理におけるRFIの自動除去
寺澤敏夫(東京大学)
J12cパルサーやマグネターの磁気圏構造解明のための数値計算
小嶌康史(広島大学)
2013年3月21日(木)午前(10:00-12:00) [H会場]
10:00J13a全天X線監視装置MAXIとSwift衛星によるGRB 121027Aの観測
芹野素子(理化学研究所)
10:12J14aMAGIC報告14:MAGIC望遠鏡アップグレード後のGRB観測
遠山 健(Max-Planck-Institut für Physik)
10:24J15aMITSuME望遠鏡によるGRB111228A, GRB121011Aの観測
青木 優(東京工業大学)
10:36J16aGRB初期残光の偏光観測
高木勝俊(広島大学)
10:48J17a構造を持つ相対論的ジェットからの光球面放射に伴う偏光
伊藤裕貴(京都大学)
11:00J18a相対論的衝撃波ブレークアウトにおける光子スペクトル
寺口智文(首都大学東京)
11:12J19a電磁気優勢プラズマにおける磁気リコネクションとPlasmoid-Chain
高本 亮(Max-Planck-Institute for Nuclear Physics)
11:24J20aガンマ線バースト中心エンジンの3次元数値シミュレーション
長瀧重博(京都大学)
11:36J21aブラックホール-中性子星連星合体の数値相対論シミュレーション
関口雄一郎(京都大学)
11:48J22a次世代重力波望遠鏡による球状星団起源の連星ブラックホールの検出率
谷川 衝(会津大学)
2013年3月21日(木)午後(14:00-16:00) [H会場]
14:00J23aMAXI/GSCとSSCによるBH新星MAXI J1910-057の発見と長期モニタ観測
中平聡志(宇宙航空研究開発機構)
14:12J24aX線新星 MAXI J1305-704の発見
森鼻久美子(理化学研究所)
14:24J25aすざく衛星によるX線新星 MAXI J1305-704 の観測
志達めぐみ(京都大学)
14:36J26a中性子星X線連星 MAXI J0556-332 で観測されたアウトバースト終端、静穏、再活動の状態遷移
杉崎 睦(理化学研究所)
14:48J27a低質量X線連星4U1608-52とAql X-1の光度曲線の特徴と降着円盤の状態
浅井和美(理化学研究所)
15:00J28b全天X線監視装置 MAXI による 2012 年度後半の突発天体 (現象) の検出
浅田 真(日本大学)
15:00J29bMAXIによるX線光度から推定するBe型星の星周円盤の密度と全質量
高木利紘(日本大学/理化学研究所)
15:00J30bMAXIが捉えたBe/X線連星パルサーの巨大増光と軌道位相シフト
中島基樹(日本大学)
J31c低質量X線連星MAXI J0556-332のX線スペクトルの時間変動とその放射モデル
櫻井壮希(東京大学)
15:12J32b磁気リコネクション領域からの非熱的放射スペクトル
寺木悠人(大阪大学)
15:12J33bINTEGRAL衛星を用いたマグネター候補天体の探査
坂本貴紀(青山学院大学)
15:12J34bGRBジェットからの重力波メモリー
中田めぐみ(日本大学)
15:24J35a「すざく」による低質量中性子星連星GS1826-238の観測
鳥井俊輔(東京大学)
15:36J36a降着X線パルサーでのサイクロトロン線エネルギーの光度依存性について
西村 治(長野高専)
15:48J37b「すざく」搭載XISによるHercules X-1のパルス位相別スペクトル解析
近藤恵介(総合研究大学院大学)
15:48J38bX線パルサーGX 1+4の「すざく」による観測
北本俊二(立教大理)
15:48J39bすざく衛星によって発見された SMC内の X線トランジェントパルサー
和田師也(宇宙航空研究開発機構)
J40cブラックホール候補天体XTE J1856+053のX線観測
田中 結(青山学院大学)
2013年3月22日(金)午前(10:00-12:00) [H会場]
10:00J41a新星の2色図 ― 爆発時の一般的な進化経路
蜂巣 泉(東京大学)
10:12J42aアンドロメダ銀河の新星 M31N-2011-01aの初期観測
新井 彰(兵庫県立大学)
10:24J43a磁気回転乱流による円盤コロナ加熱、及び、円盤風駆動
井尾勇貴(名古屋大学)
