2013年3月21日(木)午後(14:00-16:00) [D会場] |
14:00 | Q01a | NANTEN2 Super CO survey (NASCO) 2012年度の観測成果 早川貴敬(名古屋大学) |
14:12 | Q02a | Mopra望遠鏡を用いたM20 分子雲衝突に関する高分解能多輝線観測 II 長谷川敬亮(名古屋大学) |
14:24 | Q03a | L1147の観測から考える初期分子雲の化学進化 鈴木大輝(総合研究大学院大学) |
14:36 | Q04a | NANTEN2の広域観測による Central Molecular Zone の詳細解析II 榎谷玲依(名古屋大学) |
14:48 | Q05a | 二重らせん星雲に付随する分子タワー形成の3次元磁気流体数値実験 朝比奈雄太(千葉大学) |
15:00 | Q06a | 国土地理院つくば32m電波望遠鏡によるアンモニア分子反転遷移輝線の銀河系中心領域広域サーベイ観測 荒井 均(筑波大学) |
15:12 | Q07a | Tornado Nebulaに付随する拡散OH 1720 MHz輝線放射の発見 酒井大裕(慶應義塾大学) |
15:24 | Q08a | 熱不安定への異常輸送の効果 釜谷秀幸(防衛大学校) |
15:36 | Q09b | ALMA science verification dataを用いたOrion KLでのギ酸メチルの空間分布 酒井祐輔(富山大学) |
15:36 | Q10b | NANTEN銀河面サーベイによる銀系205-280度の分子雲調査 早川貴敬(名古屋大学) |
15:36 | Q11b | 銀河中心ローブにおける電波連続波と電波再結合線の分布の差 名越 遥(山口大学) |
2013年3月22日(金)午前(10:00-12:00) [D会場] |
10:00 | Q12a | X-ray View of the Hα/HI Tails in the Virgo Cluster GU LIYI(University of Tokyo) |
10:12 | Q13a | MAXI/SSCを用いた銀河中心方向に見えるdiffuse emissionの解析 木村 公(宇宙航空研究開発機構) |
10:24 | Q14a | 銀河リッジX線は星フレアを主とする複合起源か? 松岡 勝(理化学研究所) |
10:36 | Q15a | 「宇宙X線トモグラフィ」を用いた天の川銀河中心領域の巨大分子雲の三次元位置とSgr A*の過去の活動性の解明 鶴 剛(京都大学) |
10:48 | Q16a | 銀河系中心から南北に伸びる双極状X線放射の発見 中島真也(京都大学) |
11:00 | Q17a | 「すざく」衛星によるフェルミ・バブルのX線探査 田原将也(早稲田大学) |
11:12 | Q18b | X線天文衛星すざくおよびチャンドラを用いた小マゼラン星雲中の超新星残骸0049-73.6と0103-72.6の観測 甲斐春菜(宮崎大学) |
11:12 | Q19b | X線衛星「すざく」による超新星残骸IC 443の観測 大西隆雄(京都大学) |
| Q20c | 超新星残骸G346.6-0.2からの再結合優勢プラズマの発見 山内茂雄(奈良女子大学) |
| Q21c | 超新星残骸において加速された二次生成陽電子の逃走とそのスペクトル 川中宣太(Racah Institute of Physics, The Hebrew University) |
2013年3月22日(金)午後(14:00-16:00) [D会場] |
14:00 | Q22a | 過電離プラズマモデルを用いた超新星残骸W49Bのスペクトル解析 南 沙里(奈良女子大学) |
14:12 | Q23a | 超新星残骸3C 397の広がったクロム、マンガン、鉄、ニッケル輝線の起源 菅原隆介(京都大学) |
14:24 | Q24a | Ia型超新星残骸SN1006の爆発噴出物の非対称分布 内田裕之(京都大学) |
14:36 | Q25a | Mixed-morphology型超新星残骸の非熱的粒子 清水崇文(首都大学東京) |
14:48 | Q26a | フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡によって捕えられた超新星残骸における陽子加速の証拠 田中孝明(京都大学) |
15:00 | Q27a | フェルミ⋅ガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸W28周辺領域の観測 花畑義隆(広島大学) |
15:12 | Q28a | 系外超新星からの非熱放射で探る宇宙線電子加速機構 前田啓一(東京大学) |
15:24 | Q29a | 「すざく」による逃亡星 BD+43 3654 における粒子加速の探査 寺田幸功(埼玉大学) |
15:36 | Q30a | 電波連続波によるTeV γ線超新星残骸HESS J1731-347の高分解能観測 福田達哉(名古屋大学) |
15:48 | Q31a | 若いTeVガンマ線超新星残骸における星間ガスとX線放射 佐野栄俊(名古屋大学) |
16:00 | Q32a | Middle-aged SNRにおける星間ガスとガンマ線放射及び加速宇宙線エネルギー 吉池智史(名古屋大学) |
2013年3月23日(土)午前(10:00-12:00) [D会場] |
10:00 | Q33a | 「あかり」と気球望遠鏡による星形成領域RCW38のPAH放射・[CII]輝線マッピング 金田英宏(名古屋大学) |
10:12 | Q34a | 「あかり」遠赤外線拡散光全天マッピングXI(画像クオリティの詳細評価) 土井靖生(東京大学) |
10:24 | Q35a | 「あかり」衛星による我々の銀河系内のHII領域の星間物質の近赤外分光観測 森 珠実(東京大学) |
10:36 | Q36a | 中間赤外分光観測に基づくNGC 2023における炭素質ダストの特異性 佐藤一輝(東京大学) |
10:48 | Q37a | SPICA搭載中間赤外線撮像分光装置(MCS)の撮像フィルターに対する星間物質サイエンスからの仕様要求とその検討 左近 樹(東京大学) |
11:00 | Q38a | GIGMICSを用いた惑星状星雲NGC7027の中間赤外高分散分光観測 II 青木慶伸(名古屋大学) |
11:12 | Q39a | 宇宙環境における炭素質ダスト進化過程の実験的検証 木村誠二(電気通信大学) |
11:24 | Q40a | SDSS銀河のスタック解析による遠赤外放射の統計的定量化 柏木俊哉(東京大学) |