星・惑星形成(星形成)

2013年9月10日(火)午前(11:00-13:00) [H会場]
11:00P101a大質量原始星G353に付随するコンパクトジェットと光学的に厚いエンベロープの検出
元木業人(山口大学)
11:12P102aEAVN による 6.7GHz メタノール・メーザーの VLBI サーベイ V : プロジェクト進捗と今後の予定
藤沢健太(山口大学)
11:24P103aEAVNによる 6.7 GHzメタノール・メーザーのVLBIサーベイ VI:2010-2012年間における内部固有運動議論 その2
杉山孝一郎(山口大学)
11:36P104b大質量原始星の直接診断:メーザー周期変動と原始星脈動
稲吉恒平(京都大学)
11:36P105b6.7 GHzメタノール・メーザーの周期強度変動探査 I:プロジェクト概要
杉山孝一郎(山口大学)
11:36P106b44GHz帯CH3OHメーザー源の日韓合同VLBIイメージング観測
松本尚子(国立天文台)
P107cEGO天体に対するH2O及びClass I CH3OHメーザーのVERA単一鏡観測結果
外間一輝(琉球大学)
11:48P108a1.85m 電波望遠鏡の観測進捗 : 2012年度の成果
西村 淳(大阪府立大学)
12:00P109a銀河系渦状腕における分子雲の衝突確率と大質量星形成
中島大智(名古屋大学)
12:12P110aMopra22m望遠鏡で探る大質量星による誘発的星形成;散開星団NGC6231とエレファントトランクSFO82
曽我 翔(名古屋大学)
12:24P111a星形成レガシープロジェクトI. 北の石炭袋のミリ波観測
土橋一仁(東京学芸大学)
12:36P112a星形成レガシープロジェクトII. Serpens South領域の分子輝線観測
田中智博(大阪府立大学)
12:48P113a星形成レガシープロジェクトIII. Aquila Rift/Serpens領域のNH3, CCS観測
西谷洋之(国立天文台)
13:00P114a野辺山45m鏡45GHz帯新受信機Z45を用いたCCSマッピング観測
中村文隆(国立天文台)
13:12P115aN2H+分子輝線を用いたコアの柱密度、線幅、励起温度の導出と相互関係
大橋聡史(東京大学/国立天文台)
2013年9月10日(火)午後(15:00-17:00) [H会場]
15:00P116a低質量原始星形成に伴う重水素濃縮度変化
柴田大輝(東京大学)
15:12P117a分子雲の化学進化計算に基づく銀河の環境的要因が氷ダストの化学組成に与える影響の調査
下西 隆(神戸大学)
15:24P118b星形成レガシープロジェクト IV. オリオン A 分子雲中原始星周囲の高密度ガスの力学構造
原 千穂美
15:24P119b星形成レガシープロジェクトIV:赤外線暗黒星雲M17 SWexにおける大質量星形成領域の探査
中村文隆(国立天文台)
15:24P120b星形成レガシープロジェクトVI.カリフォルニア星雲の分子輝線観測
山日彬史(東京学芸大学)
15:36P121b野辺山45m電波望遠鏡搭載45GHz受信機(Z45)の試験観測
落合 哲(東京学芸大学)
15:36P122b赤外線星団が付随する分子雲コアの統計的研究
下井倉ともみ(東京学芸大学)
15:36P123b比角運動量ベクトルを用いた低質量原始星コアの回転構造の解析
清兼和紘(東京大学)
P124c1.85m電波望遠鏡による銀河面分子雲の広域探査III
澤村将太郎(東京学芸大学)
P125c星形成レガシープロジェクトVII. 大質量星形成領域DR21の分子輝線観測
片倉 翔(東京学芸大学)
P126cALMAによるおおかみ座Class 0原始星IRAS15398-3359の観測
大屋瑶子(東京大学)
P127c2 Micron All Sky Surveyに基づく近赤外線クラスターのフィットの検証
西村美紀(東京学芸大学)
15:48P128a原始惑星系円盤の[CI](3P1-3P0)輝線放射の検出
塚越 崇(茨城大学)
16:00P129aL1527 IRSのALMA Cycle 0観測:動的降着からケプラー回転への遷移