10:36J44a矮新星ER UMaのnegative superhumpの測光観測による円盤構造の解明
大島誠人(京都大学)
10:48J45a輻射磁気流体力学計算による矮新星降着円盤の熱平衡曲線I
廣瀬重信(海洋研究開発機構)
11:00J46a潮汐不安定および Superhump の Wave-Wave 共鳴モデルでの解釈
加藤正二
11:12J47a矮新星の早期スーパーハンプ現象の共鳴モデル &sim 2:1共鳴 vs 3:1共鳴
宮井大輝(京都大学)
11:24J48aKepler衛星データが明らかにしたSU UMa型矮新星のスーパーアウトバーストの機構
尾崎洋二(東京大学)
11:36J49aニュートリノ冷却優勢円盤からのジェット光度の評価とガンマ線バーストへの応用
川中宣太(Racah Institute of Physics, The Hebrew University)
11:48J50b古典新星Nova Aql 2012の観測
梶川智代(京都産業大学)
11:48J51b2012年にアウトバーストした新星の測光分類と距離測定
野口 亮(大阪教育大学)
11:48J52bWZSge型矮新星における再増光現象の可視2色同時観測
磯貝瑞希(京都産業大学)
J53cいっかくじゅう座新星2012 (Nova Mon 2012) の分光及び多色測光観測
今村和義(岡山理科大学)
12:00J54b明るいハード状態円盤形成の三次元磁気流体数値実験
小田 寛(国立天文台)
12:00J55bブラックホール輻射磁気流体アウトフローのコンプトン冷却
川島朋尚(上海天文台)
12:00J56b多ブラックホールの影
新田大輔(東北大学)
J57cブラックホール風の見かけの光球とスペクトル:電子散乱を考慮した計算
小倉和幸(大阪教育大学)
J58c明るい天体の上空に浮遊する層雲中での輻射輸送について :      球状光源、円盤状光源、降着円盤の場合
福江 純(大阪教育大学)
2013年3月22日(金)午後(14:00-16:00) [H会場]
14:00J59a「すざく」衛星を用いたブラックホール連星 Cygnus X-1 のハード状態のスペクトル成分とその時間変動の最新成果
山田真也(理化学研究所)
14:12J60a「すざく」によるULX天体Holmberg IX X-1の観測(2)
小林翔悟(東京大学)
14:24J61a光学的に薄い磁気圧優勢円盤からの放射スペクトル: 明るいハード状態への適用
小田 寛(国立天文台)
14:36J62aブラックホール降着円盤からのX線放射強度の対数正規分布と自己組織化臨界モデル
河端洋人(京都大学)
14:48J63aブラックホールが誘起する磁気リコネクション
小出眞路(熊本大学)
15:00J64a相対論的MHDジェットの効率良い加速
當真賢二(大阪大学)
15:12J65a相対論的輻射流体力学計算の新展開
大須賀 健(国立天文台)
15:24J66a周縁減光と電子散乱を考慮した中性子星風のスペクトル
梅津寛明(大阪教育大学)
15:36J67a膨張プラズモイドの観測的形状とスペクトル
竹中萌美(大阪教育大学)
15:48J68a中性子の脱出を考慮した降着円盤の構造
木村成生(大阪大学)
2013年3月23日(土)午前(10:00-12:00) [H会場]
10:00J69aハドロン・クォーク間の表面張力とシアー運動
祖谷 元(京都大学)
10:12J70a様々な初期条件、境界条件下の中性子星の磁場の進化計算
藤澤幸太郎(東京大学)
10:24J71a「すざく」による活動期のAXP 4U 0142+614のX線観測
中川友進(早稲田大学)
10:36J72aマグネター 4U 0142+61における自由歳差運動の徴候
牧島一夫(東京大学)
10:48J73a「すざく」衛星による超新星残骸G330.2+1.0の中心天体の観測
村上浩章(東京大学)
11:00J74aすざく衛星搭載WAMによる軟γ線長期地食観測
河野貴文(広島大学)
11:12J75aMAGIC報告 15: Geminga パルサーの観測
齋藤隆之(Max-Planck-Institut für Physik)
11:24J76aCrabパルサーの巨大電波パルスと硬X線パルスとの相関の検証
三上 諒(東京大学)
11:36J77aパルサー風領域での誘導コンプトン散乱: かにパルサーへの適用
田中周太(青山学院大学)
11:48J78a古いパルサーでの粒子加速と粒子生成
木坂将大(東京大学)