2013年3月20日(水)午後(13:00-15:00) [B会場] |
13:00 | X01a | 銀河系の厚い恒星円盤成分の起源 豊内大輔(東北大学) |
13:12 | X02a | Two modes of star formation in the Galaxy derived by the Galactic archaeology 山田志真子(北海道大学) |
| X03c | 初代星は銀河ハローのどこにいるのか? 須藤佳依(甲南大学) |
13:24 | X04a | SMBHとoutflowの衝撃波による星形成 國崎惠理(お茶の水女子大学) |
13:36 | X05a | ALMA Observations of the IR-bright Merger VV114 斉藤俊貴(東京大学/国立天文台) |
13:48 | X06a | 機械学習を用いた銀河の形態分類 村田勝寛(名古屋大学) |
14:00 | X07a | 丸い円盤銀河はいつできたか?(2) 竹内智恵(京都大学) |
14:12 | X08a | 丸い円盤銀河はいつできたか?(3) 太田耕司(京都大学) |
14:24 | X09a | Bias Corrected Size-Stellar Mass Relations of Massive GALAXIES at z∼1-3 森下貴弘(東北大学) |
14:36 | X10b | 53W002 領域のz=2.4原始銀河団における大質量銀河探査 相田 優(愛媛大学) |
14:36 | X11b | Detection of an Ultra-bright Submillimeter Galaxy behind the Small Magellanic Cloud 竹腰達哉(北海道大学) |
14:36 | X12b | LAE 221724+001716に対する重力レンズ効果 中広祐也(愛媛大学) |
14:48 | X13b | FMOSによって得られた銀河のスペクトルの輝線検出と合成 鈴木裕司(京都大学) |
14:48 | X14b | 3次元輻射流体計算による紫外線輻射場中の星団形成過程の研究 安部牧人(筑波大学) |
2013年3月21日(木)午前(10:00-12:00) [B会場] |
10:00 | X15a | z∼1.4の星形成銀河におけるガスのinflow rateとoutflow rateへの制限 矢部清人(国立天文台) |
10:12 | X16a | Subaru/FMOS survey of star forming galaxies at z∼1.5 in COSMOS 柏野大地(名古屋大学) |
10:24 | X17a | A Jansky VLA 4-8 GHz Deep Survey in the SXDS Wiphu Rujopakarn(Univ. of Arizona) |
10:36 | X18a | SSA22 z=3.09 原始銀河団銀河のMOIRCS近赤外線分光観測 久保真理子(東北大学) |
10:48 | X19a | The Impact of the Remnant Mass on the Stellar Mass Estimation of Galaxies 清水一紘(大阪産業大学) |
11:00 | X20a | 宇宙論的dry mergerシミュレーションによる銀河団銀河の進化 大木 平(北海道大学) |
11:12 | X21a | 補償光学系観測で探る遠方銀河アウトフロー 澁谷隆俊(総合研究大学院大学) |
11:24 | X22a | 超広帯域ミリ波サブミリ波観測に基づく大規模構造の進化の研究:進捗状況 河野孝太郎(東京大学) |
11:36 | X23a | 測光カラーにもとづく種族III銀河の発見方法 井上昭雄(大阪産業大学) |
11:48 | X24a | 紫外線輻射による銀河の星形成史・銀河形態への影響 鈴木裕行(筑波大学) |
12:00 | X25a | Possibility of Population III star formation in z≤10 山澤大輔(北海道大学) |