大橋永芳(国立天文台)
16:12P130aTMC-1AのALMA Cycle 0観測:原始星後期段階でのケプラー円盤形成
麻生有佑(東京大学)
16:24P131aHD 142527に付随する原始惑星系円盤のサブミリ波高解像度観測
深川美里
16:36P132a輻射輸送計算によるファーストコア表層からの輝線観測予測
西合一矢
16:48P133a銀河系最外縁領域の分子雲Digel Cloudsにおける星生成領域探査
泉 奈都子(東京大学)
17:00P134aブライトリム分子雲の磁場構造
楠根貴成(名古屋市立大学)
2013年9月11日(水)午前(09:30-11:30) [H会場]
09:30P135a赤外線暗黒星雲M17SWexの近赤外線偏光観測
杉谷光司
09:42P136a大質量星形成領域RAFGL 6366S及びIRAS18317-0513の長中間赤外線での観測
内山瑞穂(東京大学)
09:54P137a近赤外線高分散分光器WINEREDによる、中質量星における原始惑星系円盤の観測
安井千香子(東京大学)
10:06P138aみなみのかんむり座の遷移円盤天体における高解像度近赤外線偏光観測
工藤智幸(国立天文台)
10:18P139aSEEDSによる星形成領域における原始惑星系円盤探査の現状 -2-
橋本 淳(オクラホマ大学)
10:30P140aMon R2における近赤外偏光と中間赤外で探る若い星の固有偏光
日下部展彦
10:42P141a横向きの磁場を持ったフィラメント状磁気雲の構造と臨界線質量
富阪幸治(国立天文台)
10:54P142aフィラメント状星形成領域からの星団形成シミュレーション
藤井通子(国立天文台)
11:06P143bおおかみ座分子雲における超低質量天体探査観測
大朝由美子(埼玉大学)
11:06P144bBok Globuleの近赤外線YSOサーベイ
高木悠平(兵庫県立大学)
11:06P145bRMHD Simulations of Protostellar Collapse: Low-Metallicity Environments
富田賢吾(Princeton University)
P146cV582AurアウトバーストにみられるFUor型的特徴~木曽観測所写真乾板アーカイブス研究
三戸洋之(東京大学)
2013年9月11日(水)午後(13:30-15:30) [H会場]
13:30P147a磁場による角運動量輸送とアウトフローの分解能依存性
岩崎一成(名古屋大学)
13:42P148a磁気制動と星周円盤の形成を適切に計算するための条件
町田正博(九州大学)
13:54P149aMHD Simulations of Star-Disk Interaction I -- Code Development and Initial Results
富田賢吾(Princeton University)
14:06P150a円盤分裂によって形成したクランプの性質について
塚本裕介(名古屋大学)
14:18P151a超急速ガス降着による超大質量原始星の進化
細川隆史(東京大学)
14:30P152a宇宙初期の超大質量星の進化と最後
梅田秀之(東京大学)
14:42P153a初代星形成過程の多様性:収縮時間に依存するガス雲の熱進化
平野信吾(東京大学)
14:54P154aダスト成長を考慮した低金属量の星形成ガス雲の進化 2
千秋 元(東京大学)
15:06P155a初代銀河における超大質量形成の3次元シミュレーション
稲吉恒平(京都大学)
15:18P156a初代星進化に自転運動が与える影響
高橋 亘(東京大学)
15:30P157a低金属度における原始星円盤の重力不安定性
田中 圭(東北大学)
15:42P158b星形成期の円盤内側領域における質量降着率の時間変動
大谷卓也(大阪大学)
15:42P159b動的フィラメント状分子雲における分子雲コア質量関数の進化について
野口みな子(名古屋大学)
15:42P160b強い降着を考慮した前主系列星の進化
國友正信(東京工業大学)