2014年3月21日(金)午後(13:30-15:30) [B会場] |
13:30 | X01a | Analysis of Enrichment Histories for Elements among the different Galactic Components during the Early Evolution of Milky Way 山田志真子(北海道大学) |
13:42 | X02b | 銀河系円盤の化学進化:金属量勾配進化に基づく円盤形成過程の解明 豊内大輔(東北大学) |
13:42 | X03b | The stellar mass function and efficiency of galaxy formation with a varying initial mass function 後藤亮介(東京大学) |
13:42 | X04b | Spitzer and miniTAO View of Starburst and AGN Properties in LIRGs 舘内 謙(東京大学) |
13:54 | X05a | 遠赤外線セレクト銀河の空間分布のパワースペクトル解析 鈴木智子(名古屋大学) |
14:06 | X06a | The cosmological galaxy formation model in the far IR and sub-mm: Predictions for ALMA and SPICA 真喜屋龍(東京大学) |
14:18 | X07a | 星間輻射場によって制御される星団形成過程の3次元輻射流体力学による研究 安部牧人(筑波大学) |
14:30 | X08a | Molecular gas and dust in star-forming galaxies at z∼1.4 with ALMA 世古明史(京都大学) |
14:42 | X09a | A forming elliptical galaxy at z=1.4 under multi-merging? 太田耕司(京都大学) |
14:54 | X10b | Optical/NIR identification of 'sub-mJy' submm sources 廿日出文洋(国立天文台) |
14:54 | X11b | 可視・近赤外線分光で探る遠方銀河の星形成フィードバック 播金優一(東京大学) |
14:54 | X12b | 電波銀河の周りのLAE高密度領域(z=3.1)におけるDRG探査 道山知成(東北大学) |
15:06 | X13b | 赤方偏移z=6.6ライマンブレイク銀河選択用HSC XB945の開発 井上昭雄(大阪産業大学) |
15:06 | X14b | Hubble Frontier Fieldsデータを用いた再電離期の紫外線光度関数への制限 石垣真史(東京大学) |
15:06 | X15b | 重力レンズで探る再電離期の銀河の性質 川俣良太(東京大学) |
15:18 | X16b | 宇宙背景光I: HSTで見た紫外可視光背景放射 川良公明(東京大学) |
15:18 | X17b | 宇宙背景光II:COBE/DIRBEで見た近赤外線背景放射 佐野 圭(東京大学) |
2014年3月22日(土)午前(09:30-11:30) [B会場] |
09:30 | X18a | 銀河団銀河のサイズ進化 大木 平(長崎大学) |
09:42 | X19a | 表面輝度プロファイルから探る赤い銀河の形成史 森下貴弘(東北大学) |
09:54 | X20a | COSMOS領域のクランピー銀河の割合の進化 村田勝寛(名古屋大学) |
10:06 | X21a | Bridging Lyman alpha emitters and Hosting Dark Haloes at z∼2 後藤亮介(東京大学) |
10:18 | X22a | Discovery of [OII] Blobs: A Clue to a Feedback/Star-Formation Quenching Process at High Redshifts Yuma, Suraphong(東京大学) |
10:30 | X23a | 近傍--遠方銀河の電離状態の統計的研究 中島王彦(東京大学) |
| X24c | Lyα 輝線銀河の速度構造研究で探る Lyα の放射機構 澁谷隆俊(東京大学) |
10:42 | X25a | 電波銀河4C65.22領域(z=1.52)におけるHα輝線銀河探査 小山佑世(国立天文台) |
10:54 | X26a | z>2原始銀河団の近赤外分光で明かす原始楕円銀河の物理状態 嶋川里澄(総合研究大学院大学) |
11:06 | X27a | z>2星形成銀河にみる早期型銀河への進化経路 但木謙一(国立天文台) |
11:18 | X28a | SWIMS-18サーベイ計画: 銀河形成の最盛期を極める 児玉忠恭(国立天文台) |
2014年3月22日(土)午後(13:30-15:30) [B会場] |
13:30 | X29a | Early results of Jansky VLA S-band deep observation toward dusty starburst galaxies in the proto-cluster around radio galaxy 4C23.56 Minju Lee (The University of Tokyo/NAOJ) |
13:42 | X30a | 電波銀河MRC 0200+015周囲の原始銀河団の分光同定 田中 壱(国立天文台) |
13:54 | X31a | ハーシェル宇宙望遠鏡による原始銀河団探査 加藤裕太(東京大学) |
14:06 | X32a | z=6.0の原始銀河団の特徴的な3次元銀河分布 利川 潤(総合研究大学院大学) |
14:18 | X33a | すばるFOCASで観測された高赤方偏移GRB 130606Aの吸収線スペクトル 栗田 真(東京工業大学) |
14:30 | X34a | 宇宙再電離過程の解明に向けた Lyα Emitter 理論モデルの開発 II 小林正和(愛媛大学) |
14:42 | X35a | High-z Galaxies in Cosmological Hydrodynamic Simulations Kentaro Nagamine(Osaka University) |
14:54 | X36a | 初期宇宙における始原ガス雲と巨大ブラックホール 鄭昇 明(東京大学) |
15:06 | X37a | 銀河ダスト形成史に於けるダストサイズ分布の効果 平下博之(台湾中央研究院) |