活動銀河核

2013年9月10日(火)午前(11:00-13:00) [B会場]
11:00S01aブレーザー天体における二次フェルミ加速粒子からの放射モデル
格和 純(広島大学)
11:12S02aMAGIC望遠鏡と同時多波長観測によるFSRQ天体PKS 1510--089の研究
齋藤浩二(東京大学)
11:24S03aMAGIC望遠鏡を用いたブレーザーMrk501の高エネルギーガンマ線フレアの多波長観測
野田浩司(Max-Planck Institute for Physics)
11:36S04aフェルミ衛星によるTeV FSRQ候補 PMN J2345-1555, PKS 0507+17の観測
田中康之(広島大学)
11:48S05aガンマ線で検出されたブレーザーの可視光変動研究
笹田真人(京都大学)
12:00S06aブレーザーS5 0716+714の多波長観測による時間変動解析
浦野剛志(広島大学)
12:12S07a電波強度の強い狭輝線1型セイファート銀河RX J0134.2-4258のすざくによる観測
高橋宏明(大阪大学)
12:24S08aNarrow-line Seyfert 1型銀河PMN J0948+0022における分スケールでの可視偏光変動観測
伊藤亮介(広島大学)
12:36S09bRadio-loud Narrow-line Seyfert 1 Galaxiesの可視偏光観測
深沢泰司(広島大学)
12:36S10b逆コンプトン赤外線で探るコクーンに潜む相対論的熱的電子
川勝 望(呉工業高等専門学校)
12:36S11bダブルピーク電波銀河Arp102Bのレバベレーションマッピング観測によるRIAF構造の解明
中尾 光(北海道大学)
2013年9月10日(火)午後(15:00-17:00) [B会場]
15:00S12a電波銀河3C 84ジェットにおける二重稜線構造の発見
永井 洋(国立天文台)
15:12S13aM87ジェット最深部での磁場と相対論的電子のエネルギー密度比
紀 基樹(宇宙航空研究開発機構)
15:24S14a多周波位相補償VLBI観測によるソンブレロ銀河(M104, NGC4594)中心核100シュバルツシルト半径スケールの構造探査
秦 和弘(国立天文台/イタリア電波天文学研究所)
15:36S15aTeVブレーザーMrk 421の静穏期における電波コアのふらつき探査
新沼浩太郎
15:48S16bVLBA-43GHzで捉えたブレーザーMrk 501のジェット深部の微細構造
小山翔子(東京大学)
15:48S17bGENJI/VERA によるブレーザー OJ287 の VLBI モニター観測
澤田-佐藤聡子
15:48S18b光結合VLBIを用いた電波で暗いAGNの探査
藤永義隆(山口大学)
16:00S19a光度変動の統計的性質を利用したクェーサーマイクロレンズ現象の抽出
米原厚憲(京都産業大学)
16:12S20bSDSS quasarの可視紫外域光度変動の統計的性質
小久保充(東京大学)
16:12S21bMAXIによるセイファート銀河のX線光度変動の調査
上野史郎(宇宙航空研究開発機構)
16:12S22b短基線VLBIによるSagittarius A*の2013年事象の観測 II:最初の4ヶ月の結果
坪井昌人(宇宙航空研究開発機構)
16:24S23aNICT鹿島-小金井基線VLBIシステムによるSgr A*強度モニター観測
竹川俊也(慶應義塾大学)
16:36S24a銀河系中心Sgr A*に接近するガス雲G2と高温降着流の相互作用:3次元磁気流体シミュレーションによるフレア予測
川島朋尚(上海天文台)
S25cCentaurus A 銀河中心100 pcスケール以下における物質降着過程及び物質分布
Minju Lee(東京大学)
S26cEVLA Observations of Water Maser Emission in the merging galaxy NGC 6240
萩原喜昭(国立天文台)
2013年9月11日(水)午前(09:30-11:30) [B会場]
09:30S27a活動銀河核のセントラルエンジンの理解に向けて
牧島一夫(東京大学)
09:42S28aIC4329Aにおける時間変動を用いたモデル依存しない手法による成分分解
三宅克馬(東京大学)
09:54S29a「すざく」で調べる活動銀河核セントラルエンジンからの硬X線信号
野田博文(東京大学)
10:06S30aVariable Partial Coveringモデルによる狭輝線セイファートI型銀河1H0707- 495のスペクトル変化の解釈
水本岬希(東京大学、ISAS/JAXA)
10:18S31aNGC1365のFe-K吸収線の時間変化と硬X線観測
深沢泰司(広島大学)
10:30S32aAGNアウトフローの変動傾向およびその起源について
三澤 透(信州大学)
10:42S33a活動銀河核におけるラインフォース駆動型円盤風の輻射流体シミュレーション
野村真理子(お茶の水女子大学/国立天文台)
10:54S34aKinetic mode feedback: Radio galaxies and UFOs
Alexander Wagner(筑波大学)
11:06S35b降着円盤起源の鉄輝線強度へ円盤の幾何学的厚みが与える影響
川口俊宏(山口大学)
11:06S36bASTRO-H衛星搭載SXS検出器で観測される活動銀河の吸収線スペクトルのシミュレーション
日野出悦三郎(愛媛大学)
11:06S37b突発天体Swift J1644+57の再バースト予測 II: 潮汐破壊星による質量供給率の時間変化を考慮した輻射流体シミュレーション
川島朋尚(上海天文台)